CONTACT
ご相談フォーム
048-796-7782
CONTACT
ご相談フォーム >>
電話で相談する >>
048-796-7782
浦和高校受験専門塾 雄飛会 | 浦和高校合格 埼玉の高校受験へ徹底指導 > 潜龍舎ブログ > 小論文の対策を「早く」始めなければ「ならない」深刻な理由②

小論文の対策を「早く」始めなければ「ならない」深刻な理由②

Contents

小論文の対策を「早く」始めなければ「ならない」深刻な理由①

 

小論文で逆転合格できる大学

受験生の小論文対策が遅れるのは、小論文の配点を知らないからだと思います。要するに、ナメているわけですね(笑)。しかし、以下の大学は、センター試験(2020年度入試まで)と2次試験の合計点のうち小論文の配点割合が50%以上の大学の一部です。つまり、小論文の対策を十全にしておけば逆転合格が可能になるものの、何もしていなければ他の受験生と最も差をつけられるところになります。後期日程でのみ小論文が課される大学が多いようです。しかし、旧帝大レベルの大学もあります。センター試験(大学入学共通テスト)でのある程度の得点率がないと
苦しいとは思いますが、少し届かないくらいならば逆転合格できる可能性は十分にあります。

 

〇北海道大学 後期

教育学部(50%)

法学部(50%)

 

〇筑波大学 後期

人文社会学学部/文化創成・社会経営(50%)

 

注目!〇東京学芸大学 前期

E類教育支援専攻表現教育コース(50%)

 

〇金沢大学 後期

人間社会学域/人文学類・国際学類(50%) 

地域創造学類(67%)

 

〇大阪市立大学 後期

法学部(63%)

 

〇奈良教育大学 後期

教育学部/学校教育(50%)

 

〇奈良県立大学 中期

地域創造学部(60%)

 

〇和歌山大学 後期

経済学部(67%)

 

〇九州大学 後期

文学部(52%)

経済学部/経済・経営(60%)

経済学部/経済工学(52%)

 

〇鹿児島大学 後期

法文学部/人文・多元地域文化(50%)

 

 

さっさと小論文の配点を確認したまえ!

ともかく志望校、併願校の試験科目を早く調べ、小論文の配点を確認してください。たとえば、東京学芸大学E類教育支援課程表現教育コース(前期試験!)の配点は、センター試験(2020年度入試まで)の配点が1300点に対して、小論文配点も1300点の超ウルトラ高配点!です。こうした情報を知らずに、小論文の対策をいたずらに遅らせれば、いくらセンター試験(大学入学共通テスト)で高得点を取ろうとも、小論文で差をつけられ、不合格になることが容易に考えられます。反対に、センター試験(大学入学共通テスト)で失敗しても、小論文で逆転合格することが可能なのです。実際に弊塾では、小論文のみでセンターE判定から逆転合格を獲得しました。以上より、入試要項が出たらともかくさっさと小論文の配点を確認してください。たとえ、配点が低くても、他の受験生と差が付けられるのは小論文です。

 

他の受験生と差がつく小論文答案を作成するために

小論文で確実に得点し、なおかつ高得点を狙う答案を作るためには、相応の訓練が必要になります。だから、対策を早く始めましょう!と常々、お伝えしているわけです。小論文において高得点を狙うには、適切な指導者の下で学ぶ必要があります。大手塾、予備校に通われても構いませんが、高得点を狙えるかどうかは指導にあたる講師との出会い次第です。学生バイトの講師なんかに指導されたら、高得点は狙えませんよ。ぜひとも、小論文指導のプロ、潜龍舎にて小論文対策を始めましょう。

 

受験生が潜龍舎の指導を受けるべき3つの理由(小論文編)

 

どれぐらい書けないか、まずは体感してください!

目下、潜龍舎ではAO・推薦入試(総合型選抜)のスタートアップ講座を行っています。まずは、自分がどれぐらい小論文を書けないのか、あるいは大学受験の小論文のレベルがどのようなものなのかを体感してもらいたいです。そして、対策を始めましょう。

 

 

 

小論文関連記事

受験生が潜龍舎の指導を受けるべき3つの理由(小論文編)

高校1,2年生向け 【小論文道場】

高校1、2年生向け 小論文を書くために読んでおきたい本

圧倒的文圧を持つ小論文の書き方

小論文の対策を「早く」始めなければ「ならない」深刻な理由①

 

AO・推薦入試受験予定者 推奨参照記事

【全国対応】小論文無料体験指導&《AO・推薦入試 合格奪取戦略構築大相談会》受付開始!

高校1,2年生ならびにその保護者の皆様へ―AO・推薦入試対策はもう始まっている―(全3回)

チャンスをいかせ!私大合格者の半分はAO・推薦入試受験者です!

AO・推薦入試に対する誤解

AO・推薦入試のためのストラテジー①

AO・推薦入試の併願戦略―AO・推薦入試のためのストラテジー②

外国語検定試験で資格・スコアを取得せよ!―AO・推薦入試のためのストラテジー③―

AO・推薦入試(総合型選抜)に向いていない人

受験生が潜龍舎の指導を受けるべき3つの理由(AO・推薦入試対策編)

これから志望理由書を作成するあなたへ【AO・推薦入試 対策】

「勝つための」志望理由書をつくるために

「鉄壁の志望理由書を作るために」シリーズ

その志望理由書で本当に大丈夫?

 

 

潜龍舎ご案内

 

【全国対応】潜龍舎オンライン指導風景

 

【全国対応】大学入試 小論文 模範解答作成を請け負います

 

 

潜龍舎 大学受験 進学先

2018

慶應義塾大学 法学部

同志社大学 心理学部

愛知医科大学 医学部

順天堂大学 医療看護学部

京都府立医科大学 医学部看護学科

奈良県立大学 医学部看護学科

 

2019

慶應義塾大学 法学部(FIT入試)

東京学芸大学 E類教育支援課程 ソーシャルワークコース

東京学芸大学 E類教育支援課程 表現教育コース

横浜市立大学 国際商学部

京都教育大学 教育学部 数学領域専攻

独協大学 外国語学部 英語学科

日本女子大学 文学部 史学科

順天堂大学 スポーツ健康科学部

順天堂大学 スポーツ健康科学部

順天堂大学 保健看護学部

大東文化大学 スポーツ科学部

国際武道大学 体育学部

 

2020

早稲田大学 基幹理工学部 学系Ⅱ

慶應義塾大学 通信教育課程 文学部

上智大学 神学部 神学科

上智大学 文学部 英文学科

青山学院大学 地球社会共生学科

東洋大学 ライフデザイン学部人間環境デザイン学科

津田塾大学 学芸学部 国際関係学科

東京女子大学 現代教養学部 心理・コミュニケーション学科

国士館大学 体育学部 スポーツ医科学科

 

 

各大学専科講座

【全国対応】早稲田大学 政治経済学部 グローバル入試 対策講座 【模範解答】

【全国対応】慶應大学 法学部 FIT入試 専門対策講座

【全国対応】慶應義塾大学 AO入試対策講座

【全国対応】上智大学 推薦入試(公募制) 対策講座

【全国対応】東京女子大学「知のかけはし入学試験」対策講座

【全国対応】國學院大學 公募制自己推薦(AO型)入試 対策講座

【全国対応】順天堂大学 AO・推薦入試対策 「私の順大プラン」・小論文

【全国対応】明星大学 教育学部 AO入試 小論文 対策講座【模範解答】

【全国対応】女子栄養大学 アクティブ・ラーニング入試 対策講座

【全国対応】東洋大学 公募推薦入試 対策専門講座

【全国対応】埼玉大学 推薦入試 対策講座

上記講座は対策講座の一部です。

上記以外の大学のAO・推薦入試対策もお任せ下さい。

 

 

↓ 過去の潜龍舎ブログはこちらから ↓

https://www.yu-hikai.com/category/senryuu

 

潜龍舎 小論文『十の奥義』

【オンライン個別指導】 総合型選抜(AO入試)・ 学校推薦型選抜 / 小論文対策 専門塾 潜龍舎

スタッフ全員が博士号を有する現役研究者集団による総合型選抜/学校推薦型選抜対策、小論文対策指導 専門塾。総合型選抜・学校推薦型選抜対策をトータルプロデュース!小論文、志望理由書から面接、プレゼンテーション対策指導までアカデミック・スキルズにもとづいた本格の指導を行います。