文武修身流:並走による対話で受験勉強を制す!

そもそも「勉強してないわ~」っていう
「妥協」は論外として(笑)。
それはただの、
「自走」以前の「逃走」ね。
逃走ではなく闘争を!
論外っていっても、
もうこの段階で土俵に上がっていない
受験生がほとんど。。。
頼むから土俵には早く上がってくれ。
そして文武修身塾という環境を利用して
習慣の力で弱い自分と闘争を!
まずは、塾に来る。
机に向かう。
ペンを握る。
そして、自分と向き合う。
要は「気合い」と「気概」のギアを
あげていくしかない。
ただ、独学や映像授業にありがちな
「妥協」の中には、
「無意識的」に行ってしまうものもある。
そして、「無意識的な妥協」は、
「無意識的に自走のブレーキ」となってしまう。
なぜ正解しているのか
「説明」できなかったり、、、
間違えた問題から、
今後の勉強の「指針」が分からなかったりね。
文武修身塾の並走による対話
はここで重要になる!
正答の根拠を導き出したり
失点の傾向からの
課題発見や課題克服方法まで
対話がさらなる自走を加速させる。
さらに、独学や映像授業で
ありがちな傾向としては、
採点をした「先」にある「テーマ」を
明確にすべきところをないがしろにして、
どうしても、「緊急性」の高い
「暗記もの」に目がいきがちになること。
一向に、「中長期的」に必要な
「思考の枠組み」の構築
までには、発想が至らないことね。
暗記が受験勉強だって思い込み始めてる生徒は
要注意ね。
暗記は、
欠かせない大切な部分ではあるけれど、
それだけでは合格力はつかないのだよ。
見えないところの根っこの緻密さ
時間をかけて、やるべきことだよ。
マジで。
難関大学っていうのは、
ここで合否が決まっていると言っても
過言ではないのにね。
つづく。
現役合格フローチャート!
より塾の雰囲気や教務力を知るためのブログ
Contents
西高ギャルから法政ギャルへの挑戦!
市立浦和から華麗に早稲田合格を決める話
文武修身塾:浦高勢、早稲田制圧のお話
慶應義塾大学に合格するお話
早稲田大学 スポーツ科学部 小論文 について
雄飛教育グループ:大学受験部門
↓ 文武修身塾ブログはこちら ↓
https://www.yu-hikai.com/category/bunbu
↓ 潜龍舎ブログはこちら ↓
https://www.yu-hikai.com/category/senryuu
合格奪取戦略構築大相談会実施しています!
個別授業、徹底演習道場の体験受付中です!
お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
【部活両立現役合格専門塾 文武修身塾LINE公式】
雄飛教育グループ:大学受験部門
オンライン【入塾説明会】文武修身塾×潜龍舎
君の現状から志望校までの距離と残り時間から圧倒的受験戦略を一緒に構築します!

逆転合格へ向けて、やるべきことを明確にプランニングします!まずは受験戦略構築面談へお申し込みください!結果を出す一流の選手には、必ず優秀なコーチが付いています!一緒に取り組もう!