雄飛会が大切にする「根」。浦高受験に根性主義を。

前回に引き続き、雄飛会が大切する「根」について。
一柳が創業当初書いた
『ファンキー・エデュケーション』に抜粋した言葉。
立派な木は根が深く細かく張っている。
目に見えないところこそ、大事にすべきです
鍵山秀三郎
『盆栽人間』といえるような若者が目についてならない。
私は若者をこのようにした大人たちに、その責任を追及したい。
子ども自身がやらなければならないことまで、親がみんなやってしまう。
ちょうど盆栽の手入れと同じだ。朝に晩に、水は足りているか、
害虫の心配はないか、気温が高い、冷え込みが強いと、
その心づかいと手間ひまは大変なものである。
盆栽はそうしなければ枯死してしまう。
人間がこれでは困るのである。
せっかく大きく伸びようとしているものを、小さいままで終わらせてしまう。
雨が降ったって、嵐がきたって『オレは絶対に動かないぞ!』って
大地に根を張る、立派な木に育てなければならないのが、
人間の教育であると思う
本田宗一郎
「木を育てるように、人を育てよ」
細川重賢
見えない「根」を養えば、
「樹」はおのずから育ちます。
「根」を育てるために、
雄飛会は「土」を大切にしている。
「土」とは、環境とコミュニケーションと
卒塾生たちがつくりあげた伝統。
人生の質、人間の格を決定する
「根気」、「根性」、「性根」
これを高校受験を通して育てます。
「根性主義」は古くないし、
むしろ逃げてはならない本質なんですよ。
特に浦高受験ではね。
スパルタで厳しいのに
生徒の笑顔があふれる塾へ!
向上心あふれる浦高・一女・大宮挑戦者を待つ!
成績を上げるために誤魔化しなく、
真剣に取り組める方のみお問い合わせください。
塾長ブログをお読みになって、
塾の方針に共感できる親御様だけ
お問い合わせいただけると嬉しいです!
↓ 塾長ブログ!要チェック! ↓
https://www.yu-hikai.com/category/blog
雄飛会企画・監修!
『自学力の育て方』
全国の書店で大好評!発売中!
東洋経済オンラインに
塾長一柳の書いた記事が掲載されています。
是非、ご一読を!
「自力で学べる子」「学べない子」の決定的差
最上位層が実践する習慣を身につけるコツ
https://toyokeizai.net/articles/-/472412
【雄飛会卒塾生進学先】
【雄飛会卒塾生合格体験談】
https://www.yu-hikai.com/category/voice
大人気!(ごく一部で 笑)
脳内筋肉の【教養体育教師】!
偏差値70突破!
難関公立高校受験【知的突破力】養成講座
チャンネル登録を是非!
更新情報はこちらでお届け ↓
県立浦和高校受験専門塾 雄飛会
LINE公式
友達追加をよろしくお願い申し上げます。
雄飛会オンライン説明会
雄飛教育グループ:大学受験部門【入塾説明会】×【合格実績】
成績爆裂向上のきっかけ!
塾長直接指導の体験授業お申し込み!

目指せ450点以上!浦高・一女・大宮への第一歩!!
1週間の無料体験授業を英語・数学・国語と受講して下さい。
成績爆裂向上のきっかけを塾長と見つけましょう!
無料体験授業のお申し込みはこちらのフォームからどうぞ。