CONTACT
ご相談フォーム
048-796-7782
CONTACT
ご相談フォーム >>
電話で相談する >>
048-796-7782
北浦和駅の塾 | 小学生 中学生 高校受験 雄飛会 | 大学受験 文武修身塾×潜龍舎 > 潜龍舎ブログ > 『自学力の育て方 』出版記念!アナザーコラム第四弾!「答えのない問いに向き合う自学の力」

『自学力の育て方 』出版記念!アナザーコラム第四弾!「答えのない問いに向き合う自学の力」

予約段階でベストセラー第1位!

 

ご予約まだまだ受付中!

 

こんにちは。潜龍舎代表の佐藤陽祐です。

すでに雄飛教育グループの代表一柳が出版をご報告する記事を挙げております。

https://www.yu-hikai.com/blog/9211.html

 

『自学力の育て方』出版記念!ということで、コラムでは扱いきれなかったテーマについて、アナザーコラムを書いています。

 

Contents

アナザーコラム第一弾!

『自学力の育て方 受験突破だけで終わらないために』出版!潜龍舎も参加しています!【自学力の育て方】

 

アナザーコラム第二弾!

『自学力の育て方 』出版記念!アナザーコラム第二弾!「自学力と大学での学びについて」

 

アナザーコラム第三弾!

『自学力の育て方 』出版記念!アナザーコラム第三弾!「自学力と自己内対話」

 

 

アナザーコラム第四弾!

「答えのない問いに向き合う自学の力」

「答えのない問い」

次のことばについて、あなたが感じたり思ったりすることを六百字以内で述べなさい。

 

「世界はのっぺらぼうである。」(西江雅之)

 

 

これが、2017年の東京都立西高校推薦入試の作文の出題です。

言語学・文化人類学者である西江雅之の言葉です。今回出版される『自学力の育て方』のなかでもこの出題について、「答えのない問い」として述べています。「答えのない問い」に向き合うための自学の力について、コラムを書かせていただきました。今回は、そうした自学の力にもとづいて、この問題に実際にどのように向き合うのか、述べてみたいと思います。

 

 

さぁ、大いに悩みたまえ

西江の言葉を受けて、まずは悩まなくてはなりません。なぜなら、世界は「のっぺらぼう」なんかには見えないからです。目の前の机や鉛筆や教科書、外に出れば学校や先生や友達、空や雲や森や太陽や月や星々がある。世界は「のっぺらぼう」なんかじゃ全然ないわけです。それでは、なぜ、西江は「世界はのっぺらぼうである」と述べるのか。保護者のみなさまも考えてみてくださいね。お子様が取り組む入試がどれほど難しいのか、体感してみてください。

 

 

世界はいかにして我々に現れているのか

この問題に答えるためには、「世界はいかにして我々に現れているのか」という哲学的ともいえる問題を考えなくてなりません。すなわち、「のっぺらぼう」とは反対に、世界には様々な事物があって、色や形があるけれども、これらを私たちはどのように認識し、区別しているのか。いかにして、私たちの世界は私たちが知覚するように現れており、我々がそれらの対象をどのように区別しているのか。たとえば、赤と青を私たちはどうやって区別しているのでしょうか。

 

 

言語による世界の分節化

世界を私たちはどのように区別しているのでしょうか。私たちは「あれ」や「これ」といった「ことば」で世界を区別しています。すなわち、言語によって世界を分節化しているのです。すると、「のっぺらぼう」ということばが表している世界は言語によって区別される以前の、いわば一つの連続した世界の在り方を指す言葉だと解釈できるわけです。言語がなければ、世界は区分されず、世界は表情を持たない「のっぺらぼう」と呼ばれるような不定の何かとしてあるに過ぎないものとして現れることになります。ことばは世界を分節化し、切り分けるための道具です。私たちは「あれ」や「これ」、「犬」や「机」といったことばによって外界の対象を区分しています。いわば、世界を言語という網の目で分節化しているのです。たとえば、日本では七色からなる虹が、他の地域ではそれが五色だったり、二色のみに分けられていたりしています。つまり、対象の分節の仕方が言語によっては異なるわけです。同じ対象、同じ世界を見ているにもかかわらず、身につけた言語によって世界の切り取り方が異なるという説は、「サピア=ウォーフの仮説」として知られています。さらに、言葉による分節化が精緻に行われるほどこの世界は明瞭に区分され、はっきりします。すなわち、世界の解像度が上がるわけです。

 

 

 

コラムの中で、答えのない問いに向き合うことは、自ら悩み、本質的に思考する方途を自分で学ぶという意味において「自学」であると述べました。今回のアナザーコラムでは、全国でも最難度の作文問題を例に、どのように悩み、考えるかという方途の一端を示しました。このレベルの思考が子どもたちには求められているのです。ぜひ、『自学力の育て方』をご購入いただきまして、ご一読いただければ幸いです。

 

 

『自学力の育て方』の私のコラムでは書ききれなかった、バックヤードのような文章をお届けしました。

私のコラム 「答えのない問い」に向き合うための自学の力  は、

 

名門公立高校受験道場『名門公立高校受験道場流 自学力の育て方 受験突破だけで終わらないために』KADOKAWA,2021.

 

にて読むことができますので、どうぞご贔屓のほどよろしくお願いいたします。

 

 

 

【全国対応】総合型選抜・学校推薦型選抜 対策 / 大学入試小論文 対策 専門塾 潜龍舎 2021年度募集要項

 

潜龍舎の強み

弊塾が大手塾さんと異なるのは、学術論文を執筆する現役の哲学研究者であり、大学教員でもある代表の佐藤が、入試審査官である大学教員のニーズを知り尽くし、アカデミズムの立場から指導を行う点にあります。大学における学問や研究の観点から志望理由書作成指導や小論文指導を行う点が、他塾の指導者とは明確に異なり、大きな強みであると言えます。

また、弊塾の特徴としては、一対一の完全個別指導です。大手塾のなかには、指導者一人で複数生徒の指導を同時間内に行うところもあるようです。しかし、過ごす時間や指導の密度は当然、個別指導のほうが高くなります。さらに、指導時間以外にもLINEやメールなどで随時質問対応が可能です。生徒との連絡を密に取りながら、生徒とともに伴走して臨むスタイルが弊塾の大きな特徴だと言えます。まとめましょう。

 

潜龍舎の指導の強み

1.大学教員のニーズを知り尽くし、アカデミズムの立場から指導を行う。

2.完全個別指導+随時質問対応可能

3.生徒の将来を考え、生徒の問題や課題に寄り添った指導を行う。

 

総合型選抜・学校推薦型選抜 志望者のみなさん、ぜひ、大手塾さんも見ていただいたうえで、弊塾のご利用をご検討いただければと存じます。しかし、潜龍舎では、職人気質の極めて強いプロのスタッフが、一人一人の生徒に、時間をかけて、丁寧に小論文や志望理由書、面接等の対策を行います。したがって、指導できる生徒数に限りがありますので、お早目のご相談、ご入会をお願いいたします。

 

 

小論文関連記事

受験生が潜龍舎の指導を受けるべき3つの理由(小論文編)

小論文の対策を「早く」始めなければ「ならない」深刻な理由①

小論文の対策を「早く」始めなければ「ならない」深刻な理由②

高校1、2年生向け 小論文を書くために読んでおきたい本

圧倒的文圧を持つ小論文の書き方

君の先生が小論文や志望理由書の書き方をきちんと指導してくれるかどうかを見極める3つのポイント

 

 

合格体験記

慶應義塾大学 法学部 合格体験記

慶應義塾大学 総合政策学部 合格体験記

上智大学 総合人間科学部社会福祉学科 合格体験記

津田塾大学AO入試合格体験記

東京女子大学「知のかけはし入学試験」合格体験記 

日本女子大学 総合型選抜 合格体験記

白百合女子大学 総合型選抜入試  合格体験記

東京学芸大学 合格体験記

日本体育大学 総合型選抜 合格体験記 

埼玉県立大学 合格体験記

 

潜龍舎 大学受験 進学先

2018

慶應義塾大学 法学部

同志社大学 心理学部

愛知医科大学 医学部

順天堂大学 医療看護学部

京都府立医科大学 医学部看護学科

奈良県立大学 医学部看護学科

 

2019

慶應義塾大学 法学部(FIT入試)

東京学芸大学 E類教育支援課程 ソーシャルワークコース

東京学芸大学 E類教育支援課程 表現教育コース

横浜市立大学 国際商学部

京都教育大学 教育学部 数学領域専攻

独協大学 外国語学部 英語学科

日本女子大学 文学部 史学科

順天堂大学 スポーツ健康科学部

順天堂大学 スポーツ健康科学部

順天堂大学 保健看護学部

大東文化大学 スポーツ科学部

国際武道大学 体育学部

 

2020

早稲田大学 基幹理工学部 学系Ⅱ

慶應義塾大学 通信教育課程 文学部

上智大学 神学部 神学科

上智大学 文学部 英文学科

青山学院大学 地球社会共生学科

東洋大学 ライフデザイン学部人間環境デザイン学科

津田塾大学 学芸学部 国際関係学科

東京女子大学 現代教養学部 心理・コミュニケーション学科

国士館大学 体育学部 スポーツ医科学科

 

2021

東京学芸大学 教育学部 B類 中等教育教員養成課程 理科専攻

東京学芸大学 教育学部 C類 特別支援教員養成課程

慶應義塾大学 総合政策学部

上智大学 総合人間科学部 社会福祉学科

明治大学 商学部

東洋大学 ライフデザイン学部 生活支援学科

東京女子大学 現代教養学部 国際英語学科

日本女子大学 人間社会学部 社会福祉学科

日本女子大学 家政学部 住居学科

日本体育大学 スポーツ文化学部 スポーツ国際学科

白百合女子大学 人間総合学部 児童文化学科

白百合女子大学 人間総合学部 児童文化学科

白百合女子大学 人間総合学部 初等教育学科

玉川大学 芸術学部 メディア・デザイン学科

北里大学 看護学部

目白大学 保健医療学部 理学療法学科

帝京科学大学 医療科学部 理学療法学科

 

 

潜龍舎ご案内

 

【全国対応】潜龍舎オンライン指導風景

 

【全国対応】大学入試 小論文 模範解答作成を請け負います

 

 

総合型選抜/学校推薦型選抜(AO・推薦入試)受験予定者 推奨参照記事

最初に「志」のお話

なぜ、総合型選抜・学校推薦型選抜の対策を早期から始める必要があるのか。

高校1,2年生ならびにその保護者の皆様へ―総合型選抜 / 学校推薦型選抜 対策はもう始まっている―(全3回)

総合型選抜・学校推薦型選抜 合格したいなら早期対策を!—合格の秘密①—

総合型選抜・学校推薦型選抜 合格したいなら早期対策を!—合格の秘密②—

総合型選抜・学校推薦型選抜 合格したいなら早期対策を!—合格の秘密③—

チャンスをいかせ!私大合格者の半分は総合型選抜 / 学校推薦型選抜 受験者です!

総合型選抜 / 学校推薦型選抜に対する誤解①

総合型選抜・学校推薦型選抜に対する誤解②

総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜に向いていない人

総合型選抜・学校推薦型選抜を受けようと考えている受験生へ【総合型選抜・学校推薦型選抜 対策方法の鍵】シリーズ

受験生が潜龍舎の指導を受けるべき3つの理由(AO・総合型選抜 / 学校推薦型選抜 対策編)

これから志望理由書を作成するあなたへ【総合型選抜 / 学校推薦型選抜 対策】

「勝つための」志望理由書をつくるために

【全国対応】総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜 対策始動 スターターキット!

その志望理由書で本当に大丈夫?

受験生が潜龍舎の指導を受けるべき3つの理由(小論文編)

高校1,2年生向け 【小論文道場】

高校1、2年生向け 小論文を書くために読んでおきたい本

圧倒的文圧を持つ小論文の書き方

 

 

 

 

 

潜龍舎の小論文指導について

 

 

潜龍舎 小論文『十の奥義』

【オンライン個別指導】 総合型選抜(AO入試)・ 学校推薦型選抜 / 小論文対策 専門塾 潜龍舎

スタッフ全員が博士号を有する現役研究者集団による総合型選抜/学校推薦型選抜対策、小論文対策指導 専門塾。総合型選抜・学校推薦型選抜対策をトータルプロデュース!小論文、志望理由書から面接、プレゼンテーション対策指導までアカデミック・スキルズにもとづいた本格の指導を行います。