偏差値爆裂・差がつく北辰テスト見直し・復習法(浦高・一女・大宮・市立浦和へ!)

北辰テスト第1回が返却されてきましたね。
雄飛会の塾内平均偏差値
65.8
がしかし、
雄飛会は例年通りまだまだ上がる。
ちょい本気で平均70オーバーという数値も
見てみたいと思う(笑)
塾長がドヤ顔するために(笑)
謙虚でにひたむきなのは生徒でありたい(笑)
さて、大切なのは現在の数字ではないのですよ!
そして、合格判定でもない。
目標との埋めるべきギャップ
を確認して
そのギャップを埋めるための課題
を把握するために
とても重要なのだ。
ただ受けて、一喜一憂して終わりという
受験生が何て多いことか。。。
アホだ。
真摯に向き合う姿勢が重要だ。
①ギャップの確認
今回は偏差値70に必要な得点
419点
浦和高校に挑戦するには目標偏差値72
440点
あと何点取らなければいけなかったかを
把握しよう。
②ギャップを埋めるために。
まずは志望校正答率の50%以上のもので
点数を落としたものは優先的にでピックアップ
そしてやり直しましょう。
次に他の正答率の低い問題も含めて
(1)解き直せばできたもの
(2)もう少しでできたもの
(3)全く手も足も出なかったもの
(4)正解したけれど実は怪しいもの
に分類します。
大切なのは(1)と(2)
正解して得点にすべきところ
ここから目をそらさず
しっかり克服すべき課題として捉えましょう。
ケアレスミスも実力です。
テキトーに済まさないこと!マジで!
ここで大きな差が付きますよ!!
(1)解き直せばできたものは
ミスの種類をしっかり把握ね。
計算ミス
読み間違い
など
人間は悲しいかな、同じミスをするのです。
そこを修正するには相当の意識が必要。
ミスの仕方を自分に叩き込んでください。
そうすれば本番までに
ミスの仕方の客観視ができるようになり
得点力は向上します。
(2)もう少しでできたものは
理解不足、演習不足です。
解き直しだけでなく、しっかり時間をとって
問題集をやり直しましょう。
ここに時間をさける人間だけが
志望校とのギャップを埋められます。
(3)全く手も足も出なかったものは
先生に質問、
そして問題をストックしておきましょう。
のちにパワーアップを実感できる
大切な問題集になります。
繰り返しですが
偏差値を爆裂させるには
(1)、(2)にどれだけ真剣に向き合えるかです。
雄飛の先輩たちは
しっかり向き合ってきています。
去年の先輩の模試・予想問題のやり直しノート
伸びないわけがない
合格しないわけがない
ってやつね。
そして、
出題された分野で
・点数を落としたところ
・弱さを感じたところ
・そして(4)!!!!
実は(4)正解したけれど実は怪しいものをごまかさずに
真摯に向き合うことは超重要です。
これらの問題の分野の総復習を時間をとって
しっかり取り組みましょう。
学校ワークでも
塾のワークでもいいです。
塾長に相談してもいいですよ。
これが「違いを生む違い」になります。
過去の因を知らんと欲せば、
現在の果を見よ。未来の果を知らんと欲せれば、
現在の因を見よ。『心地観経』
スパルタで厳しいのに
生徒の笑顔があふれる塾へ!
向上心あふれる浦高・一女・大宮挑戦者を待つ!
成績を上げるために誤魔化しなく、
真剣に取り組める方のみお問い合わせください。
塾長ブログをお読みになって、
塾の方針に共感できる親御様だけ
お問い合わせいただけると嬉しいです!
↓ 塾長ブログ!要チェック! ↓
https://www.yu-hikai.com/category/blog
雄飛会企画・監修!
『自学力の育て方』
全国の書店で大好評!発売中!
東洋経済オンラインに
塾長一柳の書いた記事が掲載されています。
是非、ご一読を!
「自力で学べる子」「学べない子」の決定的差
最上位層が実践する習慣を身につけるコツ
https://toyokeizai.net/articles/-/472412
【雄飛会卒塾生進学先】
【雄飛会卒塾生合格体験談】
https://www.yu-hikai.com/category/voice
大人気!(ごく一部で 笑)
脳内筋肉の【教養体育教師】!
偏差値70突破!
難関公立高校受験【知的突破力】養成講座
チャンネル登録を是非!
更新情報はこちらでお届け ↓
県立浦和高校受験専門塾 雄飛会
LINE公式
友達追加をよろしくお願い申し上げます。
雄飛会オンライン説明会
雄飛教育グループ:大学受験部門【入塾説明会】×【合格実績】
成績爆裂向上のきっかけ!
塾長直接指導の体験授業お申し込み!

目指せ450点以上!浦高・一女・大宮への第一歩!!
1週間の無料体験授業を英語・数学・国語と受講して下さい。
成績爆裂向上のきっかけを塾長と見つけましょう!
無料体験授業のお申し込みはこちらのフォームからどうぞ。