学力3分、人間力7分
雄飛会の方針
妥協なきテスト勉強やチャレンジする受験を通して
「人間力」を磨くということ。
雄飛会への入塾は圧倒的合格実績でも学力向上がきっかけでもいい。
でも、卒塾する時には志望校合格だけじゃなく
キラリと光る「人間力」を身につけていて欲しい。
それは、合格・不合格以上の価値がある。
卒塾生イイ男・イイ女いっぱい計画(笑)
「人間力」といっても色んな面があるけれど、例えば、
①『コツコツ』できる克己心(こっきしん→己に打ち勝つ心)
前回からブログでお伝えしているのもそう。
イチローは言いました。
「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道だ」
「夢や目標を達成するには1つの方法しかない。小さなことを積み重ねること」
「今自分にできること、頑張ればできそうなこと。そういうことを積み重ねていかないと
遠くの目標は近づいてこない」
結局、
「他人に促されなくても努力する・やるべきことをやる人間が、一番成長する。」
ということ。
そこで、
②「幼さ」を卒業させる。
必要がある。
雄飛会の塾十訓のその6
”不調こそ我が実力”。結果が悪い時は必ず原因がある。言い訳をせず、
稚心を取り去り謙虚で素直な心で結果と正対し、真摯に自分の弱さと向かい
合え!
「第一番に稚心を去らねばならぬ」 『啓発録』 橋本左内
自己中心的で客観的に自己を見つめることができない。
自己を律し、「こうするべき」が意識できず、
寝たり、遊んだり、テレビを見たり、パズドラしたり(笑)
「こうしたい」が優先される。
こういう「幼さ」を受験を通して卒業させなければならない。
受験ではパパもママも先生も隣にいることはできないし、
受験はひとりで戦うものだから。
そして、自己を客観視できる能力は、「読解力」にも通じる。
国語は他者の論理や感情を読み取らなければいけないからね。
「他者の痛み」を想像できるということが「優しさ」の正体。
相手の立場にたって行動するということ。
「優しさ」の「優」は、「優(すぐ)れている」とも読むでしょ。
「優しい」人になるということは、「ガキ」を卒業するということでもあるんだ。
国語以外でもそう。
「今、自分は何をやらなければならないか?」
「本当にテストに出たときに解けるのか?」
「理解しているのか?」
これらを客観的にしっかり自己分析ができなければ、
いつまでたっても成績が向上することはない。
中間テスト道場は、今回「中間テスト成り上がれ道場」と名前を付けました。
気分です(笑)
中3が最後の中間ですので、とても緊張感のある道場になると思います。
中1・中2はその中で「自己ベスト」を徹底的に狙いに行きましょう☆
10月5日(土) 9:00~12:00、14:00~17:00、19:00~22:00
10月6日(日) 9:00~12:00、14:00~17:00、19:00~22:00
10月12日(土)9:00~12:00、14:00~17:00、19:00~22:00
10月13日(日)9:00~12:00、14:00~17:00、19:00~22:00
10月14日(月)9:00~12:00、14:00~17:00、19:00~22:00
で行います。
中3生は、土日特訓が随時開講されますので、後日お知らせします。
御蔭様で各学年ほぼ満席で、机が足りません。
広告もなく、看板もなく、宣伝もしない塾に
たくさんのすばらしい生徒たちが集まってくれて
幸せです。
感謝。
あっ、あと、雄飛会を選択していただいたセンスの良いすばらしい親御様に
感謝いたします。(笑)
中学生は各学年あと1,2人しか募集しませんので、
入塾ご希望の方はお早めにお願いいたします。
小学生は若干名募集しています。
塾長(一柳)携帯:090-3437-6907
塾長(一柳)携帯アドレス:tadahiro-funky-edu@ezweb.ne.jp
までご遠慮なくお問い合わせください。(24時間対応可能)
成績爆裂向上のきっかけ!
塾長直接指導の体験授業お申し込み!

目指せ450点以上!浦高・一女・大宮への第一歩!!
1週間の無料体験授業を英語・数学・国語と受講して下さい。
成績爆裂向上のきっかけを塾長と見つけましょう!
無料体験授業のお申し込みはこちらのフォームからどうぞ。