【実は】定期テストで最上位になるためのメタ認知能力とは?【ここが差】

前回のブログはこちら ↓ ↓
成績の約40%は
【メタ認知】によるものである。
それに対してIQは25%にすぎない。
メタ認知とは、
自己の認知活動(知覚・情動・記憶・思考など)を
客観的に捉え、評価したうえで制御すること。
もう少し簡単に言えば、
自分を客観視して、
自分自身をコントロールすること。
(例)1
うっかりミスが多い生徒が、
まずその事実を自覚し、
どうしたらミスが減るかを考え、
意識して見直し、途中式をしっかり書き、
検算をし満点を奪取する。
(例)2
漢字が苦手で失点の多い生徒が
どうすれば失点を防げるかを考え、
早めにテスト勉強を始め、
繰り返しの練習をすることで
満点を奪取する
こういうのがメタ認知能力の高さ!
自問自答から始まる能力開発ね。
中間テスト勉強で
メタ認知能力を高めよう!
・前回の反省は何か?それを今回はどう改善するか?
・前回やりきれなかったことは何か?
・どうやってやりきるか?
・やりきるためには、いつ始めるべきか?
・毎日コツコツやれることはないか?
・この勉強は本当に点数につながっているか?
・本番で似た問題が出題されたら、本当に解けるのか?
・本当に覚えているか?
・時間がかかりすぎていないか?
・もっと集中するには?
・どこが出題されそうか?
・どこがポイントか?
・どこで差がつくだろうか?
・いつ復習するべきか?
・他にやりのこした課題はないか?
などなど
この自問自答を引き出し、
メタ認知能力を育てるには、
塾長とのコミュニケーションしかない!
ま、勝手に育つことはないので。
自己モニタリング
を鬼塾長との会話で引き出して、
自己コントロール
を鬼塾長の監視下、いや温かい見守りの中で(笑)
育てていく。
幼さを捨て、
克己心を持て!
最上位層のメタ認知爆裂上昇スパイラル
課題の認識
やるべきことの認識
自問自答
克己心を持っての選択
やりきる忍耐力
ルーティーン化
無意識でやれる習慣化
↓
さらなる課題の認識
早く上昇気流に巻き込まれようね!
中3生はこちらも要チェック ↓ ↓
中間テスト爆裂BOOT作戦実施中!
【県立浦和高校受験専門塾 雄飛会LINE@】
始めました。
友達追加をよろしくお願い申し上げます。
雄飛するための現状打破・限界突破プロジェクト
参加者大募集!!!
各学年、若干名の受け入れなら可能です!
お早めに体験授業にお申し込みください。
中間テスト対策道場
Ultimate Study Gym
ユヒザップ 開講日程(仮)
「400点の壁」、
「450点の壁」をなぎ倒し、
470点オーバーへ!
9月23日(日)14:00〜17:00
19:00〜22:00
9月24日(月)14:00〜17:00
19:00〜22:00
9月25日(火)16:00〜22:00追加開催!
9月29日(土)14:00〜17:00
19:00〜22:00
9月30日(日)14:00〜17:00
19:00〜22:00
10月6日(土)9:00〜12:00
14:00〜17:00
19:00〜22:00
10月7日(日)9:00〜12:00
14:00〜17:00
19:00〜22:00
10月8日(月)9:00〜12:00
14:00〜17:00
19:00〜22:00
追加予定10月2日(火)、9日(火)
↓ 過去の塾長ブログはこちらから ↓
https://www.yu-hikai.com/category/blog
成績爆裂向上のきっかけ!
塾長直接指導の体験授業お申し込み!

目指せ450点以上!浦高・一女・大宮への第一歩!!
1週間の無料体験授業を英語・数学・国語と受講して下さい。
成績爆裂向上のきっかけを塾長と見つけましょう!
無料体験授業のお申し込みはこちらのフォームからどうぞ。