早稲田英語・GMARCH英語攻略の王道(1)【早大受験の作法:DAY13】

2022年度:大学受験部門
【文武修身塾×潜龍舎】合格実績
2018年度~2022年度:大学受験部門
【文武修身塾×潜龍舎】進学実績
雄飛教育グループ:大学受験部門
オンライン【入塾説明会】文武修身塾×潜龍舎
2023年度入試・合格速報!
総合型選抜、全員合格中!・筑波大学
人文・文化学群 比較文化学類・東洋大学
社会学部・日本大学
文理学部・白百合女子大学
人間総合学部・日本赤十字看護大学
さいたま看護学部・新潟青陵大学
看護学部https://t.co/JNYZjCOAXp— 早稲田挑戦!大学受験英語!文武修身塾(総合型選抜・小論文部門:潜龍舎併設) (@syuushin) December 14, 2022
文武修身塾の圧倒的進学実績の秘訣
【徹底演習道場】
毎週:火・木 19:30~22:20
北浦和自学部(有料自習室利用)
・早稲田志望の浦高生、市立生、浦西生
・早稲田志望の北浦和在住の高校生
月~土:16:00~22:30
(席に限りがあるので、若干名募集)
早稲田愛がダダもれする塾の新企画。
早稲田に合格できる「格」を育てる
【早大受験の作法】
前回はこちら。
早稲田英語・GMARCH英語攻略の王道(1)
「なんとなく読めているからいいか」としていないか?
単語力・文法力もないのに
長文演習に時間をかけていないか?
精読ができていないのに速読の練習をしていないか?
これらが伸び悩みや早稲田に届かない原因
そもそも大学受験は、大学での研究をできる能力が
あるかどうかを調べるもの。
何で判断するかといえば、
英語の論文が読めるかどうか
当然、出題はアカデミックな題材(論文など)が多くなります。
最近の4技能なんちゃらで英検が大切な流れ
とは別に考える必要がある。
アカデミックな難易度の高い英文を
読めるようになることが必要。
早稲田突破の王道は
「リーディング力」の養成だ!
「精読→長文演習」が軸で大切なこと
そこに英作文の力やリスニングの力をつけていくのが王道だ。
続く。
雄飛教育グループ:現役合格フローチャート!
雄飛教育グループの大学受験部門正式発足5年
主な進学先(複数人進学した大学)をあげると
赤色が更新された進学人数!
早稲田大学 10名
慶應義塾大学 3名
上智大学 4名
明治大学 2名
東京学芸大学 4名
順天堂大学 4名
日本女子大 4名
東京女子大 4名
白百合女子 4名
東洋大学 3名
青山学院 2名
京都教育大学 2名
魔法はない。
でも、圧倒的進学先の理由はある。
より塾の雰囲気や教務力を知るためのブログ
西高ギャルから法政ギャルへの挑戦!
市立浦和から華麗に早稲田合格を決める話
文武修身塾:浦高勢、早稲田制圧のお話
慶應義塾大学に合格するお話
早稲田大学 スポーツ科学部 小論文 について
雄飛教育グループ:大学受験部門
↓ 文武修身塾ブログはこちら ↓
https://www.yu-hikai.com/category/bunbu
↓ 潜龍舎ブログはこちら ↓
https://www.yu-hikai.com/category/senryuu
合格奪取戦略構築大相談会実施しています!
個別授業、徹底演習道場の体験受付中です!
お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
【部活両立現役合格専門塾 文武修身塾LINE公式】
高校受験部門はこちら!
雄飛会オンライン動画【入塾説明会】
雄飛会一柳が主宰する【名門公立高校受験道場】
27都道府県、53団体が参画 ↓
ゆるメディア【北浦和JOURNEY】
編集長モッピーが活躍中! ↓
人生を変えるセンス・オブ・ワンダーを引き出す
中高生のアカデミズム登竜門!
【立志への登竜門・Genuis Gate】~教育、その先へ!~
君の現状から志望校までの距離と残り時間から圧倒的受験戦略を一緒に構築します!

逆転合格へ向けて、やるべきことを明確にプランニングします!まずは受験戦略構築面談へお申し込みください!結果を出す一流の選手には、必ず優秀なコーチが付いています!一緒に取り組もう!