CONTACT
ご相談フォーム
048-796-7782
CONTACT
ご相談フォーム >>
電話で相談する >>
048-796-7782
浦和高校受験専門塾 雄飛会 | 浦和高校合格 埼玉の高校受験へ徹底指導 > 潜龍舎ブログ > 【オンライン 個別指導 添削指導】「プロが小論文を書くときに考えていること」

【オンライン 個別指導 添削指導】「プロが小論文を書くときに考えていること」

こんにちは。潜龍舎の佐藤です。

潜龍舎の小論文模範解答はすべて代表の佐藤が作成しております。

Contents

潜龍舎の小論文模範解答販売中!

生徒たちには、模範解答をよく研究するように伝えています。そこでよく生徒たちに聞かれるのが、「先生は、何をどう考えて、この模範解答を作っているのですか」「小論文の答案を作るときに具体的に何を考えていますか」という点です。したがって、今回、いつも生徒に答えていることをいくつかまとめて、プロとして佐藤が何を考えて小論文の模範解答を作成しているか、私の頭の中を明らかにしてみたいと思います。

 

 

①規定字数から何をどれぐらい書くことができるのか

200字、400字、600字、800字、1200字と様々な規定字数が小論文課題にはあります。字数によって何を書くことができるかがおおよそ決まってしまいます。また、段落を作るか作らないか、作るとして何段落になるのかも規定字数で決まります。したがって、まずは字数からおおよそ何を説明するべきか、何を説明できるのか考えています。1200字の小論文であれば書くことができても、600字の小論文では書くことのできない内容もあります。まずは、字数によって展開できる論のスケールを測っています。

 

 

②主張や具体例の妥当性や有用性

本物の論文とは異なり、小論文ではお題が与えられていて、たいていテーマや問題設定がある程度決まっています。各種のテーマや問題に対して、自分なりの主張・見解を述べる必要があるわけです。この際に、その主張が現実的かつ妥当であるかという点や、社会的文脈に照らしてその主張を行うことに意義や有用性、問題によっては新規性があるかどうかについて考えています。受験生の場合には、新規性についてはひとまずおいておき、その主張が社会的文脈において妥当かどうか、自分の行おうとしている主張を批判的に検討してみる必要があると思います。何か主張を行いさえすればいいのだという感じだと、非常に荒唐無稽であったり、非現実的な主張がなされるケースもよく見ます。プロは、自分の行う主張が社会的に意義があるかどうか、社会的な文脈に照らして妥当か否かを考えています。

 

 

③説明における論理や理屈

小論文は「論文」ですから、展開しようとする論を論理的に筋道を立てて説明し、他者を納得させる必要があります。したがって、段落ごとの役割や文と文との接続関係に至るまで、論理的であるかどうか、つまり説明における理屈が通っているかについて考えていますプロット(=小論文の骨組み)を構成する段階で、文中で用いる接続詞まで決定しています。

 

 

④問題解決にあたってのスケール観

国家レベル考えるのか、行政レベルで考えるのか、個人単位で考えるのか、個人と他者との関係において考えるのか、倫理的な問題なのか、実践的な問題なのか、思想的な問題なのか、問題解決を論として展開するに当たってはスケール観を正しく見定めることに頭を使っています。設問の提示の仕方や課題文・資料の性質から、出題者の意図を把握する作業といってもいいかもしれません。同じ大学の過去問を数年分解いてみれば、傾向や問題意識が見えてきます。したがって、過去問に取り組むことによってこのスケール観の調整はできるようになると思います。

 

 

⑤表現について

佐藤は、現役の哲学研究者であり、普段から学術論文を執筆しているため、小論文において用いられるべき表現については、さほど意識することなく記述しているというのが実態です。しかし、文章を書く訓練をしたことのない高校生の皆様が書く小論文の表現は、非常に稚拙です。なかには、正直に言って中学生レベルの人もいます。さらに、書き言葉と話し言葉を混在させたような表現を見ることもあり、もう少し表現そのものについて考えてもらいたいと思っています。審査を行う大学教員から失笑を買ってしまう表現レベルの人が、けっこういます。表現を磨くための即効性のある方法としては、添削指導を受け、徹底的に表現について指摘され、直していく訓練が有効だと思います。構成や内容が良くても、表現が残念な高校生を多数見てきました。表現についても、神経をとがらせて記述するようにしましょう。

 

 

小論文関連記事

受験生が潜龍舎の指導を受けるべき3つの理由(小論文編)

小論文の対策を「早く」始めなければ「ならない」深刻な理由①

小論文の対策を「早く」始めなければ「ならない」深刻な理由②

高校1、2年生向け 小論文を書くために読んでおきたい本

圧倒的文圧を持つ小論文の書き方

君の先生が小論文や志望理由書の書き方をきちんと指導してくれるかどうかを見極める3つのポイント

どうして君たちが小論文・志望理由書を自力で書けないのか

小論文の対策の仕方がわからない、だと!?

 

 

潜龍舎の強み

潜龍舎のスタッフは全員が博士号の学位を有し、大学でも講義を担当し、学術論文を執筆する現役の研究者です。したがって、潜龍舎が大手塾さんと異なるのは、入試審査官である大学教員のニーズを知り尽くし、アカデミズムの立場から指導を行う点にあります。大学における学問や研究の観点から志望理由書作成指導や小論文指導を行う点が、他塾の指導者とは明確に異なり、大きな強みであると言えます。

また、弊塾の特徴としては、一対一の完全個別指導です。大手塾のなかには、指導者一人で複数生徒の指導を同時間内に行うところもあるようです。しかし、過ごす時間や指導の密度は当然、個別指導のほうが高くなります。さらに、指導時間以外にもLINEやメールなどで随時質問対応が可能です。生徒との連絡を密に取りながら、生徒とともに伴走して臨むスタイルが弊塾の大きな特徴だと言えます。まとめましょう。

 

潜龍舎の指導の強み

1.潜龍舎は現役の研究者集団であり、大学教員のニーズを知り尽くし、アカデミズムの立場から指導を行う。

2.完全個別指導+随時質問対応可能

3.生徒の将来を考え、生徒の問題や課題に寄り添った指導を行う。

 

総合型選抜・学校推薦型選抜 志望者のみなさん、ぜひ、大手塾さんも見ていただいたうえで、弊塾のご利用をご検討いただければと存じます。しかし、潜龍舎では、職人気質の極めて強いプロのスタッフが、一人一人の生徒に、時間をかけて、丁寧に小論文や志望理由書、面接等の対策を行います。したがって、指導できる生徒数に限りがありますので、お早目のご相談、ご入会をお願いいたします。

 

 

【オンライン個別指導】総合型選抜・学校推薦型選抜 対策 / 大学入試小論文 対策 専門塾 潜龍舎 募集要項

 

 

合格体験記

慶應義塾大学 法学部 合格体験記

慶應義塾大学 総合政策学部 合格体験記

上智大学 総合人間科学部社会福祉学科 合格体験記

津田塾大学AO入試合格体験記

東京女子大学「知のかけはし入学試験」合格体験記 

日本女子大学 総合型選抜 合格体験記

白百合女子大学 総合型選抜入試  合格体験記

東京学芸大学 合格体験記

日本体育大学 総合型選抜 合格体験記 

埼玉県立大学 合格体験記

 

小論文関連記事

受験生が潜龍舎の指導を受けるべき3つの理由(小論文編)

小論文の対策を「早く」始めなければ「ならない」深刻な理由①

小論文の対策を「早く」始めなければ「ならない」深刻な理由②

高校1、2年生向け 小論文を書くために読んでおきたい本

圧倒的文圧を持つ小論文の書き方

君の先生が小論文や志望理由書の書き方をきちんと指導してくれるかどうかを見極める3つのポイント

 

 

潜龍舎 大学受験 進学先

2018

慶應義塾大学 法学部

同志社大学 心理学部

愛知医科大学 医学部

順天堂大学 医療看護学部

京都府立医科大学 医学部看護学科

奈良県立大学 医学部看護学科

 

2019

慶應義塾大学 法学部(FIT入試)

東京学芸大学 E類教育支援課程 ソーシャルワークコース

東京学芸大学 E類教育支援課程 表現教育コース

横浜市立大学 国際商学部

京都教育大学 教育学部 数学領域専攻

独協大学 外国語学部 英語学科

日本女子大学 文学部 史学科

順天堂大学 スポーツ健康科学部

順天堂大学 スポーツ健康科学部

順天堂大学 保健看護学部

大東文化大学 スポーツ科学部

国際武道大学 体育学部

 

2020

早稲田大学 基幹理工学部 学系Ⅱ

慶應義塾大学 通信教育課程 文学部

上智大学 神学部 神学科

上智大学 文学部 英文学科

青山学院大学 地球社会共生学科

東洋大学 ライフデザイン学部人間環境デザイン学科

津田塾大学 学芸学部 国際関係学科

東京女子大学 現代教養学部 心理・コミュニケーション学科

国士館大学 体育学部 スポーツ医科学科

 

2021

東京学芸大学 教育学部 B類 中等教育教員養成課程 理科専攻

東京学芸大学 教育学部 C類 特別支援教員養成課程

慶應義塾大学 総合政策学部

上智大学 総合人間科学部 社会福祉学科

明治大学 商学部

東洋大学 ライフデザイン学部 生活支援学科

東京女子大学 現代教養学部 国際英語学科

日本女子大学 人間社会学部 社会福祉学科

日本女子大学 家政学部 住居学科

日本体育大学 スポーツ文化学部 スポーツ国際学科

白百合女子大学 人間総合学部 児童文化学科

白百合女子大学 人間総合学部 児童文化学科

白百合女子大学 人間総合学部 初等教育学科

玉川大学 芸術学部 メディア・デザイン学科

北里大学 看護学部

目白大学 保健医療学部 理学療法学科

帝京科学大学 医療科学部 理学療法学科

 

 

 

【全国対応】潜龍舎オンライン指導風景

 

【全国対応】大学入試 小論文 模範解答作成を請け負います

 

 

総合型選抜/学校推薦型選抜(AO・推薦入試)受験予定者 推奨参照記事

最初に「志」のお話

なぜ、総合型選抜・学校推薦型選抜の対策を早期から始める必要があるのか。

高校1,2年生ならびにその保護者の皆様へ―総合型選抜 / 学校推薦型選抜 対策はもう始まっている―(全3回)

総合型選抜・学校推薦型選抜 合格したいなら早期対策を!—合格の秘密①—

総合型選抜・学校推薦型選抜 合格したいなら早期対策を!—合格の秘密②—

総合型選抜・学校推薦型選抜 合格したいなら早期対策を!—合格の秘密③—

チャンスをいかせ!私大合格者の半分は総合型選抜 / 学校推薦型選抜 受験者です!

総合型選抜 / 学校推薦型選抜に対する誤解①

総合型選抜・学校推薦型選抜に対する誤解②

総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜に向いていない人

総合型選抜・学校推薦型選抜を受けようと考えている受験生へ【総合型選抜・学校推薦型選抜 対策方法の鍵】シリーズ

受験生が潜龍舎の指導を受けるべき3つの理由(AO・総合型選抜 / 学校推薦型選抜 対策編)

これから志望理由書を作成するあなたへ【総合型選抜 / 学校推薦型選抜 対策】

「勝つための」志望理由書をつくるために

【全国対応】総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜 対策始動 スターターキット!

その志望理由書で本当に大丈夫?

受験生が潜龍舎の指導を受けるべき3つの理由(小論文編)

高校1,2年生向け 【小論文道場】

高校1、2年生向け 小論文を書くために読んでおきたい本

圧倒的文圧を持つ小論文の書き方

 

 

 

 

 

潜龍舎の小論文指導について

 

 

潜龍舎 小論文『十の奥義』

【オンライン個別指導】 総合型選抜(AO入試)・ 学校推薦型選抜 / 小論文対策 専門塾 潜龍舎

スタッフ全員が博士号を有する現役研究者集団による総合型選抜/学校推薦型選抜対策、小論文対策指導 専門塾。総合型選抜・学校推薦型選抜対策をトータルプロデュース!小論文、志望理由書から面接、プレゼンテーション対策指導までアカデミック・スキルズにもとづいた本格の指導を行います。