文武修身塾の爆裂合格実績の秘訣!【徹底演習道場】とは?(2)

「能力」の差は、小さい
「努力」の差は、大きい
「継続」の差は、とても大きい
「習慣」の差が、一番大きい
前回の記事はこちら。
Contents
早稲田大学の1点の重み
早稲田の合格最低点の付近の1点に何百人が殺到
それぐらい厳しいのが早稲田入試。
例えば、漢字。
これ、ちゃんと学習しない生徒多いけど、
その時点で合格を捨てているようなものだよ?
しかも漢字って、短期間では完成しない。
センター試験対策、志望校過去問演習を始める頃に慌てても
時、すでに遅しね。
合否を分ける学習として継続してやっていかないと。
でも、やっている受験生少ないのね。
本気で合格する気あるっていうね。
例えば、難関私立・国立用の漢字問題集。
4000語。
最低2周で覚えきるとして
80時間は必要!
直前にやるには重い。
だって他の勉強もガチガチでやらなきゃだしね。
これを無理なくこなすには
継続した学習が大切!
これ、才能ではないでしょ?
文武修身塾では毎週の道場で漢字は
ルーティーンとしてプリントでこなしてしまう。
この20分の積み重ねが
文武修身塾の圧倒的合格実績の秘訣の一つ。
早めに仕上げる英単語の語彙力!
GMARCHとか早慶とか国立とかって言ってる受験生が
この時期に英単語・英熟語?
っていう姿をみることがある。
(文武修身塾ではありえない!)
さよーならーって感じ(笑)
英単語・英熟語あたりの語彙力がなくて
文法とか長文読解の練習?
道具ないのに、それ練習になってる?
そんなの意味がなさすぎて。。。
いままで何してきたのって。
早稲田目指す資格もないよ、それ。
遅くても高3の春には『英単語ターゲット1900』くらい
仕上がってないとね。
それでようやく受験勉強のスタートだよ!
土俵にすら上がってない奴いない?
最低3周で覚えきるとして
150時間ね。
最低3周でおぼえきるとして、
120時間。
最低3周で覚えきるとして
60時間。
文武修身塾は
単語も熟語も道場の毎週のルーティンプリントで
ガシガシとやってる。
毎週の道場6時間での演習の積み重ね
道場ルーティンでの積み重ね
これが圧倒的合格実績の秘訣の一部!
わかってきたでしょ。
この記事の955時間の埋め方が。 ↓ ↓
浪人するにはするなりの理由しかないわけよ。
文武修身塾の新高3生(現在の高2)は
すでに毎週の道場でガシガシやってる。
英単語は毎週100題テスト(笑)
ちなみに毎年、文武修身生はこちらに早めに突入してる。
でも、仕上がってるから息抜きと暇つぶしにね(笑)
↑ 東京外大に進学した生徒のターゲットと鉄壁 ↑
毎週の継続の力って相当デカイよ?
気づいた奴が合格するし、
気づかない奴は一生気づかない。
1点に泣くってそういうこと。
でもそれが実力!
まずは毎週道場に行くという習慣から、
盤石の合格力はついてくる!
毎週の6時間の積み重ねがとても重要です!
現役合格フローチャート!
より塾の雰囲気や教務力を知るためのブログ
西高ギャルから法政ギャルへの挑戦!
市立浦和から華麗に早稲田合格を決める話
文武修身塾:浦高勢、早稲田制圧のお話
慶應義塾大学に合格するお話
早稲田大学 スポーツ科学部 小論文 について
雄飛教育グループ:大学受験部門
↓ 文武修身塾ブログはこちら ↓
https://www.yu-hikai.com/category/bunbu
↓ 潜龍舎ブログはこちら ↓
https://www.yu-hikai.com/category/senryuu
合格奪取戦略構築大相談会実施しています!
個別授業、徹底演習道場の体験受付中です!
お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
【部活両立現役合格専門塾 文武修身塾LINE公式】
雄飛教育グループ:大学受験部門
オンライン【入塾説明会】文武修身塾×潜龍舎
君の現状から志望校までの距離と残り時間から圧倒的受験戦略を一緒に構築します!

逆転合格へ向けて、やるべきことを明確にプランニングします!まずは受験戦略構築面談へお申し込みください!結果を出す一流の選手には、必ず優秀なコーチが付いています!一緒に取り組もう!