CONTACT
ご相談フォーム
048-796-7782
CONTACT
ご相談フォーム >>
電話で相談する >>
048-796-7782
浦和高校受験専門塾 雄飛会 | 浦和高校合格 埼玉の高校受験へ徹底指導 > 潜龍舎ブログ > 【オンライン個別指導】横浜国立大学 小論文 対策講座 【 模範解答】

【オンライン個別指導】横浜国立大学 小論文 対策講座 【 模範解答】

オープンチャット「大学入試 小論文 対策相談室」

 

横浜国立大学の小論文試験について

(教育学部、都市科学部[都市社会共生学科、 環境リスク共生学科])

 

・教育学部小論文の分析(前期試験)

教育学部は、2018年度から小論文が入試科目となっています。大問は2つあり、制限時間は120分です。2018年は、大問Ⅰのテーマが「学びあいの授業について」、大問Ⅱのテーマは「教師の成長の条件としての出会いについて」でした。単純にⅠ、Ⅱの問題について60分ずつ時間を割いたとしても、課題文の分量が多く、正確な読解を行い、設問の意図を掴んで、小論文の内容や構成を考え、記述するといった作業をしていく上では、訓練をしないと時間内にまともな解答を作成できないといった事態になってしまいます。

 

・都市科学部 都市社会共生学科 小論文の分析(前期試験)

2018年度の出題は、強制収容所における共生のあり方についての文章を読んだうえで、今日の共生のあり方について具体的な事例に即して述べるというものでした。都市社会共生学科の小論文試験も2017年に課されて以来、長文の課題文(2018年は約5000字、2017年は約4000字)が出題されます。試験時間は120分。社会問題に対する基礎知識や社会的な文脈力を備えた上で、現実的かつ論理的に妥当な解答を作成する必要があります。

 

・都市科学部 環境リスク共生学科 小論文の分析(後期試験)

例年、環境リスクに関わる多様な社会的問題から出題されます。試験時間は90分であり、字数は全体で1200字程度です。環境リスクというテーマに関して基礎的な理解や知識を得ておくと、解答しやすくなると思います。1200字の小論文を記述するためには、訓練は必須です。

 

 

模範解答

2023年度 教育学部 学校教員養成課程 学校推薦型選抜(全国枠)小論文 模範解答

2022年度 教育学部 学校教員養成課程 学校推薦型選抜(全国枠)小論文 模範解答

2021年度 教育学部 学校教員養成課程 学校推薦型選抜(全国枠)小論文 模範解答

2020年度 教育学部 学校教員養成課程 学校推薦型選抜(全国枠)小論文 模範解答

2019年度 教育学部 学校教員養成課程 学校推薦型選抜(全国枠)小論文 模範解答

2018年度 教育学部 学校教員養成課程 学校推薦型選抜(全国枠)小論文 模範解答

2017年度 教育学部 学校教員養成課程 学校推薦型選抜(全国枠)小論文 模範解答

 

2018年度 教育学部小論文 模範解答

2018年度 教育学部 学校教育課程 推薦入試 (地域枠) 小論文 模範解答

2019年度 都市科学部 都市社会共生学科 小論文 模範解答

2018年度 都市科学部 都市社会共生学科 小論文 模範解答

2017年度 都市科学部 都市社会共生学科 小論文 模範解答

 

 

2020年度 都市科学部 環境リスク共生学科 後期 小論文 模範解答

2019年度 都市科学部 環境リスク共生学科 後期 小論文 模範解答

2018年度 都市科学部 環境リスク共生学科 後期 小論文 模範解答

2017年度 都市科学部 環境リスク共生学科 後期 小論文 模範解答

 

 

潜龍舎の対策指導

 

対策1 課題文の正確な読解力を身につける 

テーマを正確に把握しなければ、解答における論点がズレることになります。正確な読解力を身につけるべく、「読む」訓練を講師といっしょに行います。

 

対策2 設問の意図を把握し、設問の要求に即した解答作成の方針を定める訓練をする

具体的には、小論文のプロット(骨組み)作成法、テーマに対する発想法を身につけます。何を書いていいのかわからない人、思いつかない人は、この対策が一番必要です。

 

対策3 具体的な文章の記述法を身につける

課題の字数は、いずれの設問も多くはありませんが、余計な記述をしている余裕はないということです。自分の主張や考えを的確な表現とともに、論理的に記述する訓練を行います。

 

小論文指導の劇的ビフォーアフター

受験生が潜龍舎の指導を受けるべき3つの理由(小論文編)

受験生が潜龍舎の指導を受けるべき3つの理由(AO・推薦入試対策編)【合格体験記】

 

こんな人はすぐに潜龍舎へ

 

・まだ小論文対策を始めていない

・学校の先生に見てもらっているけれど、まともな添削指導になっていない気がする…。

・予備校の小論文コースを受講しているけれど、横国の小論文がまともに書ける気がしない…。

・過去問を見たら、どうしたらいいのか分からなくなった(何を書けばいいのかわからない)…。

・配点を見て、他でカバーするからいいや、と思っている…。

・苦手科目があるから、小論文で差をつけてカバーしたい…。

・過去問対策として横国の問題を専門に見てもらいたい。

 

まずは、下記のご相談フォームより現状についてご相談ください。

 

【横浜国立大学 小論文 直前対策完成コース】開講中!随時受付中!

下記フォームよりお問合せ/お申込みください。

 

↓ 過去の潜龍舎ブログはこちらから ↓

https://www.yu-hikai.com/category/senryuu

 

潜龍舎 小論文『十の奥義』

【全国対応】国公立大学 後期日程 小論文緊急対策講座【潜龍舎】

諦めるな、チャンスをつかめ。後期試験に臨もうという受験生。後期日程では小論文、総合問題、面接などが行われます。今まで対策してこなかったのは君だけじゃない。みんなゼロからヨーイドン!なのが、後期日程の試験だ!おまけに後期日程試験の欠席率は約5割!まずは、試験場に行くぞ。諦めるな、チャンスをつかめ。