大学入試改革への架け橋、立志に繋がる【知的突破力】を身につけよ!塾長授業実況中継!!

雄飛会中3の授業では
英語も国語も社会も垣根なく進める塾長暴走の時間が
多々あります(笑)
今回は島根県2018年度大問4の英語長文
そして岡山県2018年度大問5の英語長文
で暴走授業(笑)
持続可能な開発目標SDGsについての長文読解。
テーマの新潮流。
2018年埼玉県の学校選択問題大問3も
「持続可能な開発@太陽光発電」
「マイクロファイナンス」も扱われていました。
授業では今度取り上げるけどね。
持続可能な開発目標SDGsとはこちら。
1、貧困をなくそう
2、飢餓をゼロに
3、すべての人に保健と福祉を
4、質の高い教育をみんなに
5、ジェンダー平等を実現しよう
6、安全な水とトイレを世界中に
7、エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
8、働きがいも経済成長も
9、産業と技術革新の基盤をつくろう
10、人や国の不平等をなくそう
11、住み続けられるまちづくりを
12、つくる責任つかう責任
13、気候変動に具体的な対策を
14、海の豊かさを守ろう
15、陸の豊かさも守ろう
16、平和と公正をすべての人に
17、パートナーシップで目標を達成しよう
Contents
島根県
国連で採択された持続可能な開発目標(SDGs=Sustainable Development Gaols)
に関するスピーチを読んで、
Why don't you think about your own goal ?
あなた自身の考えとその考えがどのように役立つのかを
10語以上の英語で書きなさい。
この問題の模範解答に載っていた「フェアトレード」に関して
塾長暴走を(笑)
教材を授業するのではなく
教材で授業するのよ、雄飛会は!
塾長所持品、
バングラディッシュ製の
フェアトレード商品ビジネスレザーファクトリー
ここの社会起業家集団、ボーダレスジャパンのトップは
塾長の早稲田時代の同級生田口一成ね。
いつも熱い男。
この熱さを私塾は持たないとね。
で、話を戻すとね。
雄飛会の中3の授業、
隠れたテーマは【立志】なんだよね。
いや隠してないけど(笑)
素材は新鮮さが一番。
だから『全国高校入試問題正解』。
高校受験の新潮流は大学受験研究から
持続可能な開発目標SDGsでいえば、
2018年度の大学受験では
慶應商学部大問3
「循環型経済の確立に向けて」
慶應商学部大問1
「貧富格差の拡大を食い止める施策」
上智大学
「気候変動に対処するには」
慶應総合政策学部大問2
「気候変動を抑止するには」
法政大学
「裁量労働制の功罪」
立教大学
「水の危機」
とね、出題されているわけよね。
また他にもね、新潮流に興味を持つのが
重要だってわかるテーマが続々と。
2018年埼玉県の学校選択問題の
英作文はテーマが「AI」
2018年高校入試での英語長文での出題は、
東京都大問3
岡山県大問4
とね。
2018年大学受験で言えば
早稲田大学政治経済学部大問1
「AIは人から仕事を奪うのか」
慶應環境情報学部大問2
「人間になりすましたロボットの脅威」
とね。
ただの受験勉強じゃ、もったいないんだね。
【立志】につなげなきゃさ。
高校も大学もこのへんを面白いって思える奴が欲しいんだよ。
特に上位層は。
大学なんて研究機関だし、
改革でその定義が色濃くなるからね。
研究したいことないのに大学行くような
時代じゃなくなるよ。
ってか、そんな生徒はいらねー的時代。
特に人気のある難関上位大学はね。
読解力とかね、
文法力とかね
構文がとかね、
できて当たり前、鍛えて当たり前なんだよ。
差がついてるのは【好奇心】ね。
社会に対して、そして自分の人生に対しての!
知識は学習の土台。
わかっていることを土台に学習していくの。
だからこそ潜在的な学習能力、可能性と伸びって
知識量で決まるんだよね。
アクティブラーニング新時代の本質はここね。
夢も志も、
知らないことからは生まれない。
詰め込み教育???
知らねーよ、いいから黙って雄飛会についてこい!(笑)
雄飛教育グループの大学受験部門
文武修身塾、潜龍舎の圧倒的強さって
立志の国語、知命立命の国語っていう一貫性にあります。
当然、英語もね。
今年から大学入試改革に向けてもっと先鋭化させていきますけど。
これが今後、受験だけじゃなく
人生における【知的突破力】になるのだよ!
英語4技能化だってね、
本質は
英語を勉強して使えるようにすることではなく
英語で何をするかなんだよ!
立志があれば、言語なんてどうにでもなるのにね。
ちなみに「読む力」を
「書く力」「聞く力」「話す力」が超すことは
ありえないからね。
日本語でも話つまんねー奴は
英語でもつまんねーんだよ!
国語で読解力と【知的突破力】鍛えて、
立志につなげる!
これが雄飛教育グループね。
鬼の教務力はこのためにあるの。
ついでに塾長暴走も。
圧倒的合格実績なんてあとからついてくるわけ。
スパルタで厳しいのに
生徒の笑顔があふれる塾へ!
向上心あふれる浦高・一女・大宮挑戦者を待つ!
成績を上げるために誤魔化しなく、
真剣に取り組める方のみお問い合わせください。
塾長ブログをお読みになって、
塾の方針に共感できる親御様だけ
お問い合わせいただけると嬉しいです!
↓ 塾長ブログ!要チェック! ↓
https://www.yu-hikai.com/category/blog
雄飛会企画・監修!
『自学力の育て方』
全国の書店で大好評!発売中!
東洋経済オンラインに
塾長一柳の書いた記事が掲載されています。
是非、ご一読を!
「自力で学べる子」「学べない子」の決定的差
最上位層が実践する習慣を身につけるコツ
https://toyokeizai.net/articles/-/472412
【雄飛会卒塾生進学先】
【雄飛会卒塾生合格体験談】
https://www.yu-hikai.com/category/voice
大人気!(ごく一部で 笑)
脳内筋肉の【教養体育教師】!
偏差値70突破!
難関公立高校受験【知的突破力】養成講座
チャンネル登録を是非!
更新情報はこちらでお届け ↓
県立浦和高校受験専門塾 雄飛会
LINE公式
友達追加をよろしくお願い申し上げます。
雄飛会オンライン説明会
雄飛教育グループ:大学受験部門【入塾説明会】×【合格実績】
各グループへの問い合わせはこちらへ!

県立浦和高校受験専門塾【雄飛会】、大学受験部門【文武修身塾】、AO・小論部門【潜龍舎】などへのご面談・体験授業のお申し込みはお気軽にこちらへ