【浦高言葉】が【浦高思考】を生み、そして、【浦高生的行動】を促す!

数々の「理不尽な行事」、
「理不尽な言葉」を通じて
【浦高魂】とは何ぞや
というのを会得していく3年間。
いつも問われるのは、
【浦高生としての誇り】。
言葉が思考を生み、
行事での体験がその言葉の真の意味を附に落とす。
そして浦高生的行動がブレずに体現できるのです。
それは習慣になり、性格になり、いつか運命になる。
行事は浦高言葉で言う
【尚文昌武】(文武両道)の極地(笑)
「文を尚び、武を昌んにす」
(ぶんをたっとび、ぶをさかんにす)
ガチで「知・徳・体」のバランスを
追い求めてるわけですね。
言葉だけの文武両道を掲げる学校は多いけど、
ここまで本気で文武両道を追求し、
人間を育てようとしている学校は少ない。
これが浦高言葉でいう
【少なくとも三兎を追え】
「勉強・行事・部活」という三兎を追う
超多忙な生活を送ります。
「二兎追うものは一兎も得ず」という
ケチなことは言わない。
そして【浦高マジック】を実現していく力を
つけていくわけですね。
え?無理だって??
それを支える浦高言葉が
【無理難題に挑戦】
そして学校は【無理難題を課す】(笑)
「高校生のうちは無理難題にどんどん挑戦してほしい。
その結果、失敗や挫折を繰り返していいのです。
それを乗り越えることで
人間は成長していくのですから」
浦和高校校長
そして
【世界のどこかを支える人材】
になっていけということ。
「浦高の生徒には世界のどこかを支える人間に
なりなさいと求めています。
君がいなければダメなんだ、
そう言われる人間になりなさい、と。
そのために三兎を追い、
無理難題に挑戦するのです」
浦和高校校長
そして、在学中に幾度と歌う校歌で思考を強化する。
【堅忍不抜の精神】
堅い意志で、我慢強く耐え忍び、
心を動かさない、動かされないこと。
【広き宇大に雄飛せん】
さあ、浦高言葉で
雄飛しよう!!!
スパルタで厳しいのに
生徒の笑顔があふれる塾へ!
向上心あふれる浦高・一女・大宮挑戦者を待つ!
成績を上げるために誤魔化しなく、
真剣に取り組める方のみお問い合わせください。
塾長ブログをお読みになって、
塾の方針に共感できる親御様だけ
お問い合わせいただけると嬉しいです!
↓ 塾長ブログ!要チェック! ↓
https://www.yu-hikai.com/category/blog
雄飛会企画・監修!
『自学力の育て方』
全国の書店で大好評!発売中!
東洋経済オンラインに
塾長一柳の書いた記事が掲載されています。
是非、ご一読を!
「自力で学べる子」「学べない子」の決定的差
最上位層が実践する習慣を身につけるコツ
https://toyokeizai.net/articles/-/472412
【雄飛会卒塾生進学先】
【雄飛会卒塾生合格体験談】
https://www.yu-hikai.com/category/voice
大人気!(ごく一部で 笑)
脳内筋肉の【教養体育教師】!
偏差値70突破!
難関公立高校受験【知的突破力】養成講座
チャンネル登録を是非!
更新情報はこちらでお届け ↓
県立浦和高校受験専門塾 雄飛会
LINE公式
友達追加をよろしくお願い申し上げます。
雄飛会オンライン説明会
雄飛教育グループ:大学受験部門【入塾説明会】×【合格実績】
成績爆裂向上のきっかけ!
塾長直接指導の体験授業お申し込み!

目指せ450点以上!浦高・一女・大宮への第一歩!!
1週間の無料体験授業を英語・数学・国語と受講して下さい。
成績爆裂向上のきっかけを塾長と見つけましょう!
無料体験授業のお申し込みはこちらのフォームからどうぞ。