華の慶應ボーイを捨てた男!早稲田愛をこじらせて散る。。。

塾長、黒歴史シリーズ!
ということで、
恥ずかしすぎるポンコツぶりなので
今回で最終回(笑)
今までのポンコツぶりをまとめると
①国立・指定校推薦へ向けた勉強は良し!
②勘違いして一般受験に突入
③戦略の未熟さがポンコツ
華の慶應ボーイを捨てた男
早稲田愛をこじらせて散る
ま、それで生まれたのが
文武修身塾のフローチャート!なので
良しとしましょう(笑)
浪人中に駿台予備校に通いました。
華の駿台生ですよ、浦高4年生(笑)
これも塾を天命としてやっている今から考えると
とても大きい出来事でしたね。
その時代、駿台はアカデミズム主義全盛期ですからね。
すごい先生たちに教わっていたなーと思います。
一柳、雄飛、文武修身塾の
鬼の教務力につながっています。
で、暗黒の浪人時代のお話です。
まだまだポンコツぶりを発揮するのです(笑)
駿台もそうですけど、
大手予備校なんかは個別の戦略までは
面倒を見てくれないので、
戦略面ではポンコツのまま。
①秋以降に国語の勉強法にようやく気付く。。。
遅い(笑)
予備校に行ってもまだ国語の勉強法に
気づかなかったのですね。
早稲田国語なんて直感で解いてましたからね(笑)
ある時、問題集をやっていて
点と点がつながる瞬間があったんですよね。
予備校のつまらないと思っていた先生の授業の神髄に
ようやく気付くわけです。
あのね、国語は満点が狙える科目ですよ!
ま、今ならこれ受講してねと
胸を張ってアドバイスできるけどね。
ちなみに早稲田国語は寸前にギリギリ
仕上がったのでご安心ください。
危なく2浪するところでしたね。
②慶應小論文をナメまくる
ポンコツぶりはまだまだ発揮されまして。
慶應小論文対策を全くしないというね。
アホですね。
基本は配点と勉強時間は
比例しないといけません!
今なら確実に潜龍舎を受講しますね(笑)
潜龍舎の佐藤先生、
慶應志望者を落としていませんからね。
ということで、
七転八倒して早稲田にたどり着くと。
まとめると
そもそも得意な数学を軸に受験した方がよかった(笑)
なんなら理系だったのではないかと思います(笑)
が、経済学とか金融論とか数学だらけです。
そういう意味では大学に入ってからが楽でしたけど。
人生、万事塞翁が馬ですよー!
そしてしっかり並走アドバイスしてくれる指導者は大切です。
まじで。
こじらせるのも青春の醍醐味ですが、
一柳早稲田愛強め塾、是非覗いてみてくださいね。
雄飛教育グループ:大学受験部門
オンライン【入塾説明会】文武修身塾×潜龍舎
早稲田挑戦チャンネル!《第8回:レジリエンス》
雄飛教育グループ:大学受験部門
↓ 文武修身塾ブログはこちら ↓
https://www.yu-hikai.com/category/bunbu
合格奪取戦略構築大相談会実施しています!
個別授業、徹底演習道場の体験受付中です!
LINE公式やお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
また早稲田大学・GMARCHなどの最新受験や
部活両立現役合格へのお役立ち情報ブログの更新のお知らせ
を定期的に配信しています。
是非ご登録ください。
【部活両立現役合格専門塾 文武修身塾LINE公式】
君の現状から志望校までの距離と残り時間から圧倒的受験戦略を一緒に構築します!

逆転合格へ向けて、やるべきことを明確にプランニングします!まずは受験戦略構築面談へお申し込みください!結果を出す一流の選手には、必ず優秀なコーチが付いています!一緒に取り組もう!