【オンライン個別指導】「勝つための」志望理由書をつくるために

「勝つための」志望理由書をつくるために
総合型選抜・学校推薦型選抜の人気の上昇、志願者の増加とともに、評価対象の一つとなる志望理由書対策のノウハウも充実化してきている。その結果、巷には対策専門書や、ネットでも「志望理由書の作り方」といった記事があふれるようになった。総合型選抜・学校推薦型選抜対策指導のプロから見ても、「そうだよね、それは大事よね」と思う、ポイントを押さえた本や記事もある。しかし、そうした対策本や記事を見ているだけでは、あなたの志望理由書は完成しないし、できたとしても猿真似のような量産型志望理由書しか生み出せなくなってしまう。
総合型選抜・学校推薦型選抜の審査官である大学教員は、数十枚、数百枚の志望理由書を読まされることになる。仕事として「読まされる」わけだ。そんな彼らに量産型志望理由書、つまり、どこかの誰かがまた同じような内容で書いてきた志望理由書を何十枚と読ませたらどうなるだろうか。それらの志望理由書は合格しない。何しろおもしろくないからだ。
同一学部、同一学科を志望するのだから、将来的な方向性や大学で学びたいことも、皆似たり寄ったりになってくるのは、当然のことだ。それならば、そこから一歩抜きんでて、「勝つことができる」志望理由書を作成するにはどうしたらいいのだろうか。答えは簡単だ。潜龍舎の志望理由書対策講座を受講してくれ。それだけだ。
あなたのコアな経験、考え方を取りだす
量産型志望理由書にならないようにするためには、あなたにしか書けない内容を持つ志望理由書を作成する必要がある。もちろん記述において、一定の型や内容として必須のものはある。しかし、型にはめたように部活動や学園祭やアルバイトやボランティアをがんばりました!、こんなすごい成果を出しました!、各種の社会的問題、国際協力、異文化理解、貧困、オリンピック、スポーツetcに興味があるから、貴学で学びたい!と記述しても無駄である。なぜ高校時代に貴重な時間を費やし取り組んだのか、なぜ各種の問題やテーマに興味があり、一生をかけてみたいと思うのか、幼いころの夢は何だったのか、それが今どのような考えで大学に進学しようとしているのか、「それ」をあなたがやらなければならない必然性はどこあるのか、あなたはどうやって社会に貢献し、飯を食おうというのか、なぜその大学でなければならないのか、こうした根本的な問いに向き合わなければ、どんな美辞麗句を並べても、どんなに形式的に整った志望理由書を書いても、無駄である。あなたの人生について、答えが簡単には出ないような「なぜ」という問いを自分に突き付け、哲学的ともいえる対話を繰り返していかなければ、「勝つことができる」志望理由書はできない。つまり、あなたのコアな経験や考え方を志望理由書にどれだけ反映させることができるのかが重要なのだ。したがって、「勝つことができる」志望理由書を作成するには、あなたはあなた自身に向き合う必要がある。
どうやって自分に向き合うのか―潜龍舎の伴走
自分に向き合うというのは、言うは簡単だが、大人でも難しい。大人であっても、自分に向き合えず、自分の姿を正視できないため、道に迷っているように見える人がたくさんいる。一人で自分に向き合うのは大変だ。だから、伴走者が必要となる。潜龍舎のスタッフは代表の佐藤以下みな、あなたが自分に向き合うときに、共に走る。提出された志望理由書を添削する程度の指導は行わない。何を書くべきなのかをあなたとともに探っていく。1回120分の長いセッションのなかで、あなたに多種多様な「なぜ」という問いを提示し、生い立ちから今までの人生についてあなたにインタビューを繰り返し行いながら、あなたとの対話を通じてあなたに固有のコアな考え、経験を取り出そうとする。あなたの一番深い部分、幼少期からこれまでの生き方、そして将来の展望を言語化し、共有しながら、あなたと「ともに」悩みながら志望理由書作成を行っていく。また、大学さらには各学部のアドミッションポリシーを正確に把握し、あなたがポリシーに適合し、大学側が絶対に取りたいと思う人物であることをアピールする。そのために、あなた自身も気がつかない魅力を見つけ出すことに全力を尽くす。こうした対話にもとづいて作られたあなたの志望理由書は、唯一無二かつ圧倒的文圧を備えた合格するための志望理由書となる。
面接でも生きる対話
以上のように、あなたとの長い、長い対話をとおして得られたあなたの生のことばは、すべてが志望理由書に反映できるわけではもちろんない。しかし、あなたと潜龍舎スタッフとのこの対話が面接において、圧倒的なあなたの強さにつながる。ちょっとやそっとの質問ではびくともしないし、たとえ圧迫面接を受けても負けない。潜龍舎における対話から、あなたには思考を展開する力や、あなたについて語るうえでの正確な言葉が備わっているからだ。
この記事を読んでくれたあなたならもうすでにわかっているだろう。「勝つことができる」志望理由書の作成には時間がかかり、適切な指導者との対話が必要だということだ。潜龍舎のスタッフは、「勝つことができる」志望理由書の作成ために、あなたとの対話に全力を注ぎ、あなたが何者であるかをあなたととも伴走しながら見つけ出す。今は何者でもないあなたが、将来「龍」となる道筋を探求する学び舎、それが潜龍舎である。
潜龍舎ご案内(各種コース&受講料金等)
Contents
- 【全国対応】受験生が潜龍舎の指導を受けるべき3つの理由(小論文編)
- 【全国対応】受験生が潜龍舎の指導を受けるべき3つの理由(総合型選抜・学校推薦型選抜 対策編)【合格体験記】
- 最初に「志」のお話
- なぜ、総合型選抜・学校推薦型選抜の対策を早期から始める必要があるのか。
- 高校1,2年生ならびにその保護者の皆様へ―総合型選抜 / 学校推薦型選抜 対策はもう始まっている―(全3回)
- 総合型選抜・学校推薦型選抜 合格したいなら早期対策を!—合格の秘密①—
- 総合型選抜・学校推薦型選抜 合格したいなら早期対策を!—合格の秘密②—
- 総合型選抜・学校推薦型選抜 合格したいなら早期対策を!—合格の秘密③—
- チャンスをいかせ!私大合格者の半分は総合型選抜 / 学校推薦型選抜 受験者です!
- 総合型選抜 / 学校推薦型選抜に対する誤解①
- 総合型選抜・学校推薦型選抜に対する誤解②
- 総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜に向いていない人
- 総合型選抜・学校推薦型選抜を受けようと考えている受験生へ【総合型選抜・学校推薦型選抜 対策方法の鍵】シリーズ
- 受験生が潜龍舎の指導を受けるべき3つの理由(AO・総合型選抜 / 学校推薦型選抜 対策編)
- これから志望理由書を作成するあなたへ【総合型選抜 / 学校推薦型選抜 対策】
- 「勝つための」志望理由書をつくるために
- 【全国対応】総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜 対策始動 スターターキット!
- その志望理由書で本当に大丈夫?
- 受験生が潜龍舎の指導を受けるべき3つの理由(小論文編)
- 高校1,2年生向け 【小論文道場】
- 高校1、2年生向け 小論文を書くために読んでおきたい本
- 圧倒的文圧を持つ小論文の書き方
- 2018
- 2019
- 2020
- 2021
- 2022
- 【全国対応】早稲田大学 政治経済学部 グローバル入試 対策講座 【模範解答】
- 【全国対応】慶應大学 法学部 FIT入試 専門対策講座
- 【全国対応】慶應義塾大学 AO入試対策講座
- 【全国対応】上智大学 推薦入試(公募制) 対策講座
- 【全国対応】津田塾大学AO入試 対策講座
- 【全国対応】東京女子大学「知のかけはし入学試験」対策講座
- 【全国対応】國學院大學 公募制自己推薦(AO型)入試 対策講座
- 【全国対応】専修大学AO入試 対策講座
- 【全国対応】順天堂大学 AO・推薦入試対策 「私の順大プラン」・小論文
- 【全国対応】明星大学 教育学部 AO入試 小論文 対策講座【模範解答】
- 【全国対応】女子栄養大学 アクティブ・ラーニング入試 対策講座
- 【全国対応】東洋大学 公募推薦入試 対策専門講座
- 【全国対応】埼玉大学 推薦入試 対策講座
- https://www.yu-hikai.com/category/senryuu
【全国対応】受験生が潜龍舎の指導を受けるべき3つの理由(小論文編)
【全国対応】受験生が潜龍舎の指導を受けるべき3つの理由(総合型選抜・学校推薦型選抜 対策編)【合格体験記】
総合型選抜/学校推薦型選抜(AO・推薦入試)受験予定者 推奨参照記事
最初に「志」のお話
なぜ、総合型選抜・学校推薦型選抜の対策を早期から始める必要があるのか。
高校1,2年生ならびにその保護者の皆様へ―総合型選抜 / 学校推薦型選抜 対策はもう始まっている―(全3回)
総合型選抜・学校推薦型選抜 合格したいなら早期対策を!—合格の秘密①—
総合型選抜・学校推薦型選抜 合格したいなら早期対策を!—合格の秘密②—
総合型選抜・学校推薦型選抜 合格したいなら早期対策を!—合格の秘密③—
チャンスをいかせ!私大合格者の半分は総合型選抜 / 学校推薦型選抜 受験者です!
総合型選抜 / 学校推薦型選抜に対する誤解①
総合型選抜・学校推薦型選抜に対する誤解②
総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜に向いていない人
総合型選抜・学校推薦型選抜を受けようと考えている受験生へ【総合型選抜・学校推薦型選抜 対策方法の鍵】シリーズ
受験生が潜龍舎の指導を受けるべき3つの理由(AO・総合型選抜 / 学校推薦型選抜 対策編)
これから志望理由書を作成するあなたへ【総合型選抜 / 学校推薦型選抜 対策】
「勝つための」志望理由書をつくるために
【全国対応】総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜 対策始動 スターターキット!
その志望理由書で本当に大丈夫?
受験生が潜龍舎の指導を受けるべき3つの理由(小論文編)
高校1,2年生向け 【小論文道場】
高校1、2年生向け 小論文を書くために読んでおきたい本
圧倒的文圧を持つ小論文の書き方
潜龍舎 大学受験 進学先
2018
慶應義塾大学 法学部
同志社大学 心理学部
愛知医科大学 医学部
順天堂大学 医療看護学部
京都府立医科大学 医学部看護学科
奈良県立大学 医学部看護学科
2019
慶應義塾大学 法学部(FIT入試)
東京学芸大学 E類教育支援課程 ソーシャルワークコース
東京学芸大学 E類教育支援課程 表現教育コース
横浜市立大学 国際商学部
京都教育大学 教育学部 数学領域専攻
独協大学 外国語学部 英語学科
日本女子大学 文学部 史学科
順天堂大学 スポーツ健康科学部
順天堂大学 スポーツ健康科学部
順天堂大学 保健看護学部
大東文化大学 スポーツ科学部
国際武道大学 体育学部
2020
早稲田大学 基幹理工学部 学系Ⅱ
慶應義塾大学 通信教育課程 文学部
上智大学 神学部 神学科
上智大学 文学部 英文学科
青山学院大学 地球社会共生学科
東洋大学 ライフデザイン学部人間環境デザイン学科
津田塾大学 学芸学部 国際関係学科
東京女子大学 現代教養学部 心理・コミュニケーション学科
国士館大学 体育学部 スポーツ医科学科
2021
東京学芸大学 教育学部 B類 中等教育教員養成課程 理科専攻
東京学芸大学 教育学部 C類 特別支援教員養成課程
慶應義塾大学 総合政策学部
上智大学 総合人間科学部 社会福祉学科
明治大学 商学部
東洋大学 ライフデザイン学部 生活支援学科
東京女子大学 現代教養学部 国際英語学科
日本女子大学 人間社会学部 社会福祉学科
日本女子大学 家政学部 住居学科
日本体育大学 スポーツ文化学部 スポーツ国際学科
白百合女子大学 人間総合学部 児童文化学科
白百合女子大学 人間総合学部 児童文化学科
白百合女子大学 人間総合学部 初等教育学科
玉川大学 芸術学部 メディア・デザイン学科
北里大学 看護学部
目白大学 保健医療学部 理学療法学科
帝京科学大学 医療科学部 理学療法学科
2022
早稲田大学 スポーツ科学部
早稲田大学 スポーツ科学部
早稲田大学 スポーツ科学部
早稲田大学 スポーツ科学部
白百合女子大学 人間総合学部 児童文化学科
日本大学 薬学部 薬学科
大東文化大学 スポーツ健康科学部
埼玉大学 経済学部
横浜国立大学 都市科学部 環境リスク共生学科
浜松医科大学 医学部 看護学科
愛知教育大学 学校教員養成 養護教育専攻
京都教育大学 教育学部 数学領域専攻
大阪教育大学 学校教育養成課程 小中家政教育コース
各大学専科講座
【全国対応】早稲田大学 政治経済学部 グローバル入試 対策講座 【模範解答】
【全国対応】慶應大学 法学部 FIT入試 専門対策講座
【全国対応】慶應義塾大学 AO入試対策講座
【全国対応】上智大学 推薦入試(公募制) 対策講座
【全国対応】津田塾大学AO入試 対策講座
【全国対応】東京女子大学「知のかけはし入学試験」対策講座
【全国対応】國學院大學 公募制自己推薦(AO型)入試 対策講座
【全国対応】専修大学AO入試 対策講座
【全国対応】順天堂大学 AO・推薦入試対策 「私の順大プラン」・小論文
【全国対応】明星大学 教育学部 AO入試 小論文 対策講座【模範解答】
【全国対応】女子栄養大学 アクティブ・ラーニング入試 対策講座
【全国対応】東洋大学 公募推薦入試 対策専門講座
【全国対応】埼玉大学 推薦入試 対策講座
上記講座は対策講座の一部です。
上記以外の大学のAO・推薦入試対策もお任せ下さい。
【全国対応】総合型選抜(AO入試)・ 学校推薦型選抜 対策講座 開講中!随時受付中!
下記フォームよりお問合せ/お申込みください。
↓ 過去の潜龍舎ブログはこちらから ↓
https://www.yu-hikai.com/category/senryuu
潜龍舎 小論文『十の奥義』
【オンライン個別指導】 総合型選抜(AO入試)・ 学校推薦型選抜 / 小論文対策 専門塾 潜龍舎

スタッフ全員が博士号を有する現役研究者集団による総合型選抜/学校推薦型選抜対策、小論文対策指導 専門塾。総合型選抜・学校推薦型選抜対策をトータルプロデュース!小論文、志望理由書から面接、プレゼンテーション対策指導までアカデミック・スキルズにもとづいた本格の指導を行います。