成り上がれ勉強法セミナープチ実況中継(2)

あぁ、このミスがなければな。
落ち着いてやれば、この問題は解けたのにな。
そうだね、おしかったね。
なんて言っていたら、一生「成り上がる」ことはない。
たまたまいい点数をとることはあるかもしれませんが、
本当にたまたまです。
ミスも実力のうち。不調こそ、我が実力。
常に100点近くを取る生徒たちも、
「一生やってろ。そんなんじゃオレに追いつくことはないな。」
と秘かに笑っています。
それは、「ある感覚」があるかないかなんです。
問題集をやることを例に、
その「ある感覚」までのステージを説明します。
(1)問題集もやらない・・・・・論外ステージ
(2)ひととおり問題集をやり、丸バツをつける
平均点に届かないくらいのステージ
雄飛会的には塗り絵ステージ。
幼稚園生でもできると怒られます。
(3)出来なかったものをできるようにしておく
本当の勉強ステージ
このステージだと平均点は越し、
たまたま良い点数をとることはあります。
で、最上位層がもっている「ある感覚」とは、
次のステージ。
(4)問題をみて、
どうやるのかなと考えることなしに
瞬時に解法が思いつくまで、やりこむ。
テストの時に、頭を使って答えることはない。
暗記と言えば、暗記だけど。
丸暗記とは違う、演習量に支えられた暗記。
頭を使う作業はテスト前には終わっている。
ここまでやるから勉強量は当然違う。
常に満点の奴の勉強量は、
80点をうろちょろしている奴の約2倍。
で、ここまでやりこむと
ミス自体が減るのは当然ですが。
テストの最中に問題をどうやって解くかを
考えながらやることはないので、
時間自体かからないのですね。
余った時間は、見直しに回せます。
ミスが減るというか、撲滅です。
また、本当の応用問題や思考を問う問題
という差のつく問題にたっぷりと時間を使えます。
これが「ある感覚」の正体です。
たまたま良い点数をとった生徒とは
根本的にステージが違うということです。
秘かに笑う最上位層になるか、
笑われる中途半端な成績にとどまって
自己満足するかは君次第だ!!
スパルタで厳しいのに
生徒の笑顔があふれる塾へ!
向上心あふれる浦高・一女・大宮挑戦者を待つ!
成績を上げるために誤魔化しなく、
真剣に取り組める方のみお問い合わせください。
塾長ブログをお読みになって、
塾の方針に共感できる親御様だけ
お問い合わせいただけると嬉しいです!
↓ 塾長ブログ!要チェック! ↓
https://www.yu-hikai.com/category/blog
雄飛会企画・監修!
『自学力の育て方』
全国の書店で大好評!発売中!
東洋経済オンラインに
塾長一柳の書いた記事が掲載されています。
是非、ご一読を!
「自力で学べる子」「学べない子」の決定的差
最上位層が実践する習慣を身につけるコツ
https://toyokeizai.net/articles/-/472412
【雄飛会卒塾生進学先】
【雄飛会卒塾生合格体験談】
https://www.yu-hikai.com/category/voice
大人気!(ごく一部で 笑)
脳内筋肉の【教養体育教師】!
偏差値70突破!
難関公立高校受験【知的突破力】養成講座
チャンネル登録を是非!
更新情報はこちらでお届け ↓
県立浦和高校受験専門塾 雄飛会
LINE公式
友達追加をよろしくお願い申し上げます。
雄飛会オンライン説明会
雄飛教育グループ:大学受験部門【入塾説明会】×【合格実績】
成績爆裂向上のきっかけ!
塾長直接指導の体験授業お申し込み!

目指せ450点以上!浦高・一女・大宮への第一歩!!
1週間の無料体験授業を英語・数学・国語と受講して下さい。
成績爆裂向上のきっかけを塾長と見つけましょう!
無料体験授業のお申し込みはこちらのフォームからどうぞ。