高校1,2年生の皆様へ 総合型選抜・学校推薦型選抜 「活動実績」について

総合型選抜・学校推薦型選抜では、活動実績報告書等で高校まで取り組んできたことについての活動を報告させる場合が多々あります。場合によっては、志望理由書や自己推薦書においてそうした活動について内容として盛り込むことを指示する課題もあります。この活動実績、実は1,2年生のうちにしか積み上げていくことができませんし、少しずつ積み上げていくべきです。
Contents
- 夏休みを前にして
- というか、そもそも高3の夏休みから対策は実質的に無理だから…
- 活動実績を勘違いしていないか!?
- 真の活動実績とは!?
- 2018
- 2019
- 2020
- 2021
- 2022
- 【全国対応】高校1,2年生のための #総合型選抜/ #学校推薦型選抜 対策 ‘1day’ スタートアップ ワークショップ (高3生も参加可)
- 【全国対応】早稲田大学 総合型選抜(AO入試、自己推薦入試、FACT入試、新思考入試) 総合対策コース
- 最初に「志」のお話
- なぜ、総合型選抜・学校推薦型選抜の対策を早期から始める必要があるのか。
- 高校1,2年生ならびにその保護者の皆様へ―総合型選抜 / 学校推薦型選抜 対策はもう始まっている―(全3回)
- 総合型選抜・学校推薦型選抜 合格したいなら早期対策を!—合格の秘密①—
- 総合型選抜・学校推薦型選抜 合格したいなら早期対策を!—合格の秘密②—
- 総合型選抜・学校推薦型選抜 合格したいなら早期対策を!—合格の秘密③—
- チャンスをいかせ!私大合格者の半分は総合型選抜 / 学校推薦型選抜 受験者です!
- 総合型選抜 / 学校推薦型選抜に対する誤解①
- 総合型選抜・学校推薦型選抜に対する誤解②
- 総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜に向いていない人
- 総合型選抜・学校推薦型選抜を受けようと考えている受験生へ【総合型選抜・学校推薦型選抜 対策方法の鍵】シリーズ
- 受験生が潜龍舎の指導を受けるべき3つの理由(AO・総合型選抜 / 学校推薦型選抜 対策編)
- これから志望理由書を作成するあなたへ【総合型選抜 / 学校推薦型選抜 対策】
- 「勝つための」志望理由書をつくるために
- 【全国対応】総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜 対策始動 スターターキット!
- 総合型選抜・学校推薦型選抜 対策・小論文対策 情報配信 【羅針盤チャンネル】
- 「どうして君たちが小論文・志望理由書を自力で書けないのか」
- 高校の先生が総合型選抜・学校推薦型選抜 受験を敬遠する3つの理由
- とりあえず「公務員になりたい!」と言ってくる人へ
- 総合型選抜や学校推薦型選抜なんて1mmも自分には関係ないと思っている高校1,2年生へ
- LINEオープンチャット 「総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜 対策相談室」開室中!
- 早稲田大学 スポーツ科学部 自己推薦入試 合格体験記
- 慶應義塾大学 法学部 合格体験記
- 慶應義塾大学 総合政策学部 合格体験記
- 上智大学 総合人間科学部社会福祉学科 合格体験記
- 津田塾大学AO入試合格体験記
- 東京女子大学「知のかけはし入学試験」合格体験記
- 日本女子大学 総合型選抜 合格体験記
- 白百合女子大学 総合型選抜入試 合格体験記
- 東京学芸大学 合格体験記
- 愛知教育大学 合格体験記
- 日本体育大学 総合型選抜 合格体験記
- 埼玉県立大学 合格体験記
- 【全国対応】早稲田大学 政治経済学部 グローバル入試 対策講座 【模範解答】
- 【全国対応】慶應大学 法学部 FIT入試 専門対策講座
- 【全国対応】慶應義塾大学 AO入試対策講座
- 【全国対応】上智大学 推薦入試(公募制) 対策講座
- 【全国対応】東京女子大学「知のかけはし入学試験」対策講座
- 【全国対応】國學院大學 公募制自己推薦(AO型)入試 対策講座
- 【全国対応】順天堂大学 AO・推薦入試対策 「私の順大プラン」・小論文
- 【全国対応】明星大学 教育学部 AO入試 小論文 対策講座【模範解答】
- 【全国対応】女子栄養大学 アクティブ・ラーニング入試 対策講座
- 【全国対応】東洋大学 公募推薦入試 対策専門講座
- 【全国対応】埼玉大学 推薦入試 対策講座
- https://www.yu-hikai.com/category/senryuu
夏休みを前にして
毎年、夏休みを前にして総合型選抜・学校推薦型選抜について、受験生から多数のお問合せをいただきます。しかし、その半分については入塾をお断りすることになってしまいます。なぜなら、「活動実績」が積みあがっていないからです。「活動実績がないと総合型選抜・学校推薦型選抜において不利ですか」という質問もよくされます。愚問です。不利に決まっています。様々な活動をしてきた受験生と比較された場合に、何も活動していない受験生が評価されないのは、火を見るよりも明らかです。はっきり申し上げます。何かに取り組んできた活動実績がないと総合型選抜・学校推薦型選抜は受けられません。高3の夏休み直前にこうした事態を招かないように、総合型選抜・学校推薦型選抜の利用を考えている高校1,2年生のみなさんは少しずつ動いていきましょうね。
というか、そもそも高3の夏休みから対策は実質的に無理だから…
総合型選抜・学校推薦型選抜について、やはりまだ皆様によくご理解いただけていないのでしょうか。高校3年生の夏から対策したいと言われましても、かなり難しいと思います。潜龍舎の場合は、いろいろな指導ノウハウを用いてなかには合格する場合もありますが、3月、4月から始めた生徒とは対策の盤石さ、合格率がだいぶ変わってきます(ちなみに夏前、遅くとも5月から対策を始めた受験生の合格率は、開塾来、昨年2021年までにおいて、今のところ潜龍舎100%です)。
なんども、なんども、なんども、なんども、なんども、なんども、なんども、申し上げているように、総合型選抜・学校推薦型選抜の対策は早期から始めましょう。
まずは、こちらもすべて読んでいただきたい!
総合型選抜・学校推薦型選抜について、全国の高校生のみなさまへ 絶対に読んでいただきたい記事 まとめ
活動実績を勘違いしていないか!?
「活動実績が必要なことはわかりました。それじゃ、ボランティア活動とかすればいいですか~?」、この短絡的な思考を今すぐやめなさい。活動=ボランティアじゃありません。活動実績とは、将来の「志」、目標などから逆算したときに、今、何を行うことができるかを考え、実践してきたかです。ボランティア活動をいくらしても、あなたの将来の「志」と何らの関係もない活動ならば、その活動にはまったく意味がありません。
また、本当にみなさん、部活動しかおこなっていません。しかし、世界大会や全国大会にでも出場しない限り、部活動は活動実績にはなりません。とはいえ、活動実績とはコンクール優勝などの輝かしい成績だけをいうのではありません。そうではなく、将来の自分の「志」から逆算したときに、今の自分に何ができるか考え、何をしてきたのかが活動実績です。
真の活動実績とは!?
Ex.弁護士になりたい
→日本でこれまでに生じた労災事件についての調査活動、大学における模擬裁判の傍聴、弁護士事務所の訪問&インタビュー
Ex.高齢者福祉に取り組みたい
→地域の高齢者との触れ合いの場として、地域にいるおばあさまたちのためのファッションショーの開催。
Ex.養護教諭の先生になりたい
→救急介護講習、看護体験講習、介護体験講習への参加、出身中学校の養護教諭への先生のインタビューや市内の小中学校の生徒たちへ養護教諭についてのアンケート調査活動。
これまでに潜龍舎の指導で合格した生徒たちが実際に行ってきた活動です。そして、以上のような活動が真の活動実績です。学校の「探究」の授業を挙げる人もいるのですが、それは学校内の活動であり、「きっかけ」でしかありません。しかも、昨今はどこの学校でも行われているため、特別な、アピールすべき活動実績としては挙げることはできません。
大事なことは、自分の将来から逆算して今、将来に向けて何ができるかを考えて、実行していくことです。社会的問題にしても、あなたが関心を持つ大きな問題の手前にある小さな問題に取り組んでみる、これが活動実績です。こうした活動は、高3になってから積み上げられるものではありません。高校1,2年生から少しずつ、自分の将来を見定めながら、活動を積み上げていくことが重要です。高3になって、突然、積み上げられるものではありませんので、早期から細く長く対策を講じていきましょう!
高校1,2年生の皆さまへ
将来的に総合型選抜・学校推薦型選抜の利用も考えているならば、自分の将来を考え、自分の将来に向けて今、何ができるのかという観点から、(学校の外で)様々な活動に取り組んでみてください。大人に混じって何かをする経験を積んでください。部活動をしているだけでは、大学への道は開かれません。みなさんはすぐにボランティア活動と言いますが、自分の将来と関連がなければ、何の意味もありません。
学校の先生方へ(怒)
すべての教員がそうではないと思いますが、先生方、高3の夏休み前に生徒たちの成績等を見て、安易に総合型選抜・学校推薦型選抜の利用を勧めないでいただきたい。毎年、生徒や保護者様から「学校の先生に受けてみたらといわれたので…」ということで総合型選抜・学校推薦型選抜を受けたいというご相談をお受けしますが、上記のとおり、すべての生徒が総合型選抜・学校推薦型選抜を受けられるわけではありません。あなたの生徒は残念ながら、何の活動実績も、最悪、「志」も持ち合わせていないですよ。どうして、安易に総合型選抜・学校推薦型選抜を生徒に勧めるのでしょうか。ぜひ、やめていただきたく存じます。
総合型選抜・学校推薦型選抜を利用しようと考えている高校1,2年生へ
部活動をしているだけでは、「志」は醸成されません。月並みですが、様々なことに挑戦したり、取り組んだり、読書や映画などもとおして、自分の「好き」や興味関心を高めていきましょう。そして、自分が何をして生きていきたいのか、大人(両親、学校の先生以外にも多くの大人がいます)との対話を通して、自分の「志」を言語化し、語ってみましょう。潜龍舎でもそうした生徒のためのきっかけとなる講座を開設しています。ぜひ、ご利用いただければと存じます。
【オンライン指導 個別指導】高校1,2年生のための 総合型選抜 / 学校推薦型選抜対策 1day スタートアップ ワークショップ
各種ご相談も受付中
オンラインでのご面談も行っておりますので、
下記お申込みフォームよりお申込みください。
【オンライン指導 個別指導】総合型選抜・学校推薦型選抜 対策 / 大学入試小論文 対策 専門塾 潜龍舎 募集要項
【全国対応】総合型選抜/学校推薦型選抜 合格プログラム オンラインセミナー【参加無料】
Youtube 潜龍舎チャンネル
雄飛教育グループ:大学受験部門
オンライン【入塾説明会】文武修身塾×潜龍舎
潜龍舎はどのような塾なのか
潜龍舎の強み-完全1対1個別指導
総合型選抜・学校推薦型選抜の対策指導を行う大手塾さん、たくさんあります。総合型選抜の対策指導、みなさん当然行っています。
この時期は、各大手塾さんもセミナーやら説明会やら実施していますので、のぞいてみてくださいね。ちなみに弊塾のセミナーは下記のとおり。
潜龍舎のスタッフは全員が博士号の学位を有し、大学でも講義を担当し、学術論文を執筆する現役の研究者です。したがって、潜龍舎が大手塾さんと異なるのは、入試審査官である大学教員のニーズを知り尽くし、アカデミズムの立場から指導を行う点にあります。大学における学問や研究の観点から志望理由書作成指導や小論文指導を行う点が、他塾の指導者とは明確に異なり、大きな強みであると言えます。
また、弊塾の特徴としては、一対一の完全個別指導です。大手塾のなかには、指導者一人で複数生徒の指導を同時間内に行うところもあるようです。しかし、過ごす時間や指導の密度は当然、個別指導のほうが高くなります。さらに、指導時間以外にもLINEやメールなどで随時質問対応が可能です。生徒との連絡を密に取りながら、生徒とともに伴走して臨むスタイルが弊塾の大きな特徴だと言えます。まとめましょう。
潜龍舎の指導の強み
1.潜龍舎は現役の研究者集団であり、大学教員のニーズを知り尽くし、アカデミズムの立場から指導を行う。
2.完全個別指導+随時質問対応可能
3.生徒の将来を考え、生徒の問題や課題に寄り添った指導を行う。
総合型選抜・学校推薦型選抜 志望者のみなさん、ぜひ、大手塾さんも見ていただいたうえで、弊塾のご利用をご検討いただければと存じます。しかし、潜龍舎では、職人気質の極めて強いプロのスタッフが、一人一人の生徒に、時間をかけて、丁寧に小論文や志望理由書、面接等の対策を行います。したがって、指導できる生徒数に限りがありますので、お早目のご相談、ご入会をお願いいたします。
潜龍舎 大学受験 進学先
2018
慶應義塾大学 法学部
同志社大学 心理学部
愛知医科大学 医学部
順天堂大学 医療看護学部
京都府立医科大学 医学部看護学科
奈良県立大学 医学部看護学科
2019
慶應義塾大学 法学部(FIT入試)
東京学芸大学 E類教育支援課程 ソーシャルワークコース
東京学芸大学 E類教育支援課程 表現教育コース
横浜市立大学 国際商学部
京都教育大学 教育学部 数学領域専攻
独協大学 外国語学部 英語学科
日本女子大学 文学部 史学科
順天堂大学 スポーツ健康科学部
順天堂大学 スポーツ健康科学部
順天堂大学 保健看護学部
大東文化大学 スポーツ科学部
国際武道大学 体育学部
2020
早稲田大学 基幹理工学部 学系Ⅱ
慶應義塾大学 通信教育課程 文学部
上智大学 神学部 神学科
上智大学 文学部 英文学科
青山学院大学 地球社会共生学科
東洋大学 ライフデザイン学部人間環境デザイン学科
津田塾大学 学芸学部 国際関係学科
東京女子大学 現代教養学部 心理・コミュニケーション学科
国士館大学 体育学部 スポーツ医科学科
2021
東京学芸大学 教育学部 B類 中等教育教員養成課程 理科専攻
東京学芸大学 教育学部 C類 特別支援教員養成課程
慶應義塾大学 総合政策学部
上智大学 総合人間科学部 社会福祉学科
明治大学 商学部
東洋大学 ライフデザイン学部 生活支援学科
東京女子大学 現代教養学部 国際英語学科
日本女子大学 人間社会学部 社会福祉学科
日本女子大学 家政学部 住居学科
日本体育大学 スポーツ文化学部 スポーツ国際学科
白百合女子大学 人間総合学部 児童文化学科
白百合女子大学 人間総合学部 児童文化学科
白百合女子大学 人間総合学部 初等教育学科
玉川大学 芸術学部 メディア・デザイン学科
北里大学 看護学部
目白大学 保健医療学部 理学療法学科
帝京科学大学 医療科学部 理学療法学科
2022
早稲田大学 スポーツ科学部
早稲田大学 スポーツ科学部
早稲田大学 スポーツ科学部
早稲田大学 スポーツ科学部
白百合女子大学 人間総合学部 児童文化学科
日本大学 薬学部 薬学科
大東文化大学 スポーツ健康科学部
埼玉大学 経済学部
横浜国立大学 都市科学部 環境リスク共生学科
浜松医科大学 医学部 看護学科
愛知教育大学 学校教員養成 養護教育専攻
京都教育大学 教育学部 数学領域専攻
大阪教育大学 学校教育養成課程 小中家政教育コース
高校1,2年生対象 総合型選抜・学校推薦型選抜 対策講座
【全国対応】高校1,2年生のための #総合型選抜/ #学校推薦型選抜 対策 ‘1day’ スタートアップ ワークショップ (高3生も参加可)
【全国対応】早稲田大学 総合型選抜(AO入試、自己推薦入試、FACT入試、新思考入試) 総合対策コース
総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜 受験予定者 推奨参照記事
最初に「志」のお話
なぜ、総合型選抜・学校推薦型選抜の対策を早期から始める必要があるのか。
高校1,2年生ならびにその保護者の皆様へ―総合型選抜 / 学校推薦型選抜 対策はもう始まっている―(全3回)
総合型選抜・学校推薦型選抜 合格したいなら早期対策を!—合格の秘密①—
総合型選抜・学校推薦型選抜 合格したいなら早期対策を!—合格の秘密②—
総合型選抜・学校推薦型選抜 合格したいなら早期対策を!—合格の秘密③—
チャンスをいかせ!私大合格者の半分は総合型選抜 / 学校推薦型選抜 受験者です!
総合型選抜 / 学校推薦型選抜に対する誤解①
総合型選抜・学校推薦型選抜に対する誤解②
総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜に向いていない人
総合型選抜・学校推薦型選抜を受けようと考えている受験生へ【総合型選抜・学校推薦型選抜 対策方法の鍵】シリーズ
受験生が潜龍舎の指導を受けるべき3つの理由(AO・総合型選抜 / 学校推薦型選抜 対策編)
これから志望理由書を作成するあなたへ【総合型選抜 / 学校推薦型選抜 対策】
「勝つための」志望理由書をつくるために
【全国対応】総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜 対策始動 スターターキット!
総合型選抜・学校推薦型選抜 対策・小論文対策 情報配信 【羅針盤チャンネル】
「どうして君たちが小論文・志望理由書を自力で書けないのか」
高校の先生が総合型選抜・学校推薦型選抜 受験を敬遠する3つの理由
とりあえず「公務員になりたい!」と言ってくる人へ
総合型選抜や学校推薦型選抜なんて1mmも自分には関係ないと思っている高校1,2年生へ
LINEオープンチャット 「総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜 対策相談室」開室中!
合格体験記
早稲田大学 スポーツ科学部 自己推薦入試 合格体験記
慶應義塾大学 法学部 合格体験記
慶應義塾大学 総合政策学部 合格体験記
上智大学 総合人間科学部社会福祉学科 合格体験記
津田塾大学AO入試合格体験記
東京女子大学「知のかけはし入学試験」合格体験記
日本女子大学 総合型選抜 合格体験記
白百合女子大学 総合型選抜入試 合格体験記
東京学芸大学 合格体験記
愛知教育大学 合格体験記
日本体育大学 総合型選抜 合格体験記
埼玉県立大学 合格体験記
ご相談・ご入会について
下記ページのお問合せフォームからご相談・ご入会希望のお申し込みをお願いいたします。無料にて対策相談、あるいはご面談をさせていただきます(遠方の方もオンラインでのご面談を承っております)。お気軽にお問い合わせください。
【全国対応】潜龍舎オンライン指導風景
【全国対応】大学入試 小論文 模範解答作成を請け負います
各大学専科講座
【全国対応】早稲田大学 政治経済学部 グローバル入試 対策講座 【模範解答】
【全国対応】慶應大学 法学部 FIT入試 専門対策講座
【全国対応】慶應義塾大学 AO入試対策講座
【全国対応】上智大学 推薦入試(公募制) 対策講座
【全国対応】東京女子大学「知のかけはし入学試験」対策講座
【全国対応】國學院大學 公募制自己推薦(AO型)入試 対策講座
【全国対応】順天堂大学 AO・推薦入試対策 「私の順大プラン」・小論文
【全国対応】明星大学 教育学部 AO入試 小論文 対策講座【模範解答】
【全国対応】女子栄養大学 アクティブ・ラーニング入試 対策講座
【全国対応】東洋大学 公募推薦入試 対策専門講座
【全国対応】埼玉大学 推薦入試 対策講座
上記講座は対策講座の一部です。
上記以外の大学の総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜 対策もお任せ下さい。
↓ 過去の潜龍舎ブログはこちらから ↓
https://www.yu-hikai.com/category/senryuu
潜龍舎の小論文指導について
潜龍舎 小論文『十の奥義』
【オンライン個別指導】 総合型選抜(AO入試)・ 学校推薦型選抜 / 小論文対策 専門塾 潜龍舎

スタッフ全員が博士号を有する現役研究者集団による総合型選抜/学校推薦型選抜対策、小論文対策指導 専門塾。総合型選抜・学校推薦型選抜対策をトータルプロデュース!小論文、志望理由書から面接、プレゼンテーション対策指導までアカデミック・スキルズにもとづいた本格の指導を行います。