「えんぴつ」からの自己改革で中間テスト自己ベストを生み出そう!③

タイトル変わった???
知らん(笑)
前回の記事はこちら ↓ ↓ ↓
あのね、受験勉強を本気で取り組めば、
レベルの低いお遊びSTEM教育より力になるからね。
マジで。
例えば、今年の47都道府県の英語の長文テーマね。
テーマが現代をブッタ切ってるわけ。
おもてなし
環境問題
国際ボランティア
少子高齢化
防災について
無人レジ
インターネットの功罪
地産地消
人口減少
廃校の利用
AI
里山
災害時のSNS利用
持続可能な開発目標
ほらね。
これ、長文の読解能力だけじゃなく
知識があった方が有利だよね。
知らないことについて読むより
知ってることを読むことの方が楽。
だいたい学校的結論
(=きれいごと 笑)に落ち着くのだし。
逆に言えばね、
英語長文と格闘してれば、自然とついていくの知識は。
あまり勉強してない人たちと比べれば。
国語もね。
例えば、今年、福島、三重、和歌山、長崎、鹿児島
で取り上げられた
永田和宏の『知の体力』(新潮新書)
受験問題には
今、受験生たちに考えてもらいたい問題はこれ
というメッセージがあるの、必ず。
じゃなきゃ、5県で出題されない。
受験勉強をガンガンやってれば
それを掴めるの!
教養の尻尾!
これ。
ついでに説明すると、
知の体力とは――
運動をするにはそれなりの基礎体力をつけなければならないのと同様に、これから何が起こるかわからない想定外の問題について自分なりに対処するためには、それなりの体力が求められる。私はそれを「知の体力」と呼んでいる。
永田和宏『知の体力』新潮新書、p.47より
社会とかだってね、
日本の大きな課題、少子高齢化
それに伴う社会保障関係費
それをまかなうための税制
とね、そりゃ出題されるわけよ。
VUCAな時代に
知の体力つけてねっていうメッセージ。
大きなテーマではSDGs(=持続可能な開発)
とかね。
これは英語でもかなり出題されてる。
埼玉でもねー。
長くなるからもうやめるけど(笑)
あのね、受験勉強を本気で取り組めば、
レベルの低いお遊びSTEM教育より力になるからね。
マジで。
ってこういうこと。
たかが高校受験、されどガチでやれ!
心が成長するだけでなく
これからの時代をたくましく生きるための武器を得れるよ!
あ、今日から中間に向けて
グイグイ学校ワーク仕上げていくからねー!
社会へのリーダーシップは
まず自分へのリーダーシップ
からですよ!
文化:カルチャーの語源は「耕す」ね。
心を耕し、根を深く伸ばす教育。
「力耕(りきこう)、
吾(われ)をあざむかず」だよ!そこにしっかり尽己をそえましょう!
卒塾生、みんなで創り上げてきた文化をね、雄飛生みんなで深めていくよー!
— 浦高挑戦 雄飛会 一柳忠宏 (@yuuhikai) 2019年9月19日
スパルタで厳しいのに
生徒の笑顔があふれる塾へ!
向上心あふれる浦高・一女・大宮挑戦者を待つ!
成績を上げるために誤魔化しなく、
真剣に取り組める方のみお問い合わせください。
塾長ブログをお読みになって、
塾の方針に共感できる親御様だけ
お問い合わせいただけると嬉しいです!
↓ 塾長ブログ!要チェック! ↓
https://www.yu-hikai.com/category/blog
雄飛会企画・監修!
『自学力の育て方』
全国の書店で大好評!発売中!
東洋経済オンラインに
塾長一柳の書いた記事が掲載されています。
是非、ご一読を!
「自力で学べる子」「学べない子」の決定的差
最上位層が実践する習慣を身につけるコツ
https://toyokeizai.net/articles/-/472412
【雄飛会卒塾生進学先】
【雄飛会卒塾生合格体験談】
https://www.yu-hikai.com/category/voice
大人気!(ごく一部で 笑)
脳内筋肉の【教養体育教師】!
偏差値70突破!
難関公立高校受験【知的突破力】養成講座
チャンネル登録を是非!
更新情報はこちらでお届け ↓
県立浦和高校受験専門塾 雄飛会
LINE公式
友達追加をよろしくお願い申し上げます。
雄飛会オンライン入塾説明会
雄飛教育グループ:大学受験部門
オンライン【入塾説明会】文武修身塾×潜龍舎
成績爆裂向上のきっかけ!
塾長直接指導の体験授業お申し込み!

目指せ450点以上!浦高・一女・大宮への第一歩!!
1週間の無料体験授業を英語・数学・国語と受講して下さい。
成績爆裂向上のきっかけを塾長と見つけましょう!
無料体験授業のお申し込みはこちらのフォームからどうぞ。