浦高に合格するための100点主義
中3 満員御礼
中2 満員御礼
中1、小学生は若干名募集
満員の場合、雄飛会プロデュース修身塾の個別指導へのご案内になります。
8月31日は高校生クイズですね、今年浦高はインターネット予選での通過です。
活躍を期待します☆
また9月15日(土)、16日(日)は浦高文化祭です。
是非是非足をお運びください。
雄飛会は応援団の演舞「銀杏樹の下に」への協賛広告をだしています。
浦高を知るには、応援団を見よということです(笑)
また今年も9月から受験生に土曜日日曜日を使って、
埼玉県の国語対策授業(全10回)と本番そっくり予想問題演習(全10回)を行います。
外部生も受講可能です。
日程はまた詳しくアップする予定です。
さて、100点主義について。
才能を開花させるためには、
80点主義で満足をしていてはダメなんだ。
ガチガチの100点主義でいかなくては。
「これくらいでいいや」は徹底的に排除する。
この20点の差は受験に対する「本気度の差」!
この差は途方もなく大きい。
まあ、普段の中間・期末で80点台なんてとって満足していたら
浦高なんて到底無理だよ?
だって、範囲があるテストで80点の奴が
範囲のない本番で80点以上取ることはあるはずがないからね。
真剣に100点を狙うことでしか成績の向上はありえない。
雄飛会の求める100点主義とは?
①「量を増やせ」
②その一問一問の吸収率をMAXに高める
- ごまかさない
- できるふりをしない
- できた気にならない
- 答えまでのプロセス、理屈を大切にする
- 周辺知識もひろっていく
同じテーマの違う問題が出題されてもしっかりできる自信が生まれてくるような
勉強をしなければばらない!
2度目の間違いは「イエローカード」警告です。
3度目の間違いは「レッドカード」さようなら。
できない問題や覚えてない知識に出会うことは最大のチャンスであることに
気づきなさいよ。
感謝しながらそのチャンスを活かすことが重要!!!
③そして①②を緊張感を持って継続すること
①②③はセットです!
どれが欠けても本質的な学力向上にはつながりません。
偏差値を一気に上げようなんていう、ありえない「大きなこと」
を無駄に求めるのではなく、
100点主義での
1日1日、1時間1時間、1問1問の積み重ねという「小さいこと」
を大切に!!
電話:048-796-7782(教室を空けている場合も多いので、その場合は代表携帯へ)
代表携帯:090-3437-6907
代表携帯アドレス:tadahiro-funky-edu@ezweb.ne.jp
パソコンアドレス:support@yu-hikai.com または、ホームページのお問い合わせフォームから。
バタバタしていますが、何かしらで一柳をつかまえていただけると幸いです。
成績爆裂向上のきっかけ!
塾長直接指導の体験授業お申し込み!

目指せ450点以上!浦高・一女・大宮への第一歩!!
1週間の無料体験授業を英語・数学・国語と受講して下さい。
成績爆裂向上のきっかけを塾長と見つけましょう!
無料体験授業のお申し込みはこちらのフォームからどうぞ。