集団?個別?自立?、一気にコツコツ雄飛流
無事、保護者会が終わりました。
多くの方にお時間をいただきありがとうございました。
大延長してごめんなさい。。。
『雄飛会流 埼玉入試徹底攻略』
と題して行いました。
- 中3入試までの実際の流れ
- 中1・中2での重要ポイント
- 雄飛会流の業者テスト秘策
- 併願私立の基準
- 公立高校入試制度
- 雄飛会独自データ 公立合格者平均点、合格者平均内申
- 公立平均点から見えること
- 公立高校入試制度 最新情報
- 高校別合格者ランキング
- 成績上位の子、成績が上がる子の特徴
などをお話しいたしました。
もし当日ご参加できなかった方でご興味がある方は
ご面談でご説明申し上げますのでご遠慮なくお申し付けください。
【お申し込み・お問い合わせ】
yuuhikai.ichiyanagi@gmail.com
048-796-7782
090-3437-6907
代表一柳まで
さて、雄飛会は集団指導なのか、個別指導なのか自立型指導なのか?
正直すべてです。
各指導法には長所・短所があります。
目的によって使い分けるのが当たり前と考えています。
指導形態の違いは、雄飛会にとって枝葉末節で本質的なことではありません。
自立型な生徒を育てることを前提に、集団授業でガンガン引っ張るときもあれば、
個別に弱点をつぶしていくこともします。
課題にしてもそうです。
そりゃ、コツコツと積み上げる学習が前提ですが、
1週間で1冊一気に仕上げて来いというタイミングもあるのです。
すべてはその子その子の現状とタイミング次第。
そのタイミングをとらえるのはプロの仕事です。
で、上位に押し上げる。
去年は
7月北辰56.6 → 8月67.1 10.5UP
今年は
7月北辰56.4 → 11月69.2 12.8UP
とUPした生徒もいます。
大袈裟に広告しなくてもやるべきことをやるのが本来の塾。
もちろん冬期講習前、冬期講習も一人一人顔を思い浮かべながら
無理難題、いや的確なプランを練ってます(笑)
冬期講習会はこちらの日程で。
中1・中2 12月25日、26日、28日、29日 1月4日、5日、6日
中3は12月30日も実施。
中3生は12月5日から土日特訓として予想問題演習を開始します!
志望校合格へ向けて、合格点奪取をさせます!!!
入塾基準は、中間期末テスト380点以上、5科目内申20以上を目安とお考えください。
学校の授業をある程度理解していることが前提ということです。
一から学校の学習内容をやらなければいけない場合は、
雄飛会に指導スタイルには合わないので他塾への通塾をお勧めします。
覚悟のない奴、
向上心のない奴、
ごまかす奴、
心意気が通じない奴、
言い訳ばっかな奴、
スマホばっかな奴はお断り。
なにより塾にガンガン来る覚悟がない奴はもっとお断り。
あ、あと一柳のギャグが通じない奴(笑)
【残席状況】
中3の土日特訓は浦和・大宮・一女志望の3名のみなら受講可能です。
成績爆裂向上のきっかけ!
塾長直接指導の体験授業お申し込み!

目指せ450点以上!浦高・一女・大宮への第一歩!!
1週間の無料体験授業を英語・数学・国語と受講して下さい。
成績爆裂向上のきっかけを塾長と見つけましょう!
無料体験授業のお申し込みはこちらのフォームからどうぞ。