浦高合格者たちの【やる気スイッチ】の正体とは?
県立浦和高校受験専門塾 雄飛会
LINE@始めました。
友達追加をよろしくお願い申し上げます。
御相談・お問い合わせ随時募集しています!
お気軽にLINEしてください。
時間のある時に、順番でお返事しております。
前回の続きです。
『浦高合格者の共通点、【自制心】と【Grit】』
https://www.yu-hikai.com/newinfo/705.html
『浦高合格へ【自制心】と【Grit】の育て方』
https://www.yu-hikai.com/newinfo/711.html
雄飛会塾十訓その8
「結果」=「質」×「量」×「魂」である。
やり方を変えなければ、結果は変わらない。
君が君自身で唯一変えることができるのは、「量」と「魂」。
とにかく気合いを入れて勉強量を増やせ!
「量」を増やすことでのみ「質」は向上する。
勉強「量」を増やしてすべてをやりきる!
これがすべてのスタート!
この段階をすっ飛ばして成績の上がる魔法はない。
そして、やるべきことをすべてやりきるには時間がかかる。
この時間を短くしていく段階で、ようやく【勉強法】が意味を持つ。
ワークもろくにやらずに、「勉強法がわからない」とか言っているのは寝言だ。
(写真はビリギャルを育てた坪田先生と一柳)
ビリギャルの塾の先生、坪田先生もおっしゃっていたが、
ビリギャルですら、1日15時間以上は勉強していたと。
【やり抜くため】の【努力の継続】という非効率な段階を飛ばして、
勉強の効率は身に付きません。
【勉強法】という効率は【やり抜く】という【努力の継続】、
つまり【習慣化】からしか生まれないのです。
「天才とは努力し得る才だ」とゲーテは言いました。
ピカソは、
13,500点の油絵と素描、
100,000点の版画、
34,000点の挿絵、
300点の彫刻と陶器を制作しました。
【圧倒的な量】が【圧倒的な質】になるのですね。
で、【圧倒的な量】をこなす浦高合格者たちの【やる気スイッチ】はどこにあるのか?
雄飛会塾十訓その7
”やる気”なんてものは存在しない。
無理をしてやった奴だけ”やる気”が出てくるんだ。
いいから机に向かえ!
まず机に座ることが大切。
心理学者クレペリンによる【作業興奮】という概念があります。
やる気のある状態にするためには、まず何かをやってみる必要がある
ということ。
やる気は待っていてもわいてこないのです。
勉強をすることでしか勉強のやる気はわいてこない。
だからこそ、まず机に座れ!
その【やる気の真実】に気づいているのが浦高合格者。
そしてその真実を活かすために
有無を言わさずに【まず机に座る】という習慣を持っているのです。
これが【習慣化】が大切だという真の意味になります。
【やる気スイッチの正体】は【まず机に座る】ということの【習慣化】にあり。
学校から帰ったら、
何時になったら、
疲れていようが、テレビを見たかろうが、まず机に座る。
え?家では机に座れない??
じゃ、つべこべ言わずに塾に来い!
【まず塾に行く】ことの習慣化が
雄飛会の圧倒的合格実績の秘訣なのです。
【浦高を目指すための塾長3者面談】随時受付中!
順次、ご面談をいたしております。
ご面談の御都合のよろしい日程をメールいただければと思います。
yuuhikai.ichiyanagi@gmail.com(代表一柳メールアドレス)
090-3437-6907(代表一柳携帯)
tadahiro-funky-edu@ezweb.ne.jp(代表一柳携帯アドレス)
【雄飛会進学実績】はこちらをクリック ↓
https://www.yu-hikai.com/newinfo/618.html
【雄飛会合格体験談】(随時更新してまいります)はこちらをクリック ↓
https://www.yu-hikai.com/category/voice
成績爆裂向上のきっかけ!
塾長直接指導の体験授業お申し込み!

目指せ450点以上!浦高・一女・大宮への第一歩!!
1週間の無料体験授業を英語・数学・国語と受講して下さい。
成績爆裂向上のきっかけを塾長と見つけましょう!
無料体験授業のお申し込みはこちらのフォームからどうぞ。