CONTACT
ご相談フォーム
048-796-7782
CONTACT
ご相談フォーム >>
電話で相談する >>
048-796-7782
浦和高校受験専門塾 雄飛会 | 浦和高校合格 埼玉の高校受験へ徹底指導 > 潜龍舎ブログ > 総合型選抜・学校推薦型選抜 面接 質問集—総合型選抜・学校推薦型選抜 対策方法の鍵⑧—

総合型選抜・学校推薦型選抜 面接 質問集—総合型選抜・学校推薦型選抜 対策方法の鍵⑧—

下記の質問は、あくまで通常の面接でよく聞かれる質問の一部です。本番の面接でどのような質問がされるかは、その時の面接官によって変わります。そのため、例示した質問は、入り口の質問にすぎないと考えてください。

 

通常の面接では、質問に受験者が答えた後、その答えに対して、「どうしてそう感じたのか、捉えたのか、もしくはそのように行動したのか」や「他のとらえ方や行動の可能性についてどう考えるのか」について質問されるので、そのつもりで準備をしておく必要があります。

 

昨今の大学入試の面接では、「暗記してきた内容を暗唱するような姿勢」は評価されません。コミュニケーションの力の有無が見られますので、「質問の趣旨に応じた応答内容をその場で考えて話し、さらに対話を続ける姿勢」が求められます。まずは、以下の質問に答える準備をしつつも、本番の面接における面接官との「対話」を意識するようにしてください。

 

 

Contents

一般的な質問

導入

・自己紹介をしてください。

・自己PRをしてください。

 

高校時代までに力を入れてきたこと

・高校時代に一番力を入れたことを話してください。

・高校時代に一番力を入れたことの具体的内容や、果たした役割を教えてください。

・その中で、あなたが経験した苦労や困難について教えてください。

・それをどのようにして乗り越えたのかを教えてください。

・力を入れたことのなかで、あなたが工夫したことを教えてください。

・そうした活動をとおして、あなたが学んだことや成長したと感じたことを教えてください。

・そうした学びを、入学後、どのように活かしていくかについて教えてください。

・それ以外で力を入れたことについて教えてください。

 

自己分析

・あなたの長所・短所について教えてください。

・長所・短所と感じた具体的なケースや事例について教えてください。

・短所をカバーするために心掛けていることを教えてください。

・周りからどのような人だと言われるか、教えてください。

・なぜそう思われていると自分では考えるのか、教えてください。

・あなたが、これだけは誰にも負けないと思うことについて教えてください。

・自分が人と違うところについて、教えてください。

 

対人関係・挫折・ストレス観

・気の合わない人とあなたはどのように付き合うのか教えてください

・あなたが苦手と思う人と、その人に対する接し方をあなたの経験の中から教えてください

・他人と意見が対立したとき、どう乗り越えたか、教えてください。

 

志望動機・志望理由

・大学を選択する際にあなたが重視することを教えてください

・あなたは、なぜ大学で学ぶのですか。

・〇〇大学を志望する理由を教えてください。

・入学後、どのような勉強をしたいのか、教えてください。

・その理由をあなたのこれまでの経験と重ね合わせて教えてください。

・将来の夢について教えてください。

 

趣味・特技・資格・教養

・あなたの趣味についてお話ください

・その趣味についてどういうところが楽しいのか、教えてください。

・特技について教えてください。

・その特技を習得するまでの過程について教えてください。

・その趣味や特技を身につけてよかったと思うことを教えてください。

・何か資格があれば、それを取得した理由とともにお話ください。

・最近読んだ本について教えてください。

・好きな作家がいたら、その人を好きな理由とともに教えてください。

 

社会事情

・最近、日本で気になったニュースについてお話ください。

・その問題について気になったり、興味を持った理由について教えてください。

・気になったニュースに接したとき、それについて深く調べた経験があれば教えてください。

・今後の日本の将来について考えたり、感じていることを教えてください。

 

おわりに

最後に何か質問はありますか。

面接官に伝えたいことがあれば、お話ください。

 

 

 

志望理由書/自己推薦書にもとづいた質問

・あなたはなぜ、大学進学を考えましたか。

・大学とはどのような場であると考えますか。

・これからのあなたの人生にとって大学に進学することは、どのような意味を持つと考えますか。

・本学が他の大学と異なる点は、どのような点にあると思いますか。

・なぜ、総合型選抜/学校推薦型選抜という入学試験制度を利用しようと思ったのですか。

・合格が決定したら、入学までのあいだに何をする予定ですか。

・入学後にはどのようなことに力を入れたいですか。

・○○学科でどのようなことを学修したいと考えていますか。

・志望学科のアドミッションポリシーをどのように理解していますか。

・最近、読んだ(あるいは見た)、志望学部・学科(コース)に関連する書籍や新聞(雑誌)記事およびニュース等の中で、あなたが特に関心を抱いたこと等を具体的に説明してください。

・本学○○学科を選択することのあなたにとっての利点はどこにあるか、具体的に説明してください。

・○○になろうと決意した経緯について説明してもらえますか。

・なぜ、あなたが○○にならなくてはいけないのですか。

・どのような○○になりたいのですか、また、将来○○になって何がしたいのですか。

・他大学でも○○になるための学びを得られるとは思います。なぜ、本学を選択するのですか。

・大学での学びの後、どのような人間になっていたいですか。

・将来は、どのようなことで社会に貢献したいと考えていますか。

 

 

潜龍舎 面接対策講座

志望理由書/自己推薦書をご提出していただき、大学教員の観点から受講者に固有の質問を用意し、本番の水準の面接応答の方法について、指導いたします。合格者たちから「本番の面接より、潜龍舎の面接の方が厳しかった!」と言わしめる面接対策指導、ぜひご利用ください。

受講料 ¥20,000-(税込¥22,000-)

君だけのオリジナル面接質問集の送付+対面指導60分

 

 

 

 

 

シリーズ【総合型選抜・学校推薦型選抜 対策方法の鍵】

AO・推薦入試を受けようと考えている受験生へ―総合型選抜・学校推薦型選抜 対策方法の鍵①―

AO・推薦入試の併願戦略―総合型選抜・学校推薦型選抜 対策方法の鍵②

外国語検定試験で資格・スコアを取得せよ!―総合型選抜・学校推薦型選抜 対策方法の鍵③―

レポートの書き方を学べ―総合型選抜・学校推薦型選抜 対策方法の鍵④-1.―

レポートの書き方を学べ―総合型選抜・学校推薦型選抜 対策方法の鍵④-2.―

プレゼンテーションの仕方を学べ―総合型選抜・学校推薦型選抜 対策方法の鍵⑤―

自己PR書の書き方 —総合型選抜・学校推薦型選抜 対策方法の鍵⑥—

未来を構想する力を養え!—総合型選抜・学校推薦型選抜 対策方法の鍵⑦—

総合型選抜・学校推薦型選抜 面接 質問集—総合型選抜・学校推薦型選抜 対策方法の鍵⑧—

アドミッション・ポリシーと志望学科の選択について 【総合型選抜・学校推薦型選抜 対策方法の鍵⑨】

将来、就きたい仕事について理解を深めよ【総合型選抜・学校推薦型選抜 対策方法の鍵➉】

 

 

総合型選抜/学校推薦型選抜(AO・推薦入試) 合格奪取戦略構築大相談会 随時受付中!

総合型選抜・学校推薦型選抜を受験しようと考えている受験生、保護者様からのご相談や併願校等も含めて戦略構築を行わせていただきます。完全予約制ですので、必ず下記フォームよりご予約のお申し込みをお願いいたします。(※相談会についても、遠方の方は、双方向映像通信アプリZOOMを用いたご面談を行わせていただきます。)

 

 

総合型選抜/学校推薦型選抜(AO・推薦入試)受験予定者 推奨参照記事

高校1,2年生ならびにその保護者の皆様へ―AO・推薦入試対策はもう始まっている―(全3回)

総合型選抜/学校推薦型選抜に対する誤解

AO・推薦入試(総合型選抜)に向いていない人

「総合型選抜・学校推薦型選抜 対策方法の鍵」シリーズ

受験生が潜龍舎の指導を受けるべき3つの理由(AO・推薦入試対策編)

これから志望理由書を作成するあなたへ【AO・推薦入試 対策】

「勝つための」志望理由書をつくるために

【全国対応】潜龍舎 合格する「志望理由書」の作り方、YouTube公開!

その志望理由書で本当に大丈夫?

受験生が潜龍舎の指導を受けるべき3つの理由(小論文編)

高校1,2年生向け 【小論文道場】

高校1、2年生向け 小論文を書くために読んでおきたい本

圧倒的文圧を持つ小論文の書き方

【全国対応】高校1,2年生向け AO・推薦入試対策 「自己発見・能力開発プログラム」

君の「先生」は本当に大丈夫なのか?

君の先生が小論文や志望理由書の書き方をきちんと指導してくれるかどうかを見極める3つのポイント

 

 

潜龍舎ご案内

 

【全国対応】潜龍舎オンライン指導風景

 

【全国対応】大学入試 小論文 模範解答作成を請け負います

 

 

潜龍舎 大学受験 進学先 

2018

慶應義塾大学 法学部

同志社大学 心理学部

愛知医科大学 医学部

順天堂大学 医療看護学部

京都府立医科大学 医学部看護学科

奈良県立大学 医学部看護学科

 

2019

慶應義塾大学 法学部(FIT入試)

東京学芸大学 E類教育支援課程 ソーシャルワークコース

東京学芸大学 E類教育支援課程 表現教育コース

横浜市立大学 国際商学部

京都教育大学 教育学部 数学領域専攻

独協大学 外国語学部 英語学科

日本女子大学 文学部 史学科

順天堂大学 スポーツ健康科学部

順天堂大学 スポーツ健康科学部

順天堂大学 保健看護学部

大東文化大学 スポーツ科学部

国際武道大学 体育学部

 

2020

早稲田大学 基幹理工学部 学系Ⅱ

慶應義塾大学 通信教育課程 文学部

上智大学 神学部 神学科

上智大学 文学部 英文学科

青山学院大学 地球社会共生学科

東洋大学 ライフデザイン学部人間環境デザイン学科

津田塾大学 学芸学部 国際関係学科

東京女子大学 現代教養学部 心理・コミュニケーション学科

国士館大学 体育学部 スポーツ医科学科

 

2021

東京学芸大学 教育学部 B類 中等教育教員養成課程 理科専攻

東京学芸大学 教育学部 C類 特別支援教員養成課程

慶應義塾大学 総合政策学部

上智大学 総合人間科学部 社会福祉学科

明治大学 商学部

東洋大学 ライフデザイン学部 生活支援学科

東京女子大学 現代教養学部 国際英語学科

日本女子大学 人間社会学部 社会福祉学科

日本女子大学 家政学部 住居学科

日本体育大学 スポーツ文化学部 スポーツ国際学科

白百合女子大学 人間総合学部 児童文化学科

白百合女子大学 人間総合学部 児童文化学科

白百合女子大学 人間総合学部 初等教育学科

玉川大学 芸術学部 メディア・デザイン学科

北里大学 看護学部

目白大学 保健医療学部 理学療法学科

帝京科学大学 医療科学部 理学療法学科

 

 

各大学専科講座

【全国対応】早稲田大学 政治経済学部 グローバル入試 対策講座 【模範解答】

【全国対応】慶應大学 法学部 FIT入試 専門対策講座

【全国対応】慶應義塾大学 AO入試対策講座

【全国対応】上智大学 推薦入試(公募制) 対策講座

【全国対応】東京女子大学「知のかけはし入学試験」対策講座

【全国対応】國學院大學 公募制自己推薦(AO型)入試 対策講座

【全国対応】順天堂大学 AO・推薦入試対策 「私の順大プラン」・小論文

【全国対応】明星大学 教育学部 AO入試 小論文 対策講座【模範解答】

【全国対応】女子栄養大学 アクティブ・ラーニング入試 対策講座

【全国対応】東洋大学 公募推薦入試 対策専門講座

【全国対応】埼玉大学 推薦入試 対策講座

上記講座は対策講座の一部です。

上記以外の大学の総合型選抜・学校推薦型選抜 対策もお任せ下さい。

 

 

↓ 過去の潜龍舎ブログはこちらから ↓

https://www.yu-hikai.com/category/senryuu

 

 

潜龍舎の小論文指導について

 

潜龍舎 小論文『十の奥義』

【オンライン個別指導】 総合型選抜(AO入試)・ 学校推薦型選抜 / 小論文対策 専門塾 潜龍舎

スタッフ全員が博士号を有する現役研究者集団による総合型選抜/学校推薦型選抜対策、小論文対策指導 専門塾。総合型選抜・学校推薦型選抜対策をトータルプロデュース!小論文、志望理由書から面接、プレゼンテーション対策指導までアカデミック・スキルズにもとづいた本格の指導を行います。