【浦和高校】文武修身塾活用法!(習慣の力の活用を)【早稲田大学商学部】

前回までの記事はこちら ↓ ↓ ↓
現役合格のための2学期以降のモチベーション!②
習慣によって勉強量は変化する
(抜粋)
2学期は文化祭があったり、
学校が始まって友達と顔を合わせたりと、
中だるみもしやすい時期ですが、
そこはオンオフの切り替えを明確にした方が良いです。
僕は学校が終わったら、すぐに塾に行っていました。
それを毎日のルーティンにして、
いいリズムが生まれたと思っています。
(カジヤ先生より)
人は易きに流されやすい。
どうしても楽しい時間が続くと、
そこに居座りたくなるものおだ。
(自分にも思い当たる節は、かなりある(笑))
しかし、そういったことは習い性になる。
例えば、放課後1時間だらだらと過ごすとする。
それを100日続ける。
すると100時間だらだらと過ごしてしまうことになる。
気分転換も大事だけど、
転換しまくりじゃねぇか!
というツッコミを頂くことになる。
極端な例だけども、
習慣やリズムの蓄積の影響は、
時間的数字にしてみると、かなり大きい。
「学校が終わったらすぐに塾に行く」
ということはシンプルだけども、
勉強時間を確保するという良きルーティンになる。
勉強時間を増やすのも、
受験生が工夫すべき一つの課題なのだ!
↓ 文武修身塾ブログはこちら ↓
https://www.yu-hikai.com/category/bunbu
【世界史専門塾 9-ronicle 講座】
文武修身塾の早稲田爆裂合格実績の秘密兵器
世界史大論述 オフラインサロン 毎月月末開催
個人での参戦、
学校の世界史勉強仲間での挑戦、
予備校・塾での世界史勉強仲間での挑戦
どんな形でもウェルカムです。
みんな誘って、薄くなりがちな論述対策を
楽しく、研鑽しあおう!
まずは今月の課題に取り組んで
解答を作って、LINE@に送ってみよう!
文字でも写メでもオッケーです!
詳細と今月の問題はこちら! ↓ ↓ ↓
https://ameblo.jp/syuushinjuku/entry-12521635292.html
講座一覧はこちら ↓ ↓ ↓
受験においての近現代史の重要さについての記事
はこちら ↓ ↓ ↓
https://ameblo.jp/syuushinjuku/entry-12485710198.html
合格奪取戦略構築大相談会実施しています!
個別授業、徹底演習道場の体験受付中です!
LINE@やお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
また早稲田大学・GMARCHなどの最新受験や
部活両立現役合格へのお役立ち情報ブログの更新のお知らせ
を定期的に配信しています。
是非ご登録ください。
【部活両立現役合格専門塾 文武修身塾LINE@】
雄飛教育グループ:大学受験部門 文武修身塾
イメージはこちら ↓ ↓ ↓
1分で知る雄飛教育グループはこちら ↓ ↓ ↓
君の現状から志望校までの距離と残り時間から圧倒的受験戦略を一緒に構築します!

逆転合格へ向けて、やるべきことを明確にプランニングします!まずは受験戦略構築面談へお申し込みください!結果を出す一流の選手には、必ず優秀なコーチが付いています!一緒に取り組もう!