〈志望理由書作成の実況中継4.〉

こんにちは、潜龍舎代表の佐藤です。
これまでの潜龍舎の生徒たちが、「自力で」「はじめて」書いた「生」の志望理由書を挙げながら、その問題点に対する指摘を見てもらうことによって、学んでもらえればと思います。
Contents
- 経済学部志望の生徒の「実際の」初回作成志望理由書(未添削、原文ママ)
- <佐藤からのコメント・アドバイス>
- <佐藤からのコメント・アドバイス(抜粋)>
- 〈志望理由書作成の実況中継1.〉
- 〈志望理由書作成の実況中継2.〉
- 〈志望理由書作成の実況中継3.〉
- 【全国対応】総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜 対策始動 スターターキット!
- これから志望理由書を作成するあなたへ【総合型選抜 / 学校推薦型選抜 対策】
- 「勝つための」志望理由書をつくるために
- 最初に「志」のお話
- なぜ、総合型選抜・学校推薦型選抜の対策を早期から始める必要があるのか。
- 高校1,2年生ならびにその保護者の皆様へ―総合型選抜 / 学校推薦型選抜 対策はもう始まっている―(全3回)
- 総合型選抜・学校推薦型選抜 合格したいなら早期対策を!—合格の秘密①—
- 総合型選抜・学校推薦型選抜 合格したいなら早期対策を!—合格の秘密②—
- 総合型選抜・学校推薦型選抜 合格したいなら早期対策を!—合格の秘密③—
- チャンスをいかせ!私大合格者の半分は総合型選抜 / 学校推薦型選抜 受験者です!
- 総合型選抜 / 学校推薦型選抜に対する誤解①
- 総合型選抜・学校推薦型選抜に対する誤解②
- 総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜に向いていない人
- 総合型選抜・学校推薦型選抜を受けようと考えている受験生へ【総合型選抜・学校推薦型選抜 対策方法の鍵】シリーズ
- 受験生が潜龍舎の指導を受けるべき3つの理由(AO・総合型選抜 / 学校推薦型選抜 対策編)
- これから志望理由書を作成するあなたへ【総合型選抜 / 学校推薦型選抜 対策】
- 「勝つための」志望理由書をつくるために
- 【全国対応】総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜 対策始動 スターターキット!
- その志望理由書で本当に大丈夫?
- 受験生が潜龍舎の指導を受けるべき3つの理由(小論文編)
- 高校1,2年生向け 【小論文道場】
- 高校1、2年生向け 小論文を書くために読んでおきたい本
- 圧倒的文圧を持つ小論文の書き方
- 2018
- 2019
- 2020
- 2021
- 【全国対応】早稲田大学 政治経済学部 グローバル入試 対策講座 【模範解答】
- 【全国対応】慶應大学 法学部 FIT入試 専門対策講座
- 【全国対応】慶應義塾大学 AO入試対策講座
- 【全国対応】上智大学 推薦入試(公募制) 対策講座
- 【全国対応】東京女子大学「知のかけはし入学試験」対策講座
- 【全国対応】國學院大學 公募制自己推薦(AO型)入試 対策講座
- 【全国対応】順天堂大学 AO・推薦入試対策 「私の順大プラン」・小論文
- 【全国対応】明星大学 教育学部 AO入試 小論文 対策講座【模範解答】
- 【全国対応】女子栄養大学 アクティブ・ラーニング入試 対策講座
- 【全国対応】東洋大学 公募推薦入試 対策専門講座
- 【全国対応】埼玉大学 推薦入試 対策講座
- https://www.yu-hikai.com/category/senryuu
経済学部志望の生徒の「実際の」初回作成志望理由書(未添削、原文ママ)
私は将来、鉄道会社に就職したいと考えています。○○高校に入学したのも、鉄道について詳しく学べる環境があり進学コースもあるからです。高校の授業でSDGsについて触れることが多くなり、グループワークや個人学習などで世界が抱えている貧困や飢餓などの問題などについて調べていくうちに、SDGsや世界の現状などに興味・関心を持ちました。そのうえで大学へ進学し、「なぜ貧困が生まれるのか」「なぜ世界の国々でこんなにも格差があるのか」を日本のみならず、海外の視点から深く知り、学びたいと思いました。○○大学経済学部××学科では、世界の経済や多様な現実について深く学ぶことができ、海外留学を始め学科独自の「海外特別研修」や「現地に赴いて体験することで世界の様々な問題や情勢などについて、より考えを深めることができると思います。その他にも、語学力教科を重視したカリキュラムや多角的な専門性を身に付けることが可能で、魅力を感じました。
入学後は、グローバル社会に適応できる人材になれるよう、海外に留学し、実践的な英語を修得することを目指します。また、○○教授の講義「□□□□」を聴き、当時のアメリカ経済を読み解くことで新たな発見や考えができると知りました。いろいろな視点から物事を見る事の重要性を知りました。私も外国の視点でSDGsについても学び、日本と外国とのとらえ方の違いを学びたいです。
豊富な体験や経験を活かし、鉄道会社で、地域や社会が抱えているSDGsの諸課題を考え、改善していきたい。現地での体験を通して学びを深め、世界のSDGsの取り組みを知ったうえで、なぜ、今、SDGsが重視されているのか、なぜ、各国々によってこんなに格差が生じるのかなどあらゆることへの理解を深めていきたい。また、SDGsの17の目標の一つである「(格差がなく)住み続けられる街づくり」という点で社会に貢献していきたいと考えます。
<佐藤からのコメント・アドバイス>
まず、「鉄道会社」、「SDGs」、「経済学部」という3つのポイントが線としてつながっていないため、将来のキャリア形成について話の筋が分からない点が問題です。SDGsの問題に取り組むのであるならば、○○学科でどのようなアプローチをどの問題に適応して取り組むのか、おおまかな研究計画も示す必要があります。貧困や格差の問題を学びたいと述べつつ、最後は、「鉄道会社で」地域や社会が抱えているSDGsの諸課題(具体的になんでしょうか?)に取り組みたいとあり、全体として何をしたい人なのかがわかりません。
また、SDGsの課題に○○さんが取り組まなければならない切実な必然性はどこにあるのでしょうか。SDGs的な課題(特にどの課題なのでしょうか、問題を特定する必要があります)と○○さんとの接点はどこにあるのでしょうか。問題が自分事の問題になっていません。温暖化を中心とする地球環境問題、発展途上国支援、日本あるいは海外における貧困問題、フードロスの問題、少子高齢化に伴う諸問題etc、社会の中には様々な問題や課題が山積しています。志望理由書にそれらの問題に取り組みたい!と書いてくる人がたくさんいます。何かしらの意志があることは認めます。しかし、どんなに熱を込めて書いても、それだけでは意味がありません。なぜなら、それらの問題や課題があなた自身の問題、つまり自分事の問題になっていないからです。
内戦後の貧国や発展途上国に対する国際支援を行いたいと書いてくる志望理由書もたくさん見ます。また、そのきっかけが、テレビでドキュメンタリーを見たからというものです。そうでしょうね。アフリカなどの発展途上国に実際に赴いて実情を見たという高校生は、私の指導経験の範囲では聞いたことがありません。
国際支援を行いたい理由が、ドキュメンタリーで見て、かわいそうだと思ったからというのは、非常に動機として薄く、貧弱です。というのも、貧しい国々の人々の窮状に胸を痛めるのは、私もそうだからです。しかし、冷たい言い方に聞こえるかもしれませんが、それは私が直接解決するべき問題ではない(私自身の抱える切実な問題ではないという意味でも)し、あるいは私には解決できない問題です。人にはそれぞれできることや自分の行うことができる範囲において役割があります。当のあなたが貧国などに対する国際支援を行わなければならないのはなぜでしょうか。貧国の子どもたちがかわいそうだから、というのは誰もが持つ一時の気持ちでしかありません。したがって、あなただけの動機になりえないのです。まずは、貧国の窮状とあなたとの接点を探る必要があります。あるいは、あなたが国際貢献に取り組まなければならない必然的理由を考える必要があります。自分事の問題になる接点を探す必要があるのです。
昨今は日本においても貧困の問題が取りざたされており、社会問題となっています。その結果、貧困問題に取り組みたいと書いてある志望理由書、これもよく見ます。しかし、これもあなた事の問題になっていない。貧困問題に取り組みたいという志を否定しているのではなく、貧困問題がそもそもあなた自身の問題になっていないのです。貧困問題に取り組みたいと書いてくる生徒には、必ずこう聞きます。「お金がなくて、三日間何も食べられなかった経験をしたことはある?あるいは七日間、一日の食事が毎日一回だけだったときはある?給食費を払えなかったことはある?」。残念ながら、あなたは本当に貧乏を、貧困を経験したことのある高校生ではない。貧困をそもそも経験したことのないあなたのような人間がどうして、さらにはどのようにして貧困者の気持ちや生活を慮り、支援をできるというのでしょうか。貧困問題はあなた自身の、あなた事の問題になっていないのです。
SDGs的な課題に取り組むのに、なぜあえて鉄道会社に就職する必要があるのかも不明です。SDGs課題に直接的に取り組む会社がいくつもあります。また、SDGsのどの課題に取り組むのかが明確に定められていないため、経済学部で何のために何を学ぶのかが不明瞭です。
<佐藤からのコメント・アドバイス(抜粋)>
①就職したい、なりたいという話のレベルでは小学生レベル。「志」とは、就職して、鉄道会社の社員になって何がしたいのかです。そこにどのような問題意識や、切実な動機があるのか、説明する必要があります。
②関心を持ちましたという程度のきっかけ・動機は、他の受験生もガンガン書いてきますし(もうSDGsは書かれ過ぎて志望理由書においては鬼門です)、大学教員は納得しません。自分事の問題を示さなくてはダメです。
③目的や問題意識が不明です。なぜ、海外の視点から学ぶ必要があるのでしょうか。国際支援や国際協力について学びたいのであるならば、他大学にもグローバル系の学科が多数あります。なぜ、○○大学の経済学部××学科である必要があるのか不明です。
④世界の様々な問題や情勢とはなんでしょうか。ざっくりしすぎです。何の、どのような問題に強烈な興味・関心があるのか示さないと、問題意識が全然わかりません。そもそも、なぜ、○○さんは世界の様々な問題や情勢などに考えを深める必要性があるのでしょうか。○○さんの目的がわかりません。
⑤グローバル社会に適当できる人材とはどのような人材ですか。また、なぜ○○さんは「グローバル社会に適当できる人材」になる必要があるのでしょうか。さらに、鉄道会社での仕事とどのように関係するのでしょうか。
⑥なぜ、英語の力を身に付ける必要があるのでしょうか。目的が不明です。
⑦目的や問題意識が不明です。なぜ、SDGsについて学ぶ必要があるのでしょうか。日本と外国との「何に」ついてのとらえ方の違いなのでしょうか。
⑧なぜ、鉄道会社でSDGsの問題を考えたり、取り組む必要があるのでしょうか。
⑨問題意識が不明です。この目標(街づくり)と○○さんとの接点はどこにあるのでしょうか。なぜ、○○さんが街づくりに取り組む必要があるのでしょうか。必然的動機が不明です。
〈志望理由書作成の実況中継1.〉
〈志望理由書作成の実況中継2.〉
〈志望理由書作成の実況中継3.〉
【全国対応】総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜 対策始動 スターターキット!
これから志望理由書を作成するあなたへ【総合型選抜 / 学校推薦型選抜 対策】
「勝つための」志望理由書をつくるために
【全国対応】総合型選抜・学校推薦型選抜 対策 / 大学入試小論文 対策 専門塾 潜龍舎 2021年度募集要項
総合型選抜/学校推薦型選抜(AO・推薦入試)受験予定者 推奨参照記事
最初に「志」のお話
なぜ、総合型選抜・学校推薦型選抜の対策を早期から始める必要があるのか。
高校1,2年生ならびにその保護者の皆様へ―総合型選抜 / 学校推薦型選抜 対策はもう始まっている―(全3回)
総合型選抜・学校推薦型選抜 合格したいなら早期対策を!—合格の秘密①—
総合型選抜・学校推薦型選抜 合格したいなら早期対策を!—合格の秘密②—
総合型選抜・学校推薦型選抜 合格したいなら早期対策を!—合格の秘密③—
チャンスをいかせ!私大合格者の半分は総合型選抜 / 学校推薦型選抜 受験者です!
総合型選抜 / 学校推薦型選抜に対する誤解①
総合型選抜・学校推薦型選抜に対する誤解②
総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜に向いていない人
総合型選抜・学校推薦型選抜を受けようと考えている受験生へ【総合型選抜・学校推薦型選抜 対策方法の鍵】シリーズ
受験生が潜龍舎の指導を受けるべき3つの理由(AO・総合型選抜 / 学校推薦型選抜 対策編)
これから志望理由書を作成するあなたへ【総合型選抜 / 学校推薦型選抜 対策】
「勝つための」志望理由書をつくるために
【全国対応】総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜 対策始動 スターターキット!
その志望理由書で本当に大丈夫?
受験生が潜龍舎の指導を受けるべき3つの理由(小論文編)
高校1,2年生向け 【小論文道場】
高校1、2年生向け 小論文を書くために読んでおきたい本
圧倒的文圧を持つ小論文の書き方
潜龍舎ご案内
【全国対応】潜龍舎オンライン指導風景
【全国対応】大学入試 小論文 模範解答作成を請け負います
潜龍舎 大学受験 進学先
2018
慶應義塾大学 法学部
同志社大学 心理学部
愛知医科大学 医学部
順天堂大学 医療看護学部
京都府立医科大学 医学部看護学科
奈良県立大学 医学部看護学科
2019
慶應義塾大学 法学部(FIT入試)
東京学芸大学 E類教育支援課程 ソーシャルワークコース
東京学芸大学 E類教育支援課程 表現教育コース
横浜市立大学 国際商学部
京都教育大学 教育学部 数学領域専攻
独協大学 外国語学部 英語学科
日本女子大学 文学部 史学科
順天堂大学 スポーツ健康科学部
順天堂大学 スポーツ健康科学部
順天堂大学 保健看護学部
大東文化大学 スポーツ科学部
国際武道大学 体育学部
2020
早稲田大学 基幹理工学部 学系Ⅱ
慶應義塾大学 通信教育課程 文学部
上智大学 神学部 神学科
上智大学 文学部 英文学科
青山学院大学 地球社会共生学科
東洋大学 ライフデザイン学部人間環境デザイン学科
津田塾大学 学芸学部 国際関係学科
東京女子大学 現代教養学部 心理・コミュニケーション学科
国士館大学 体育学部 スポーツ医科学科
2021
東京学芸大学 教育学部 B類 中等教育教員養成課程 理科専攻
東京学芸大学 教育学部 C類 特別支援教員養成課程
慶應義塾大学 総合政策学部
上智大学 総合人間科学部 社会福祉学科
明治大学 商学部
東洋大学 ライフデザイン学部 生活支援学科
東京女子大学 現代教養学部 国際英語学科
日本女子大学 人間社会学部 社会福祉学科
日本女子大学 家政学部 住居学科
日本体育大学 スポーツ文化学部 スポーツ国際学科
白百合女子大学 人間総合学部 児童文化学科
白百合女子大学 人間総合学部 児童文化学科
白百合女子大学 人間総合学部 初等教育学科
玉川大学 芸術学部 メディア・デザイン学科
北里大学 看護学部
目白大学 保健医療学部 理学療法学科
帝京科学大学 医療科学部 理学療法学科
各大学専科講座
【全国対応】早稲田大学 政治経済学部 グローバル入試 対策講座 【模範解答】
【全国対応】慶應大学 法学部 FIT入試 専門対策講座
【全国対応】慶應義塾大学 AO入試対策講座
【全国対応】上智大学 推薦入試(公募制) 対策講座
【全国対応】東京女子大学「知のかけはし入学試験」対策講座
【全国対応】國學院大學 公募制自己推薦(AO型)入試 対策講座
【全国対応】順天堂大学 AO・推薦入試対策 「私の順大プラン」・小論文
【全国対応】明星大学 教育学部 AO入試 小論文 対策講座【模範解答】
【全国対応】女子栄養大学 アクティブ・ラーニング入試 対策講座
【全国対応】東洋大学 公募推薦入試 対策専門講座
【全国対応】埼玉大学 推薦入試 対策講座
上記講座は対策講座の一部です。
上記以外の大学のAO・推薦入試対策もお任せ下さい。
【羅針盤チャンネル】Vol.1
「教養体育教師」と対談!第一弾は、「志入試」としての総合型選抜(AO入試)について。
【羅針盤チャンネル】Vol.2
《SDGs と 志望動機書》 SDGsはオワコンなの!?
【羅針盤チャンネル】Vol.3
今回は、アドミッション・ポリシーについて語り合う!
【羅針盤チャンネル】Vol.4
【オリンピック系入試問題について①】!
【羅針盤チャンネル】Vol.5
【オリンピック系入試問題について②】オリンピックの闇…
↓ 過去の潜龍舎ブログはこちらから ↓
https://www.yu-hikai.com/category/senryuu
潜龍舎の小論文指導について
潜龍舎 小論文『十の奥義』
【オンライン個別指導】 総合型選抜(AO入試)・ 学校推薦型選抜 / 小論文対策 専門塾 潜龍舎

スタッフ全員が博士号を有する現役研究者集団による総合型選抜/学校推薦型選抜対策、小論文対策指導 専門塾。総合型選抜・学校推薦型選抜対策をトータルプロデュース!小論文、志望理由書から面接、プレゼンテーション対策指導までアカデミック・スキルズにもとづいた本格の指導を行います。