チャレンジャーが爆伸びして成り上がるための斧の研ぎ方を②

未来から逆算して、現在の行動を決定する
99%の人間は、
現在、こうだから、将来はどうなるかと考える。
1%の人間は、
将来はこうなるから、
現在、どのように行動すべきかを考える。
神田昌典
このままで志望校に受かるかな?なんて
自分の心地良いペースや楽なペースで
勉強をするなよ?
絶対に、志望校に合格する!
だから「今」・「ここで」
このような勉強をするべきなんだ
と圧倒的な勉強を実践しろ。
第一志望の格に見合う努力をできるかどうか
それが格に見合うということ
そう!合格だ!!!
格の一つには「行動・習慣」がある。
それに関しては前回の記事を。↓ ↓ ↓
で、達成する目標に向かって克己心を持って
最小アクション最大リターン行動を続けることだ。
達成できる目標設定の秘訣
目標達成の秘訣というのがある。
「一生懸命やります」
「死ぬ気でやります」
みたいなのはゴミだ。目標ではない。
漠然とした目標は人を導かない。
当然、達成できないのだ。
目標に必要なのは以下の要素
① Specific(具体的であること)
② Measurable(計測できること)
③ Achievable(実現できること)
④ Realistic(現実的であること)
⑤ Timescale(期限が明確であること)
そして雄飛会的にはもう一つの要素
⑥ キワキワな目標
達成できるか、できないかのキワキワのところに
目標を設定します。
ぬるい目標はやる気にならないし、
非現実的で実現不可能な目標には
本気になれないもの。
頑張れば何とか手が届くところに
目標を設定すればずっと諦めないでいられる。
そういう設定の仕方が一番大事だと
僕は思います。
イチロー
このSMARTでキワキワな目標を
日々の行動に落とし込んでいく必要があります。
目標達成は行動が創る。
だから目標達成を日々の行動達成にまで
落とし込めるような目標の立て方
つまり、
何を、どのくらい、どのようにが
重要なのです。
もう一つ、目標達成でよく使われる事例を。
大谷翔平が花巻東高校1年生の時に立てた目標達成表
いわゆるマンダラチャート!
「ドラフト1位で8球団から指名される」
という大きな目標に対して達成するべき要素を
突き詰めたものです。
ゴミみたいな目標ではなく
より行動に導くようになっていますよね。
よりSMARTな要素が入っていたらもっと良いですけど(笑)
夏期講習会で爆裂するための
斧を研ぐ時間にこんなことを確認しましたよ。
スパルタで厳しいのに
生徒の笑顔があふれる塾へ!
向上心あふれる浦高・一女・大宮挑戦者を待つ!
成績を上げるために誤魔化しなく、
真剣に取り組める方のみお問い合わせください。
塾長ブログをお読みになって、
塾の方針に共感できる親御様だけ
お問い合わせいただけると嬉しいです!
↓ 塾長ブログ!要チェック! ↓
https://www.yu-hikai.com/category/blog
雄飛会企画・監修!
『自学力の育て方』
全国の書店で大好評!発売中!
東洋経済オンラインに
塾長一柳の書いた記事が掲載されています。
是非、ご一読を!
「自力で学べる子」「学べない子」の決定的差
最上位層が実践する習慣を身につけるコツ
https://toyokeizai.net/articles/-/472412
【雄飛会卒塾生進学先】
【雄飛会卒塾生合格体験談】
https://www.yu-hikai.com/category/voice
大人気!(ごく一部で 笑)
脳内筋肉の【教養体育教師】!
偏差値70突破!
難関公立高校受験【知的突破力】養成講座
チャンネル登録を是非!
更新情報はこちらでお届け ↓
県立浦和高校受験専門塾 雄飛会
LINE公式
友達追加をよろしくお願い申し上げます。
雄飛会オンライン説明会
雄飛教育グループ:大学受験部門【入塾説明会】×【合格実績】
成績爆裂向上のきっかけ!
塾長直接指導の体験授業お申し込み!

目指せ450点以上!浦高・一女・大宮への第一歩!!
1週間の無料体験授業を英語・数学・国語と受講して下さい。
成績爆裂向上のきっかけを塾長と見つけましょう!
無料体験授業のお申し込みはこちらのフォームからどうぞ。