CONTACT
ご相談フォーム
048-796-7782
CONTACT
ご相談フォーム >>
電話で相談する >>
048-796-7782
浦和高校受験専門塾 雄飛会 | 浦和高校合格 埼玉の高校受験へ徹底指導 > 雄飛会塾長ブログ > 北浦和の塾から小学生を浦高生へと導く雄飛会流:勉強法・子育てブログ:来たれ!未来の浦高生!

北浦和の塾から小学生を浦高生へと導く雄飛会流:勉強法・子育てブログ:来たれ!未来の浦高生!

 

浦高を狙う小学生へ!「知の翼」を!!

 

自学力に必要な基礎学力の徹底構築!

浦高・一女・大宮・市立に見合う【格】を!!!

 

魔法はない。でも、圧倒的進学先の理由はある。

 

小学生:浦高・一女・大宮・市立を楽しみながら目指そう!

受講生募集中!(算数・国語・英語・理社 1科目から受講可)

・浦高挑戦!算数大特訓講座!

・小学生「先取り爆裂」英語徹底講座!

・読解力をコツコツと積み上げる国語講座!

・理科・社会!中学生への基盤構築講座!

費用 1科目:4コマ×80分 11,000円(税込)

ご都合の良い日をお選びいただけます。

 

・本気で浦高・一女・大宮・市立を目指したい5科目コース

英・算・国3科目に加え、理社(合わせて80分)を追加して

小学生から高校受験の準備をしっかりしていく講座!

 

中学受験・過去問徹底個別指導(小5生・小6生対象)

4コマ×80分 39,600円(税込)

ご都合の良い日時をお選びいただけます。

大手塾の補習でも過去問対策でも対応可能!

確実に成績をアップさせます!まずは1科目!!

 

大宮国際・市立浦和対策(小5生・小6生対象)

週3回の通塾で丁寧に適性検査対策を!

お月謝:33,000円(税込)

ご都合の良い日時をお選びいただけます。

 

ゴールデンエイジにしか伸ばせない能力があります。

毎週の個別授業で丁寧に基礎学力を構築します!

 

サグラダファミリア風、加筆ブログ!

【雄飛JOURNEY】小学生編!

 

Contents

 

挑戦する受験を支える【Funky Parents】への道!VUCAな時代を生き抜く大樹に育てよう!(ゆるゆる加筆)

 

思考プロセスの往復で思考の轍(わだち)を!

 

 

思考力や応用力を育てるお話。

 

いわゆる地頭。

 

やり方を覚えて、できたーって言っていると

点数と地頭のバランスが悪くなり

そのうち崩壊する。

 

だって、やり方はいずれ忘れるからね。

 

やり方をひねり出す思考プロセスが残るように

普段の演習の時に意識したいのよね

 

ほら、忘れても

ひねり出す思考力は残るからね。

 

思考プロセスの轍(わだち)を残してほしい。

 

 

轍とは車の通った後の溝ね。

 

覚えている→できる

忘れた→できない

 

ではなく

どうやったかな→思考→あぁ、こうだった

ここがいつでも引き出せるようにしたい。

 

例えば、速さ。

 

距離=速さ×時間

時間=距離÷速さ

みたいなの。

 

公式すら出てこなくて思考停止するやつ(笑)

 

ここでの思考プロセスってさこんな感じなのよ。

 

1000キロを時速100キロで走ったら何時間???

ま、みんな10時間って答えるわね。

 

それを問題に応用するのだよ。

あぁ、距離を速さで割ったなーってやつ。

 

時速10キロで3時間走ると何キロ?

あぁ、30キロね。

あぁ、速さに時間をかけてるわ。

 

公式を忘れて、思考停止するのではなくて

単純な思考から公式を導き出すの。

 

数字が少数でも分数でも関係なく立式できる。

 

この導き出し方を反復していると

地頭の強化につながるのよね。

 

どの科目でも思考の轍を大切に!

 

暗記を効率的に!背景知識を楽しんで!

 

知識って、知っていることにくっついて

増えていくから

 

先に軽ーく背景知識を入れておくことが重要

 

国語力でもそんなお話を。

浦高・一女・大宮・市立へ!国語読解力養成を加速させるもの【偏差値70突破法】

 

さて、歴史!

 

暗記は楽しくないからね。

少しでも効率よくやるとすれば

 

背景知識とか核になる知識を入れちゃうといいよね。

 

で、こちらよ

 

https://amzn.to/3VGrfTF

 

一柳家はポンコツパパゴンが買ってくれた。

 

ちなみに中学生の時は

 

ポンコツパパゴンが『ゴルゴ13』を購入し

夫婦喧嘩勃発(笑)

 

歴史と地理の勉強になると言い張っていた。

たぶん自分が読みたかっただけ(笑)

 

中学受験勢って

 

高校入試より覚える量が多いから

歴史強者に育つんだよね。

 

そして中学生もこういう小さな差で

大きな差が生まれているのは間違いない。

 

図書館でもいい。

 

中高一貫校は伸びるというのは本当かな?

 

中高一貫校や中学受験への挑戦の理由は

 

6年間の一貫教育で伸びるのではないか?

という部分は大きいかもしれない。

 

伸びるというのが偏差値だけではないし

大学受験の実績だけで教育力を測るつもりはない

 

例えば、校風やらしさを身につけるという部分も

大切だし、魅力だからね。

 

で、話は千葉県のお話だ。

 

埼玉でいう浦高的な存在だった県立千葉。

 

今年、初めて県立船橋に東大合格者数を超された。

 

ま、理由は色々とあることだろう。

 

が、県立千葉が中高一貫校になって

東大合格実績がダダ下がりしているのは事実だ。

 

ちなみに東葛飾も中高一貫校になってから

ダダ下がり。。。。

 

むー。

何か中高一貫6年教育って幻想な気がする。

 

6年間ノビノビと育つのはやはり2割かな。

 

逆にこの層に入れないと6年間を無駄にし

可能性の開花から遠ざかっている気がしますね。

 

6年は長すぎるか。

立て直すタイミングがないのだよね。

 

高校受験で一度、尽己をする機会って宝物。

 

長所短所は表裏一体。

 

そして教育はそんなに単純ではない。

タイミングも合う環境も人それぞれ。

 

そして偶然の出会いは再現性がない。

 

2024年度:埼玉県難関大学合格者数ランキング

 

 

英語教育の4技能重視が始まって、英語力ダダ下がり

 

 

暇を作ることで格を育てる【おいしいトマト理論】

 

 

子どもたちが暇していると

何かしてあげたくなるのが親心。

 

ま、子供たちが暇をもてあそぶと

うるさくてしかたないというのもある(笑)

 

実はこの暇が最上位に育てるのに重要だったりする。

 

暇だとね、何とかしようと頭使うんですよ。

お金はない、時間はある。体力はもっとある。

 

ここで親御様が何も与えないことで

子供たちの工夫と思考を引き出す。

 

YouTubeやゲームやテレビを安易に与えると

引き出せない。。。

 

スマホの悪魔は最強だ。

安易な快楽を求める脳の出来上がりよ。

もう戻れない。

 

ポンコツ一柳少年は

図書館や宇宙科学館や自転車旅行だったかな。

 

なんなら学校の宿題も楽しくなったり(笑)

 

暇を工夫して、

なんとか楽しくする才能をフル発揮。

 

ポンコツ一柳家の日曜日とか地獄よ。

一家が完全にグータラ日ですから。。。

本読むくらいしかなかった(笑)

 

あてもなくフラフラ自転車で出かけるか。

ま、いたずらしまくるわけで

素行不良ともいうか。

 

でも遊びの本質はここ。

 

そしてこれは最上位の格につながっているの。

 

おいしいトマトを育てるために

水を全く与えない時期をつくります。

 

これで水を求めるために根が

広く深く細かくなっていく。

 

成長タイミングのための根が育つわけよ。

 

根本。

枝葉末節ではなくね。

 

習い事で忙しい1週間もやりがちだけど。

暇な時に自己内対話が育つというのもあるのよね。

 

主体性や好奇心って

何もせずにただ見守りながら待つ

という愛が育てる一面もある。

 

与えるのも愛

与えないのも愛

 

小学生の習い事、百花繚乱時代をちょっと考えてみた件

 

色々と習い事をしてみて

可能性を探ってみたり

能力を開発したり

そう考えるのが親の愛。

 

大谷翔平や藤井聡太になっちゃたりして!

むふふ、みたいな。

 

子どもたちも

新しいことにチャレンジするのは

ワクワクする。

 

習い事系は大まかに2種類に分けると

スポーツ系と頭脳・好奇心系とあるかな。

両方に共通することを。

 

実は子供たちの好奇心には段階がある。

 

①やりたいやりたい状態

好奇心の第一段階。

野球楽しそうだ!

 

②やり始めてワクワク状態

これは見ていてほほえましい。

キャッチボールでも素振りでも楽しい。

 

③成長が楽しい段階

最初は成長が早いからやりがいがある

はじめて試合に出たり、ヒットを打ったり。

 

④成長が鈍化して飽きがくる

これは必ずくるのよね。

レギュラーになれないし、

練習はつらいだけだし。。。

なんならセンスないことにも気づき始めたり。

 

ここからが問題よ。

 

楽しいステージから深堀りするための

修行ゾーンに入るわけよ。

全然楽しくはない。

 

親御様も悩む。

やり抜いて欲しい気持ち。

練習や努力でレギュラーを獲得することで

成長させたいみたいな。

 

時間は有限だから、

新たな可能性を探るべきなのかという気持ち。

 

結論からいうと

 

修行ゾーンで、

好奇心の第二弾!に入れる子は入れる。

入れない子は入れない。

 

さらに進んで成長。

楽しかったなで撤退。

 

こんな感じかな。

 

好奇心の第二弾に入ったか、入れるかを

しっかり観察してあげて、声をかけ続ける。

本人が感じて、動くのを待つというかね。

 

続けてみてもいいんだよ?

やめてもいいんだよ?

 

実は本人が気づいていくのも成長だ。

 

でも、ここにも問題があって

 

始めたら続けるのがうちの家訓だ!

俺の代わりに甲子園を目指して欲しい!

 

こういう親御様の考えや気持ちは

子どもたちは敏感に感じ取るからね。

 

答えを出せない雰囲気になっちゃうことが

多いのよね。思考を放棄。感情をシカト。

 

ほら、野球野球で時間を使いまくれば

忙しくて自分の気持ちを感じてる暇も

考える暇もなかったりね。

 

甲子園でスタンドから応援する球児たちを見て

青春しててうらやましいなーという気持ちと

なんだか複雑な気持ちになるのはここかな。

青春は一時だ!

でも時間は戻らない!

むー。みたいな。

 

習い事で成長を!みたいなのは幻想だ!!

くらいに考えるのが丁度いいのよ。

 

楽しいことをいっぱいやりなされ。

なんか深堀りしたいことが見つかればラッキー。

 

教養体育教師的には

脳筋は裏切らない!

なんだけどね(笑)

 

続かないことは悪いことなのか?辞め癖問題。

 

続きをちょろりと。

基本、続かないのよ。

それでいい。

 

好奇心の第2弾って、なかなか入れないから。

 

ほら、大谷翔平とか藤井聡太は苦もなく入れたし

そこに才能があった。たまたまよね。

例外。

再現性はないのよ。

 

そしてみんな違う才能があるのだから。

同じようにしても意味がない。

 

いいの。飽きるの。

そして次々に好奇心が湧く。それでいい。

 

辞め癖????

 

あー、それは習い事以前に我慢ができないだけで

習い事を辞めることで強化されるわけじゃない。

 

しかも無理やり続けさせて、

我慢ができるようになるわけでもないのよ。

 

ということで、

楽しいこと、やりたいこと

やりまくれー!やめまくれー!(笑)

 

たくさんやって、全部ダメ???

いいじゃない、そこに才能の芽がないことに

早く気づけるからね。

 

才能の芽があったら飽きてないし

好奇心第2弾に自然と入って、

修行もやれるからね。

 

のちのち、

「あー、オレは何事も続かないなー」

なんて思い始めて、自分を客観的に認識して

そこから成長したりするからねー。

 

続かなかった経験がないと

続かないという自分に

気づかないままになっちゃうし。

 

続ければ良かったななんて後悔も成長だ。

 

そうそう、辞めて生まれる時間。

この時間を次にどう使うか。これは財産でもある。

 

才能もないことを無理に続けて

時間という財産を失うのは痛い。

 

いや、その無駄も愛すべきかな。

 

まとめ

 

☆がいきなり見つかることはなくて

●をたくさんつけていくと、

残った部分に☆が現われる。

そんなイメージで気楽にどうぞ。

 

ゆうひキッズの秘密大暴露!

 

 

「中学受験 VS 高校受験」を愛を持って分析

 

 

何事も良い点、悪い点はある。

当然、中学受験にもね。

 

雄飛会らしく愛を持って分析していこうと思う。

 

きっと高校受験の塾としての偏りがあるから

そこだけは差し引いて読んでいただければ。

 

結論は決まっている。

 

中受であろうが

中受をしないであろうが

撤退して高受であろうが

 

その「受験」でどう成長するか!

 

この1点を忘れなければいいのだと思う。

 

ゴールデンエイジに負荷をかけて

グイグイ勉強して頭を鍛える。

 

これは中受の良い点。

 

ただし、普通はね、

処理しきれない負荷なのよ。

 

ほんの一部の子供たちだけね、

適応するのは。

 

個人個人でタイミングってあるからね。

幼いとね、負荷を処理しきれない。

 

子どもたち、本当にかわいいから

怒られないようにね、試行錯誤するの(笑)

 

成績が上がるように試行錯誤するのではないの。

 

口を悪くすると

 

やってるフリがうまくなる。

 

そしてね、カンニングする。

これ、本当。。。。

 

最悪ね、勉強嫌いになるからね。。。

 

勉強ができるっていうことから

遠く遠くへ行ってしまうのよ。

 

もったいない。

 

中受が成長タイミングではなかった

ということだけで

 

優秀なんだから。みんな。

 

うん。

 

毎日毎日塾に行って

毎日毎日宿題して

毎週毎週テスト受けて

 

これだけでもすごいことなのよ。

この感覚をまずは忘れないで欲しいな。

 

この勉強量は、裏切らないからね。

 

知識もそうだし、

地頭を鍛えることもそうだ。

 

今しか鍛えられない能力ってのもあるからね。

 

そして、

高校受験で活きてくる分野ってたくさんある。

 

もちろん高受では使わないことも

たくさんあるけどね。

 

中学受験と高校受験の大きな違い(1)

 

親御様主導で管理する中学受験

自学力養成チャンスの高校受験

 

中学受験は

 

主体性を持って人生に臨むというのは

タイミング的に早すぎるのよね。

 

そりゃ、高校受験組でも難しいのだから

当然だ。

 

問題は【自学力】養成という部分を

どのタイミングで優先事項としていくのかかな。

 

中学受験と高校受験の大きな違い(2)

 

「中学合格  →  6年 →  大学受験」

「公立中学3年→高校受験→3年→大学受験」

 

中学受験組は入学後、最初から大学受験を見据えて

5年間で高校内容を仕上げていくわけよね。

 

高3の時は志望校への大学受験に集中。

 

公立組は高3まで高校内容が終わらないから

 

これはメリットよね。

 

そして、高校受験がない分、勉強以外にも

豊かに時間を使えるという部分がある。

 

さて、このメリットを享受して

グイグイ育っている子たちが

 

どのくらいいるのかは大きな問題だ。

 

逆に言えば、怖い部分は

6年間を活かせなかった場合よね。

 

ほら、環境は安定しているけど

成績とかの立ち位置も固定化するからね。

 

6年間、深海魚だとね。

復活のチャンスがなかなか掴めなかったりする。

 

非受験小学生がゆるゆる育ち、

高受、大受と出世魚みたいになる子も多い(笑)

 

中学受験後の6年間でどう【自学力】を磨いていくか。

高校受験とか関門がない分、ここが課題になる。

 

目指すは大学受験に通用する【自学力】養成

管理はいつまでもできないからねー。

 

なんなら、中受組の進学先の中央値って

日東駒専なのよねー。

 

 

勇気ある中受撤退の判断基準を考えてみる。

 

撤退を先延ばしにすればするほど

投資した時間がもったいなくて

 

撤退しずらくなるのよね。

 

サンクコスト効果ってやつね。

 

ダメ男ズルズル理論ともいう(笑)

時間もお金も使ったし、変わるかもしれないし。。。

そして変わらない。

 

瀕死になってようやく別れるってやつ。

 

でもね、中受で才能を潰されて

もう浮上できないっていうのが一番怖いからね。

 

それだけは避けたいかな。

 

愛ある撤退。

勇気ある撤退。

 

そして仕切り直して高校受験で

浦高・一女・大宮・市立へ!

→ここはシカトして良い(笑)

 

で、撤退ラインを考えてみた。

 

もう少し考えて、

判断基準は増えていくと思うけど

 

現状で思いつくものを。

 

①主体性がゼロになる

②向上心がなくなる

③勉強が嫌いになる

④勉強に自信がなくなる

⑤ごまかしだす

⑥喧嘩が絶えなくなる

⑦親子ともどもピンとくる志望校がない

⑧打つ手なし、何をしていいかわからない

and more

 

まとめると中学受験が

「悪しき習慣を強化」してたら

すぐに立て直すべきということよ。

 

偏差値、点数という

「どこにいるか」が気になって

 

「どこへ向かうか」が

置き去りになってないかしら?

 

受験は成長するためにある。

合格はゴールではなく、スタートだし。

 

成長がないなら

 

タイミングではない

心が幼すぎて向いていない

 

のよ。

 

高校受験と違って、

中学受験なんてしなくていいわけだから。

 

小学生でのんびりしてて

スポーツばっかやってた子が華麗に成長して

 

内申オール5で浦高とかに進学していくわけだし。

 

中受やろうっていう段階で

みんな優秀なんだし、勉強量も半端ないわけで

 

その才能を潰しちゃうのは非常にもったいないよね。

 

爆伸びのための「心と根」

ここを守りたい。

 

子どもが爆伸びする親御様との対話!

 

成績優秀な子どもの親の口癖

 

「今日は、どんなことを教わったの?

お母さんにも、教えてくれない?」

 

 

親が子供に対して正しい質問をして、

 

わからない時は親もわからないと言って、

問題をどうやって解決していくかを子供と一緒にやる、

 

このプロセスをとってくれたら、

もうそれこそ全然違ってくる。

大前 研一

 

フィンランド教育の失敗?ブームは何だったのか??

 

フィンランド政府が教育の失敗を認める

こんなニュースがちょろちょろ話題に。

 

かつてPISA型学力が世界1位だった

理由もわからないし、

 

凋落しちゃった理由もわからないって。

 

ま、まとめるとバカになっちゃったと。

 

いつの時代も流行はあるにせよ。

 

教育って多面的なものだからね。

 

PISA型学力っていうモノサシだけでもてはやし

そのPISA型学力も。。。。という感じよね。

 

日本の教育にもいい面はあるし

フィンランドもさ、いい面はあるのよね。

 

そして教育の怖いところはさ

結果は10年以上たたないとわからないのよねー。

 

今、遅れて流行している自己肯定感教育も

20年後の今、アメリカが大反省中ですし。

 

ということで、本質は対話にしかないのよね。

 

 

「買い物×料理」で爆伸び大作戦!

 

 

まずはメニューを決める。

必要なものをリストにし、

 

実際に買い物に行く。

 

大切なのは産地をしっかり確認していくこと(笑)

 

地理の概念と具体

つながってない子たち増えてるから。

 

これ大切。

 

地図帳を準備しながらね!

 

日本のどこで作られているのか。

どこから輸入しているのか。

 

旬の食材をうまく組み入れてください。

季節感を養います。

 

そして買い物は予算管理をさせてください。

消費税とかで割合のお勉強にもなります(笑)

 

お釣りの計算も。

 

なんならお買い物系の文章題できない子

増えてます。

 

ピッって決済できちゃうからですかね?

 

そして、料理よ。

これね、マルチタスクの極みだから。

 

計画・作戦を立てて。

 

効率よく料理していく。

 

火力を使ってのお勉強(笑)

包丁を使って立体と断面図のお勉強。

 

シナプスがグイグイつながる。

 

これ、全部ね、要領と地頭につながってるから。

 

そしてママの毎日の大変さを、

身に染みて感じさせましょう(笑)

 

偉大過ぎて、おそれおののくでしょう(笑)

 

そして家族の笑顔を想像しながら作業して

美味しい料理(どんな出来であれ、おいしい)

を食べてくださいね。

 

これ、国語の能力につながる想像力です。

 

そして家族でやれば、

協調性までおまけでついてきます。

 

ちなみになぜか大人気記事(笑)

塾長、ポンコツ少年時代

買い物を命じられるお話はこちら。

ポンコツ覚醒へ、ママゴンの秘策!実は浦高へ一直線じゃんね系・実録一柳家

 

できない問題・わからない問題での差

 

基礎学力の差。

これは実はすさまじい。

 

ま、これはわかりやすい。

 

そして見逃しがちだけど、これの差がすでに。

 

できない時間・わからない時間に

どれだけ耐えられるか???

 

ここは意識して育てないと

育たたない。

 

即、思考停止。

そして、思考放棄。

 

こうなっちゃうと育つものも育たたない。

 

ましてや、自尊心教育をしちゃうと

できない・わからないからは逃げるようになる。

 

できないわからない自分に耐えられない。

みじめに感じちゃう。

 

最初から挑戦しなければ

自尊心は傷つかないから。

 

むむむ。

 

時間がかかってもいいから

 

できない・わからないを

親御様も一緒に楽しむ意識を。

 

思考忍耐力をつけよう!

思考忍耐力は、思考することでしか育たない。

 

自尊心くらい自分で掴め!雄飛会生は。

 

塾長一柳、あんま褒めません。

大事なタイミング以外。

 

まだまだ本気でもなく、ポンコツなままなのに

 

「頑張ったねー!」

「よくやったね!」

なんてね、

 

生徒に失礼なの。

 

まだまだ伸びるっていう

可能性を信じてないってことだし、

 

いいよ、もう十分だよ、この程度で

と伝えることになるので。

 

基本、 ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

は?

 

アホか。

まだいけんだろ?

 

となります(笑)

 

本物の自尊心とは?

 

「本物の自尊心」というのは

実はコンフォート・ゾーンの外に出て、

高い目標を追求することでしか得られない。

 

ゲイリー・レイサム

 

『崩壊する教育』レナード・サックス

 

『The Collapse of Parenting』

まだ日本未上陸の本から。

 

子どもに自分の行動を抑制することや

子どもは大人とは違うこと

 

そして「行儀の悪さ」に関係したルールを

教えることを怠ると、

 

子どもの忍耐力を損うことになる。

 

的外れな「自尊心教育ブーム」の目も当てられない結果

 

1980年から2000年ころに生まれたいわゆる

「ミレニアム世代」と呼ばれる若者に共通してみられる、

性格的な特徴や仕事に対する意識を

悲嘆する声が年々高まっている。

 

「自分!自分!自分!世代」というタイトルで

『タイム』誌が特集したくらい。

 

この世代は、

できる限り子どもに優しく褒めそやして

育てるべきだと言われていた。

 

そうした教育方針の普及は、そもそも

子どもの主体性や自尊心を高めることを

目的としたものであり、

良かれと思ってなされてきたことだったが、

 

結果的にはあらゆる面で完全な失敗に終わってしまった。

 

ヤバめな特徴はこちら

 

・評価や批判に打ちのめされやすい

・自己陶酔的

・意味や目的よりも富や名声に価値を置く

・難しい課題や仕事を苦労せずにこなすための

 近道を見つけようとし、

 挫折に弱くすぐにへこたれてしまう

 

 
わかりますか?アメリカでは

すでに失敗だったねと結論が出たものが

 

遅れて、日本に輸入されて今、流行っているの。。。

さも、最新の子育て術的に。

 

オワコンで失敗に終わった教育を謳っている塾や専門家に

気を付けてねー。あいつら口だけはうまいから(笑)

 

ま、この本の内容も変わっていくのですけどね。

本質は変わりませんので。

 

雄飛会は昔に警鐘をならしてましたので、その時のブログを(笑)

 

雄飛流 正しい【褒め育て】と間違った【褒め育て】、男だろっ!で発奮させる

 

日本語能力を英語が超さない問題への大学からの回答

 

慶大、常識覆す

「英語試験で出題文が日本語」の衝撃

 

 

4技能もいいけどさ、君たち日本語の論文も読めてないよね?

 

日本語でも読めてないのに

英語でしっかり読むことができるわけないじゃんという

大学側の主張を象徴する出題でした。

 

さあ、ちゃんと国語も鍛えましょうね!

 

セミナーでも取り上げた英語大激震問題

 

 

わからないまま進むのはかわいそうですよね。

ライティング重視でグイグイと!一気に得意科目へ!

 

英会話勢もライティング軽視ですけど、超絶大切ですよ。

 

母国語(日本語)能力を英語は超えないという現実

 

読解にしても論理的思考にしても

日本語能力を英語が超すことはない。

 

英語に力を入れようが、国語の能力が天井。

それ以上は、英語圏で生活するくらいしか超す方法はない。

 

国語の評論文が読めなければ

英語の長文は読めない。。。

 

日本語でデートをしてつまらない奴は

英語でデートしてもつまらないのだよ。

 

英検2級までは小学生でも取得できるが

準1級を取得する小学生がほとんどいないのは理由はそこ。

 

急がなくていいの。

大切なのは長期的に考えて、天井を高くしておいてあげること。

 

親御様のかかわりのポイントは?

 

A 目標に近づく選択肢

B 目標から遠ざかる選択肢

 

幼いと目先の誘惑に勝てずに、安易で楽しい時間つぶしを始める。

「A」という選択肢が頭にない状態。

 

まず親御様の仕事は「A」もあるよねと気づかせること。

自問自答の質を上げるお手伝いをしていく。

 

そこからは克己心。

「A」に気づいていても「B」を選択している自分に気づかせる。

 

「勉強しなさい」で変わるなら戦闘してもよい。

ま、無理。そう簡単には変わらない。

しわ増えるし、逆効果マックスね。

 

でもその選択の積み上げが人生を変えることは伝えられる。

そしてあとは自己責任。彼らの人生だから。

 

そして克己心はいきなり強くはならない。

それは幼いころからの積み重ね。

 

克己心も使わなければ衰えるだけよね。

 

甘やかして育ててきてしまった???

うん。これから鍛えるしかないよね。

 

受験はいい機会だから。

 

成功失敗・合格不合格思考を超えて!

 

× 成功と失敗

〇 成功と成長

 

× 合格と不合格

〇 合格と成長

 

合格も活かさないと意味がない。

不合格も成長に活かす。

 

大切なのは失敗をしないことではなく

挑戦することだ!

 

上位層への秘訣:失敗を愛せるか?

 

失敗は成功の土台だ。これをいかに活かして成長するか。

 

勉強だと「間違った問題」を愛せるかどうか。

間違いが嫌いだと、成長の余地を捨てることになる。

 

小学生に多いのは「間違い」をなかったことにする勢(笑)

消しゴムが大活躍。

間違っていても〇にしちゃったり、多いのはカンニング。

 

大人側も「間違い」を愛しましょう。

出来なかったものをできるようにする!

 

この勉強の本質にいかに早く気づけるかが大切。

 

大手中学受験塾の勉強時間

 

小6は毎週、算数6時間、国語4時間、社会2時間、理科2時間

これが授業時間ね。

 

で、毎週テストが開催されるわけ。

 

この累積がすでに6年生で差になっているのよね。

 

もちろん全員が成長しているわけでなくて

長い学習時間だからこそ、いい加減な学習を身につけたり

勉強が嫌いになってしまう子も多い。

 

合格しても深海魚となり浮上できない子もたくさん産まれる。

 

しかし公立組は公立組でやるべきことはあるからね。

 

長い時間で丁寧に成長できるわけだから、

それを活かしていかないとね。

 

大切なのは、自学力育成を念頭において

 

①基礎学力の徹底構築!

②思考体幹を磨き!

③思考持久力を鍛える!

 

この3つを学習習慣とともに育てましょう!

 

ママの美貌を保ち、自学力をグイグイ育てる!

 

うむ。自学力を育てるための間合い!

これを意識できるかどうかはとても大切。

 

ママたちの美貌はもっと大切!(笑)

 

間合いを間違えると

イライラしてストレスマックスね。

 

眉間とかしわしわマックスになっちゃうから。

 

そして子供たちは育たない。

損よ、損。圧倒的な損失。わかる?

 

割り算と分数の感覚を磨け!【上位層への秘訣】

 

速さの感覚もとても大切。

瞬時に式を作ることができるように反復練習が必要ね。

 

時速5キロで10キロ進むには、何時間かかりますか?

これはだいたいみんなできる。

 

時速5キロで7キロ進むには、何時間かかりますか?

7÷5になると思考が停止する。

 

1.4時間まで出たとして

1時間40分とか言い出す。。。。

 

0.4時間を10分の4、約分して5分の2

でもいいのだけど、

 

そうではなくて、

5分の7と瞬間で出した後、

5分の2時間を24分と答えられるか。

 

60分の5分の1が12分というのを

線分図を頭に浮かべて60を5等分する感覚。

 

それを2倍する感覚。

 

なんなら60÷5=12くらいは暗算でいく

それが中学での上位層の資格だよ。

 

 

高く伸びようとするには、目に見えないところが大切

 

高く伸びようとするには、

まずしっかり根を張らねばならない。

 

基礎となる努力をしないと、

強い風や雪の重みに負けてたおれてしまう。

 

東井義雄

 

「勉強の習慣」「間違えた問題への対処の仕方」

その子の持っている「当たり前の基準」

 

ここが圧倒的差を生んでいる。

 

 

中学生で飛躍するために!

 

コミュニケーションで育てる個別演習で

①基礎学力の徹底構築!

 

②思考体幹を磨き!

③思考持久力を鍛える!

 

楽しく・厳しく雄飛会流!

 

 

 

2種類の好奇心②

 

拡散的好奇心が成長すると知的好奇心になります。

深い理解を目指す努力のことです。

 

当然、意識的な訓練をともない、労力がいるので

楽しいだけではありません。

 

好奇心を中心に教育を考えるときには

この拡散的好奇心知的好奇心

分けて話をしないといけませんね。

 

入り口は拡散的好奇心。その奥に知的好奇心

 

両方とも大切ですが、

特に後者にたどり着けるかは人生を決めたりするのよね。

 

 

2種類の好奇心①

 

目新しいものすべてに惹きつけられることを

拡散的好奇心といいます。

 

探究の第一歩ですね。

 

ただ、この拡散的好奇心

だいたいほとんどが消え失せます。

 

色んなものに興味を持ち、すぐ飽きるわけ。

 

 

好奇心と志②

 

好奇心が知識獲得の原動力なのは確かだ。

知識が好奇心を育む原動力なのも確かだ。

 

時々流行る好奇心駆動型の「なんちゃら教育」はね、

後者を見落としているから薄っぺらいのだよ。

 

 

好奇心と志①

 

将来の夢が明確にあるとエネルギーもわくし、

勉強も頑張れるのは確かだ。

 

ただし、将来なりたい職業ランキングをみればわかるが

知らないことは夢や志にはならない。

 

勉強をしながら社会を知って、

夢や志を広げていくことも重要なのよね。

 

だから国語の評論文も社会の勉強も理科の勉強も意味がある。

もちろんテレビや漫画だっていい。

 

小学生のカラーテストの現実

 

あの小学校でやる単元ごとのテストのことを

カラーテストといいます。

 

カラーテストって平均点が90点!

になるように作成されています。

 

90点で成績は真ん中ってことね。

100点で当たり前だから、上位層は差がつかない。

 

うん。結構みんな凡人なのよね。

勘違いはしないようにね。

 

ちなみに中学生の定期テストは平均点が60点くらい。

 

小学生の90点は中学生の60点!

イメージできますかね。

 

 

期限内に多くの事柄を暗記し、テストするという経験

 

来週テストやるから、ここ覚えてきてねー!

こんな記憶はありませんか?

 

実はこの体験がとても大切で、

自学力の第一歩目なのですね。

 

漢字・慣用句・ことわざや社会や理科の一問一答などね。

そうそう英単語も。

 

これに慣れている子とそうではない子、

これが中学校に入ってから大きな差になっていますね。

 

書いて覚える

音読で覚える

赤ペン&赤シートで繰り返す

 

このへんの総合格闘技で、自分なりの最強方法の型を

生み出しておく必要があります。

 

小学生部門のロゴができました!

 

鳳凰に育てます!

 

 

 

裏・浦高への道

 

スマホは持たせない!

 

だいたい9割がこれで脱落ね。マジで。

 

本当に子どもに伸びてほしいというならば

持たせない!の一択。

 

これが本当の愛。

 

かわいそうだから持たせる。。。とかね。

はーい。ほなねー。

 

 

旅行とか鉄道に興味があると有利よね。

 

今回は地理のお話。

 

日本地理であれば、都道府県の場所と形を土台にして

知識を増やしていく感じになるし、

 

世界地理なんかも、どれだけ国を知っているかで

知識量が決まってくるのよね。

 

中受組のアドバンテージを埋めておく!

 

漢字の勉強もしつこくやるのが中受組。

あとはことわざ・慣用句・四字熟語とかだね。

 

この辺を楽しく埋めておく。

 

中受組を意識しながらも、中受組より楽しく!

 

さっき書いた歴史の件。

 

中学受験組はガンガン暗記してるからね。

なんなら、高校受験より全然難しいから。。。

 

中学受験の勉強をしながらも

公立に来て、トップ校合格っていう子も多いしね。

 

ただね、毎日塾だし、テストだらけだしね

可愛そうな面もあるよね。

 

勉強嫌いになってしまう子も多いし

せっかく合格した中学でも大半は深海魚なわけで。

 

大切なのは、勉強習慣と勉強を楽しくやれること

そして徹底した基礎学力なのですよ。

 

歴史の流れをそーっといれておく!

 

中学生になって

いきなり歴史を覚えましょうってキツイのよ。

 

新しい知識っていうのは

既存の知識にくっついて増えていくから。

 

うん。漫画でいいのよ。

いや。漫画がいいのよ。

 

楽しく土壌を耕しておいちゃうわけよ。

 

小学校算数の基礎を馬鹿にしないこと!

 

できるだけではなく、すばやく正確に!

 

例えば、小学5年生の「小数の割り算」。

 

小数点の動かし方的なルールを仕込む。

でも、できないし上達しない。。。

 

最近、小学生で増えている。

 

原因は実はね、

掛け算が弱い・引き算が弱いという割り算以前の問題なの。

 

●●●●●●●●○○

 

脳内CPUが割り算以前で詰まっちゃってるんだよね。

反復でも計算処理能力の積み上げはトップ層の秘訣なのよ。

 

豊かな時間がある時に徹底的に体験と読書を!

 

小学生はグイグイと色んな体験をして欲しいな。

コロナがあれで、あれだけど。。。

 

図書館とか博物館もありかな。

 

ポンコツ一柳少年は

毎日のようにここに入り浸っていた(笑)

 

青少年宇宙科学館。

https://www.city.saitama.jp/kagakukan/

 

ザキングオブ暇人だね。

よく飽きなかったな。

 

あとは図書館。涼しいからね(笑)

 

小学5年生の時に読み始めたシリーズがこちら

宗田理の「ぼくらシリーズ」。

 

ぼくらの七日間戦争から始まるやつね。

 

 

映画化もされた。

宮沢りえ、かわいい(笑)

 

読書習慣がつくだけでも

成績上位層が確定な時代なのですな。

 

あ、よく見たらKADOKAWAさんなのね。

ご縁は小5か(笑)

 

あとなんだろうなーと思い出すと。

少年探偵か!

江戸川乱歩!

 

もうね、漫画でもいいのよね。

 

これは歴史の勉強にもなるし最高傑作。

『お~い!竜馬』

 

ちなみに浦高生はね、

漫画好きが多いのよ。実は!

 

 

大人気:ポンコツ一柳少年シリーズ①

 

実は浦高へ一直線じゃんね系・一柳家の中学受験活用法!(1)

 

大人気:ポンコツ一柳少年シリーズ②

 

ママゴン塾に目覚め覚醒する!実は浦高へ一直線じゃんね系・一柳家の中学受験活用法!(2)

 

大人気:ポンコツ一柳少年シリーズ③

 

ポンコツ覚醒へ、ママゴンの秘策!実は浦高へ一直線じゃんね系・実録一柳家

 

雄飛会流:中学受験 VS  浦高受験①

 

中学受験 VS 浦高受験 ①

 

雄飛会流:中学受験 VS  浦高受験②

 

中学受験 VS 浦高受験 ②

 

雄飛会流:中学受験 VS  浦高受験③

 

中学受験 VS 浦高受験 ③

 

雄飛会流:中学受験 VS  浦高受験④

 

中学受験 VS 浦高受験 ④

 

学童滞在型学習塾ゆうひキッズ

 

地元の働くママ・パパのお役に立てないかなと

ゆるゆる始めています。

 

現状に合わせて、少しずつアップデートしながら、

学習塾が出来る形として、まずはこんな形から。

 

学童滞在型学習塾@北浦和:ゆうひキッズ(小学生コース):来たれ!未来の浦高生!!!

 

ブログ記事作成の裏側や掲載されなかった記事はこちらで

雄飛教育グループ・非公式ブログ

 

浦高・一女・大宮・市立挑戦!雄飛会【北浦和の小さい塾の圧倒的進学実績】

  

色んなブログ記事で書いたことを繰り返すこともありますが、

それだけ重要ってことで復習にお役立てくださいね。

 

不定期でゆるゆる更新しまーす。御笑覧いただければ。

 

2種類の体験授業をご用意しています!

 

体験授業の受講の仕方を増やします!

 

①各科目1回で1週間→無料

 

こちらは今まで通りの体験授業です。

 

ブログ等で入塾を決めている方や

ご紹介で入塾を決めている方

 

塾との相性を確認していただければ。

 

②1か月まるまる体験→お月謝半額

 

こちらを新設します。

 

長期的にどう変化をするかを体験したい方や

トータルで雄飛会を体験したい方。

 

こちらもあわせてどうぞ ↓

面談のハードルが高すぎる件。ご面談・ご相談をゆるゆるお受けします!

 

最近多いご相談は、遠かったり忙しかったりで

少し変則的(単科受講など)に雄飛会を受講したいというご相談です。

 

コロナ禍を経て、学びの形も多様化してきていますしね。

 

柔軟にご対応いたしますので、

ご遠慮なさらずお申し出くださいね。

 

ホームページの下のご相談フォームか

LINEからお気軽にどうぞー!

友だち追加

 

体験授業だけで行動変容!

 

講習会や体験授業で一番大切なのは、

その子の行動がどう変化するか。

 

それは勉強量だけでなくて表情だったり、発言だったりね。

雄飛会反抗期が落ち着く塾として有名(笑)

 

スタートやリスタートで心機一転

「なんか!やれるかも」と変化の第一歩を引き出したい。

 

「0→1」が一番大変だからね。

 

そして雄飛会ごまかしのきかない対話型演習授業

厳しく&楽しく成長を!

 

そして継続・徹底できるかの真剣勝負だね。

これは対話だけではなく環境が引っ張っていく。

 

肝は塾長との対話量ね。

これは少人数制で各科目塾長がマルつけする直接指導だからこそ。

 

心を耕し、行動変容を促す。

ここに自信があるから入塾時は成績不問。やる気の持参。

 

やる気を引き出すのも仕事ですけどね。

 

 

塾長ブログをお読みになって、

塾の方針に共感できる親御様だけ

お問い合わせいただけると嬉しいです!

 

 ↓ 塾長ブログ!要チェック! ↓

https://www.yu-hikai.com/category/blog

 ↓ 塾長非公式ブログ!要チェック! ↓

https://www.yu-hikai.net/

 

雄飛教育グループ:【挑戦する受験】

 

心を耕し、根を育て、

雄飛スピリットを身につけよう!

自律し、自立し、自走できる生徒へ!

一燈照隅、

日本・世界のどこかを支える人間に!

 

Control yourself !

Catch your learning !

Create your future !

 

スパルタで厳しいのに

生徒の笑顔があふれる塾へ!

向上心あふれる

浦高・一女・大宮挑戦者を待つ!

成績を上げるために誤魔化しなく、

真剣に取り組める方のみお問い合わせください。

 

雄飛会企画・監修!

『自学力の育て方』

全国の書店で大好評!発売中!

 

https://amzn.to/3S9hrzG

 

東洋経済オンライン

塾長一柳の書いた記事が掲載されています。

是非、ご一読を!

 

「自力で学べる子」「学べない子」の決定的差

最上位層が実践する習慣を身につけるコツ

https://toyokeizai.net/articles/-/472412

 

 【雄飛会卒塾生合格体験談】

https://www.yu-hikai.com/category/voice

 

更新情報はこちらでお届け ↓

県立浦和高校受験専門塾 雄飛会

LINE公式

友達追加をよろしくお願い申し上げます。

友だち追加

 

 

成績爆裂向上のきっかけ!
塾長直接指導の体験授業お申し込み!

目指せ450点以上!浦高・一女・大宮への第一歩!!
1週間の無料体験授業を英語・数学・国語と受講して下さい。
成績爆裂向上のきっかけを塾長と見つけましょう!
無料体験授業のお申し込みはこちらのフォームからどうぞ。