中間を踏み台に期末でワンステージ上へ飛躍する方法(1)

雄飛会生は、今中間テストを一柳に提出祭り中です(笑)
ここでの一柳との会話が、the prime moment(最も重要な瞬間)
つまり、期末テストへの飛躍のための不可欠な会話になります。
今回のテーマ
苦手な科目から逃げず、
一番時間をかけて、きっちり仕上げる!
得意な科目ばかりに逃げず、
短時間でがっつり仕上げる!
いままでのテストでの反省点に
真正面から向き合い、自己ベストに飛躍せよ!
に照らし合わせての会話になります。
生徒のステージは様々。
生徒の課題も様々。
だからこそ
一人一人と愛ある厳しさを込めて会話していく。
そこには、
全生徒・全科目を塾長一柳が見守る雄飛会スタイル
でしかできない愛があります(笑)
ワンステージ上へ這い上がるための課題を
引き出さないといけませんので
エネルギーも必要です。
そして一柳の本気。
これを伝えます。
・前回の課題、漢字の勉強不足をきっちり仕上げた中3女子
・テスト勉強の文字ですら変わってきた中3男子
・苦手な社会から逃げずに90点台にのせてきた中3男子
・今までになく数学に向き合い、
今までになく自信を持ってテストに臨んだ中2女子
・ここが狙われるよと塾長のアドバイスを
シカトし散々な目に合った中1男子
・中間テスト道場に中1ながら、
しっかり通いつくし、10番以内に入った中1男子
・前回初めて10番以内に入り、その継続を求められた中2女子
などなど
個々に呼び出し、個々にね。
当然、テスト勉強のレベルでは完成し、
学年1位に向けて堂々チャレンジしている中3勢には
喝を入れます。
というか、喝しかいれませんが(笑)
前回からの成長を褒め、
新たな課題をしっかり認識してもらう。
「で、期末に向けての改善点は?」
「そのためには具体的に何をするの?」
「で、それはいつから?」
向上心を常に求め、そのために必要な変化を
自分で考え、宣言させる。
「成長から進化へ」
成長には、意識・最低基準の変化と勉強の変化が必要。
その変化・改善の積み重ねからの成長。
成長の積み重ねから生まれる進化。
意識、そして行動の変化を促すコミュニケーション。
これが飛躍への第一歩!
スパルタで厳しいのに
生徒の笑顔があふれる塾へ!
向上心あふれる浦高・一女・大宮挑戦者を待つ!
成績を上げるために誤魔化しなく、
真剣に取り組める方のみお問い合わせください。
塾長ブログをお読みになって、
塾の方針に共感できる親御様だけ
お問い合わせいただけると嬉しいです!
↓ 塾長ブログ!要チェック! ↓
https://www.yu-hikai.com/category/blog
雄飛会企画・監修!
『自学力の育て方』
全国の書店で大好評!発売中!
東洋経済オンラインに
塾長一柳の書いた記事が掲載されています。
是非、ご一読を!
「自力で学べる子」「学べない子」の決定的差
最上位層が実践する習慣を身につけるコツ
https://toyokeizai.net/articles/-/472412
【雄飛会卒塾生進学先】
【雄飛会卒塾生合格体験談】
https://www.yu-hikai.com/category/voice
大人気!(ごく一部で 笑)
脳内筋肉の【教養体育教師】!
偏差値70突破!
難関公立高校受験【知的突破力】養成講座
チャンネル登録を是非!
更新情報はこちらでお届け ↓
県立浦和高校受験専門塾 雄飛会
LINE公式
友達追加をよろしくお願い申し上げます。
雄飛会オンライン説明会
雄飛教育グループ:大学受験部門【入塾説明会】×【合格実績】
成績爆裂向上のきっかけ!
塾長直接指導の体験授業お申し込み!

目指せ450点以上!浦高・一女・大宮への第一歩!!
1週間の無料体験授業を英語・数学・国語と受講して下さい。
成績爆裂向上のきっかけを塾長と見つけましょう!
無料体験授業のお申し込みはこちらのフォームからどうぞ。