【2020年】大学入試英語長文のテーマを追う②【大学入試改革】

【部活両立現役合格専門塾 文武修身塾LINE@】
英語の長文問題から
こういうこと知っておいてねという
大学側のメッセージを知ろう!
前回は、
2018年どんなテーマの長文が出題されたか。
自然、環境、テクノロジー編でした。
今回は、グローバル化や少子高齢化からくる諸問題編
【グローバル化・英語に関する議論】
1 グローバル化の意味 (津田塾大)
2 グローバル化の功罪 (関西学院大学)
3 世界主義的道徳観を育む教育 (早稲田大学)
4 英語の未来 (岡山理科大)
5 日本人の英語学習の欠点 (甲南大学)
6 21世紀における留学とは (関西外語大)
7 多言語による科学的研究の必要性 (早稲田大学)
8 欧州での英語の重要性 (早稲田大学)
【移民・人口に関する議論】
1 カナダにおける移民の大きな役割 (近畿大)
2 移民の文化的適応の困難さ (上智大学)
3 オーストラリアへの中国移民 (早稲田大学)
4 人口移動に関する理論 (早稲田大学)
5 2つの人口移動論 (早稲田大学)
6 日本の人口減少と高齢化問題 (早稲田大学)
【格差問題・労働問題】
1 繰り返される労働搾取の歴史 (成城大学)
2 裁量労働制の功罪 (法政大学)
3 貧富格差を食い止める施策 (慶応義塾大学)
4 日本の母子家庭に実態 (慶応義塾大学)
5 新たな奨学金の導入 (上智大学)
日本の人口減少、少子高齢化問題に関連して
移民問題や外国人労働者の問題
そして社会保障や働き方の問題まで
現代日本が直面する問題に
君は興味関心がありますか?
どう問題解決をしていけばよいのか?
で、君はどうする?
そのために大学に入って何を研究しますか?
そんなメッセージを読み取ろう!
そしてこの流れは
2020年大学入試改革に向けて加速しますよ!
合格奪取戦略構築大相談会実施しています!
理系科目:1対1個別指導講座 受付中!
LINE@やお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
また早稲田大学・GMARCHなどの最新受験や
部活両立現役合格へのお役立ち情報ブログの更新のお知らせ
を定期的に配信しています。
是非ご登録ください。
【部活両立現役合格専門塾 文武修身塾LINE@】
雄飛教育グループ:世界史専門塾【9-ronicle】
世界史論述問題ブログ上の無料添削始めました。
要チェック!
https://ameblo.jp/syuushinjuku/
雄飛教育グループ:大学受験部門 文武修身塾
イメージはこちら ↓ ↓ ↓
1分で知る雄飛教育グループはこちら ↓ ↓ ↓
直前講習会・冬期講習会のお知らせはこちら ↓ ↓
君の現状から志望校までの距離と残り時間から圧倒的受験戦略を一緒に構築します!

逆転合格へ向けて、やるべきことを明確にプランニングします!まずは受験戦略構築面談へお申し込みください!結果を出す一流の選手には、必ず優秀なコーチが付いています!一緒に取り組もう!